どの王朝にも枯れた蓮を題材にした詩は数多くあります。次の『Interesting History』編集者が詳しく紹介します。見てみましょう。 『紅楼夢』第40話のあらすじは次の通りです。 宝玉は言いました。「この折れた蓮の葉は憎らしいものだ。誰かに取ってもらうように頼んでみたらどうだ?」 宝仔は笑って言った。「今年に入ってから、この数日、この庭を放置したことは一度もありません。毎日、この庭を歩き回っています。誰かに掃除を頼む暇もありませんでした。」 林黛玉は言った。「私は李易山の詩の中で一番嫌いなのは、『枯れた蓮を離れて雨の音を聞く』という一節だけです。でも、枯れた蓮を離れてはダメですよ。」 宝玉さんは「確かにいい文章だ。これからは誰にも削除を求めないようにしよう」と言った。 最近は秋の始まりで、夜中に突然の雷鳴が聞こえて目が覚めました。強風と大雨が夏のわずかな暑さを抑えてくれました。白い雨粒が窓から舞い込んできて、カーテンの半分を濡らし、私は眠る気が全くなくなりました。何もすることがないまま、ひとりぼっちのランプの下に座り、傍らにあった古い本『紅楼夢』を開き、土の匂いを嗅ぎ、窓の外のパラソルの木に当たる雨音を聞きながら、少し懐かしい気持ちになった。いよいよ秋が近づき、蓮を楽しめる時期ももうすぐ終わります。 秋には白居易の「月下の山寺で金木犀の花を探す」、王維の「秋の山に沈む夕日」、劉毓溪の「湖の光と秋の月が調和する」など、多くの風景画があります。その代わりに、夏を飾る蓮は多くの人に忘れられています。かつてふっくらと広かった秋の蓮の葉は次第に枯れて小さくなり、その痩せた姿は秋風に荒廃したようで、無気力な人のように水面下に垂れ下がっています。橋から見ると、荒涼と冷たさを感じ、かつて風に揺れていた蓮の痕跡はありません。 しかし、黛玉はそれに気づかなかった。枯れた蓮の葉の存在の方が詩的だと思った。秋の雨が降ると、かすんだ山の景色の中で枯れた枝葉を眺め、雨が降る音を聞くのは特別な体験だった。秋の枯れた蓮の葉には、蓮の表面の丸い雨粒はもう見えず、摩擦のざわめき音だけが聞こえた。しかし、そのような世界はとても静かに見え、それは自然の音を聞くようなものだった。実は、「枯れた蓮の葉を離れて雨の音を聞く」は曹雪芹が翻案したものです。元の詩は李尚胤が書き、題名は「羅亭に留まり、崔勇と崔坤に思いを寄せる」でした。 竹林には埃がなく、水は澄んでいますが、あなたへの私の思いは城壁の向こうの遠くにあります。 秋の雲は消えず、霜も遅く降り、枯れた蓮の葉に雨音を聞きながら。 亭子と水辺亭の周囲には細い青竹が何層にも植えられており、水のせせらぎの音が竹林に響き渡り、静かで埃もなく、まるで楽園にいるかのような涼しさが感じられます。遠くに緑の山が隠れ、水は遠く、恋の悩みが都市と郊外を隔てています。このような静かな環境の中で、私たちの主人公は羅亭にいて、無限の孤独と悲しみを感じ、何千もの山と川で隔てられた崔勇と崔坤の兄弟を恋しく思っています。彼の憧れは死ぬのが難しく、山の向こうに緑の山があり、建物の向こうに建物があるように、彼が恋しい人々も都市によって彼から隔てられており、野生のガチョウが手紙を届けるのは困難です。彼は自分の憧れを表現する方法がないので、秋の霜の中に苦いワインを枕に注ぎ、秋の景色を眺めながら書き続けます。秋の風はいつになく荒涼としており、暗い雲がまるで頭を上げることもできないほどの重圧のように街を覆っている。濃い秋の憂鬱が空を覆い、消えることを拒んでいる。その力で晴れた空を押しのけ、一筋の光も遮っている。霜の季節さえも停滞し、なかなかやってこないような暗い雰囲気だ。 李尚雯自身も非常に不快な気分だったが、荒涼とした秋の景色が彼をさらに悲しく孤独にさせることになるとは予想もしていなかった。彼は寒くて荒涼とした場所のあちこちを探し回り、惨めで憂鬱な気分になり、ついには眠れなくなった。夜も遅い時間だったからか、パビリオンの外からエメラルドグリーンのプールに滴る雨音が聞こえてきた。立ち止まって耳をすませると、雨音の中に、指で紙を引っ掻いてゴシゴシこするような、何か変わった音色があることに気づいた。李一山はついに池の外に何があるのかを知った。それは、晩秋の夜に負けを認めたくないという気持ちを表した、掃除されていない枯れた蓮の葉の池だと思った。林黛玉さんがこの文章を好きな理由は、おそらく私には分かるでしょう。「枯れた蓮を残して雨の音を聞く」という文章は魅力にあふれています。室内で、枯れた蓮の葉に滴る雨の音を聞くのも、また違った味わいがあります。 