日本と南宋の間には直接の外交関係はありましたか?日本の歴史書には何が記録されているのでしょうか?

日本と南宋の間には直接の外交関係はありましたか?日本の歴史書には何が記録されているのでしょうか?

日本と南宋の間には直接の外交関係はなかったが、両国の間では民間貿易が頻繁に行われていた。南宋初期、両国は宋金戦争で忙しく、貿易はほとんど行われていませんでした。日本の歴史書に記録されている唯一の事例は、宋商人の劉文忠の事例です。次は興味深い歴史エディターが詳しく紹介しますので、見てみましょう!

貿易

しかし、宋晋戦争が終わってしばらくすると、日本の政治情勢も変化しました。保元・平治の乱の後、平氏が台頭し、武士が政権を握るようになりました。平清盛は権力を握ると、宋との貿易を積極的に奨励し、大輪田通を建設し、瀬戸海峡を拡張し、貿易の中心地を九州の博多から京都に近い福原(現在の神戸)に移し、政権末期には一度は福原に遷都しました。日本の正安2年(1172年)、宋代の明州の知事が地元の物産に関する文書を送りました。翌年、後白河天皇は金の箪笥(色革三十枚入り)と金の鞄(砂金百両入り)を、平清盛は刀と鞄(軍装品入り)を返還した。その後、両者は頻繁に連絡を取り合うようになった。源平合戦の後、平家は滅ぼされ、鎌倉幕府が成立した。幕府内の権力闘争に耐えかねた三代将軍源実朝は、南宋への逃亡を試みたことがある。この両者の関係はモンゴルの侵攻まで続きました。元朝の創始者であるフビライ・ハーンは二度日本を攻撃し、両者の関係は急速に悪化し、民間貿易は中断されました。双方の間で貿易された品物は主に南宋から日本に輸入された香辛料、書籍、織物、文具、茶碗などであった。また、宋代の貨幣も大量に日本に流入した。日本が南宋に輸出した主な商品は、金、沈香、硫黄、薬材、木材などであった。また、刀剣、扇子、水晶などの工芸品も海外で有名であった。

建築

南宋時代には「唐風」や「大佛風」が日本に伝わり、それまで日本に伝わっていた南北朝や唐の建築様式とは全く異なる、日本の建築史上重要な建築様式となった。

唐様式建築(ここでの「唐」は単に中国の総称であり、中国の唐王朝を指すものではありません)は禅様式建築としても知られ、南宋時代の現在の江蘇省と浙江省の禅仏教寺院建築に由来しています。

外観上、ブラケットは精巧に作られ、密集して配置されており、中間スペースには最大2つのブラケットがあり、形状は柱頭ブラケットと一致しています。二重ブラケット構造は、宋代に出現した中国木造建築の顕著な特徴であり、唐代の木造建築や日本の和風建築(「和風」は日本の木造建築のもう1つの重要な形式で、唐代の建築を日本化したスタイルです)とは大きく異なります。内部構造の面では、「弦」の使用、絡み合って連結された梁と舗装、そして統合された全体の有機的な形状が、江南ホールの建築方法のいくつかの特徴を体現し、反映しています。

山店窓や歓門窓(日本では花頭窓、火灯窓と呼ばれる)などの外装装飾用の小さな木製のドアや窓は、中国の北部と南部の仏教寺院で使用されていますが、宋代と元の時代には揚子江南部で特に人気がありました。

日本の中世「唐様式」には宋代や元代の江南の木造建築の典型的な痕跡を残す場所が他にも数多くあるが、ここでは詳しく述べていない。詳細は張世清教授の『中国江南の禅宗寺院建築』を参照してください。

宋代に渡った日本の僧侶たちは、重要な遺物「五山十寺図」も持っています。これは、現在の江蘇省と浙江省の南宋時代の仏教禅寺を日本の僧侶が描いたもので、内容は豊富で、寺院の配置、寺院の建物、各種の家具、儀式用の器具などが含まれています。これは記録であると同時に、帰国後に禅寺を建てるための重要な設計図でもあります。南宋時代の建築物は世界にほとんど残っていないため、今日の江南における南宋時代の仏教寺院の建築と家具を研究する上で極めて重要かつ貴重な資料です。

南宋から日本に輸出された尺八(現在日本に伝わる尺八は唐尺八ではなく南宋尺八から伝わったものであることは学界でも広く認められている)や「点茶」と呼ばれる喫茶法は宋代に大変人気があった。

一般的に言えば、公式のコミュニケーションはありませんでしたが、人々の間では頻繁にコミュニケーションが行われており、南宋時代の海外貿易の繁栄は人々の間でのコミュニケーションをさらに促進しました。

<<:  西夏と南宋には基本的に国境がなかったが、なぜ宋と夏の関係は金と夏の関係に依存していたのだろうか?

>>:  南宋と金の関係を踏まえて、高麗の南宋に対する外交姿勢はどのようなものだったのでしょうか。

推薦する

孟子『精進篇』第二部第37節(2)原文、翻訳、注釈

『孟子』は儒教の古典で、戦国時代中期に孟子とその弟子の万璋、公孫周らによって著された。『大学』『中庸...

禅の逸話第31章:復讐、血を流して祖霊を供養し、恨みを解消し、墓を建てて父の骨を修復する

『禅正史』の筋は非常に複雑で、南北朝時代の南梁と東魏の対立を背景に、義侠心あふれる林丹然とその弟子た...

『魏書』第23巻伝記11◎ 