これは秋の蓮です。腐っていて夏の生命力に欠けていますが、私たちはそれを無視すべきではありません。それはまだ秋を飾ることができます。 蘇軾は『劉景文に贈る』の中で、「蓮は枯れて雨よけもないが、菊は枯れた枝が霜に背を向けて堂々と立っている」とうまく表現している。蓮は枯れて、雨よけのように見えた丸くてふっくらとした蓮の葉は泥の中に落ち、枯れて黄色い蓮の茎だけが散らばって無秩序に落ちているが、その本質を除けば、蓮の魂は依然として動いている。晴れた夏には、「泥から出ても汚れず、澄んだ水で洗っても色っぽくない」という紳士的な性格が称賛されるが、秋になってもそれは同じで、たとえ冷たい風に吹かれ、草木が枯れ、精気が失われても、ここで毅然と立ち、動揺せず、寒い冬も恐れず、風霜も恐れない。また、蓮は蓮根を生やすことができ、その姿勢はまるで無比の仙女のように権力者を軽蔑し、幹には腐った蝋が一つもなく、すべてが堅実な結果である。そのため、秋に枯れた蓮は他の花に劣らない。 露の香りは冷たく消え、緑の蓮はまばらで空っぽです。 夜の雨の後には残り香が残り、枯れた花びらは冷たい波に落ちていく。 楚の客は奇妙な服を着て、呉の娘は漕ぐことも歌うこともやめました。 川を渡っても行くところがない、この深い悲しみをどうしたらいいのか? ——唐代の李群宇の『晩蓮』 秋が近づき、露は重く、風は冷たく、人々が震えるような寒さの兆しがあります。方飛の繊細な花びらはこの拷問に耐えられず、枝から地面に落ちてしまいました。遠くに見える蓮池には、かつては緑の蓮の葉が空まで伸びて無限に広がっていたが、今は枯れていない数株がまばらに生えているだけで、秋の彩りを添えている。枯れた枝や葉とピンクの花びらが溶け合って、何ら違和感はない。空は真っ黒で、不気味で冷たく、寒さが強烈でした。夜には本当に雨が降り、一瞬にして寒さがさらに増しました。池の中の蓮の花が風に揺れ、ほのかな香りが空気中に漂い、雨とともに落ち、雨に舞い、鼻のあたりに漂い、指先で戯れる。しかし、枯れた雄しべは軽すぎて、雨粒とともに冷たい波の中に落ちてしまいました。池には無数の小さな波紋が広がり、まるで素晴らしいコンサートのようです。数個の蓮の鞘が自然の音楽に合わせて上下に揺れ、枯れた雄しべがリズムに合わせて遠くへ流れていきます。空は少し暗いですが、秋の雰囲気に浸ることができます。 雨が降った後、風が吹き、木々は高く優雅な姿を保ち、独特の景観を呈します。 私は時々、眠りから目覚めたばかりの、恍惚と欲望に浸っていたあの美女を思い出す。 ——范景文、明代、「枯れた蓮」 秋になると、蓮はすっかり力を失ってしまい、痩せこけた老人が背中を丸めて杖に寄りかかり、懸命に歩いているように見えます。これが枯れた蓮です。さらに、秋は雨が多く風が強く、激しい雨が止むことなく降り続き、常に不快な気温が伴い、蓮の花を苦しめます。周敦義はかつて夏の蓮について次のように述べた。 私は蓮が大好きです。泥から生えても汚れず、澄んだ水で洗っても汚れないからです。 中は空洞で、外側はまっすぐで、蔓や枝がなく、遠くまで香りが広がるのが特徴です。 高くてきれいなので、遠くから眺めることはできますが、遊ぶことはできません。 しかし、范静文の文章では、雨は止んだものの、これほどの苦しみを味わった蓮の花は、もはや優雅に立つ力がなく、20代の少女ほど繊細ではないものの、依然として魅力と独特の姿勢を持っている。蓮が枯れたように見えると思ってはいけません。蓮はかつて夏の半分を水面だけで占めていました。水から出てきたときはとても美しかったのです。 また、現代の詩人がとても気の利いた詩を書いた。彼の名前は蘇曼殊という。その詩には「池の秋露は冷たいと言わないで、枯れた蓮の葉は依然としてオシドリを覆っている」とある。池の澄んだ水を占める枯れた蓮の葉を嫌う人は多いが、詩人は何と言っただろうか?秋が来て、秋露のせいで池が冷たくなると言わないで。他人に愛されない枯れた蓮の葉は、オシドリにとって最高の住処である。彼らはこれらの蓮の花や葉を建物として住むことができ、そこも暖かい場所である。これが詩人の素敵なところです。このように書くことで、枯れた蓮の葉に意味があり、オシドリの姿を使って植物と動物の完璧な共存を示しており、これも美しいことです。 しかし、枯れた蓮の葉は、時に人々に憂鬱感を与えることがあります。結局、かつての若さと栄華を思い出すと、無意識のうちに憂鬱感が額に浮かんでくるのです。南唐の皇帝李靖は『譚坡歓喜沙』という詩の中でこう書いています。 蓮の香りは消え、緑の葉は枯れ、西風は心配して緑の波をかき乱します。 時間が経つにつれ、私はやつれて醜くなってしまいました。 霧雨の夢の中で、私は遠くの慈済を思い出し、冷たい玉笛が小さな建物に響き渡る。 手すりに寄りかかりながら、どれだけの涙と憎しみを流したのだろう。 「知っているか、知っているか、それは緑で太く、赤く痩せているべきだ」は美しく、「蓮の香りは薄れ、緑の葉は枯れる」も美しいですが、昔の人の多くは依然として「秋は悲しくて寂しいといつも言っています」。春と秋、枯れたブドウの木、古い木、カラス、沈む太陽、そして世界の終わりに悲しんでいる人々、これらはすべて秋に対する彼らの感情です。枯れた蓮はいつも時間を悲しんでいます。私たちは枯れた蓮の美しさを理解していますが、それでも時間の経過を受け入れるのは難しいです。秋になると、世の中の蓮の香りは次第に薄れ、かつて緑だった蓮の葉も丸いものから折れたものに変わります。西風が緑の水を波立たせ、本来の静けさを破壊します。蓮はもうそこになく、楽しい時間ももうありません。思い出すたびに、いつも悲しくなります。 「浮かぶ雲は過去に見られ、どこにも出会うことは稀だ。」雲は変化し、時は流れ、西湖のそばの洞庭湖で見られる蓮は、時とともに薄くなり、枯れていきます。 すべての木が倒れると、蓮の葉は自分自身を傷つけます。 丸い場合はひび割れがあり、緑色の場合は時間の経過とともに徐々に黄色に変わります。 波に揺れながらも、その茎からは露の香りが漂います。 その日、如首は悪党となり、オシドリを二羽殺した。 ——陳昂「私は命じられて枯れた蓮の葉の詩を書いた」 蓮の花はまず泥の中に落ち、葉は枯れて頭を垂れ始めます。緑は黄色に変わり、風に軽く漂います。これは蓮の繁栄から衰退への過程です。蓮は君子です。丸くても不完全でも、それは単に自然界の万物の変化の法則に従うだけで、その心の香りは変わりません。だから、枯れても、満開でも、それは一つの法則であり、枯れた蓮にもそれなりの美しさがあり、それが文人の著作の中に出てくると、ある期間、本当に美しいことがわかる。 毎年、人々はボートを漕いで西湖の枯れた蓮の葉を集め、翌年より良く育つようにしています。長い棒を持って、水面に垂れ下がった枯れた蓮の葉を収穫する様子を見ていると、夕日が水面に映えてキラキラと輝いていました。湖や山々の景色とともに、川の半分は緑、半分は赤く染まっていて、とても美しかったです。 |
<<: 張熙の書いた『楚書』は、詩人の未達成の人生に対する憂鬱を表現している。
>>: 歴代の王朝における家族の手紙に関する詩とは何ですか?そこにはどんな感情が込められているのでしょうか?
白居易は、字を楽天といい、別名を向山居士、随音献生とも呼ばれた。写実主義の詩人で、唐代の三大詩人の一...
南北朝時代の梁朝の歴史を記した『梁書』には、6巻の史書と50巻の伝記が含まれているが、表や記録はない...
礼山の下にある秦始皇帝陵の地下宮殿は水銀河によって遮断されており、歴史家や多くの墓泥棒の侵入を阻止し...
『西遊記』の未解決の謎:古代中国の四大傑作の一つである『西遊記』は、古代中国の神と悪魔を描いた有名な...
『紅楼夢』の男性主人公、宝玉。次は『おもしろ歴史』編集者が詳しい解説をお届けしますので、ぜひ読み進め...
満州人は北京に首都を構えたが、混乱と危険に直面していた。民族間の対立が顕著で、漢民族は彼らの支配に服...
◎ 蒋通(ジ・シャオドゥン) 孫忠(スン・トン)江通は、名を応元といい、虞県陳柳の出身である。祖叡は...
『西遊記』は、明代の呉承恩によって書かれた、古代中国における神と悪魔を扱った最初のロマンチックな小説...
忠臣たちを救い、宦官党は互いに攻撃し合い、高貴な女性がついに女王となるしかし、燕太后が別の宮殿に移っ...
王希峰は賈廉の妻であり、王夫人の姪であり、賈家の実権を握っている。 Interesting Hist...
定公8年の儒教経典『春秋古梁伝』の原文は何ですか? これは多くの読者が特に知りたい質問です。次の興味...
『三国志演義』は、『三国志演義』とも呼ばれ、正式名称は『三国志演義』で、元代末期から明代初期にかけて...
三国時代(西暦220年 - 280年)は、中国の歴史において、漢王朝の時代から晋王朝の時代までの時代...
和鼻は、世界に類を見ない中国の古代の「国宝」であり、国の象徴として崇められています。「菁山の玉と霊蛇...
臨江仙 - 柳の外に小雷、池に雨欧陽秀(宋代)柳の外では軽い雷鳴が響き、池には雨が降り、蓮の葉に雨粒...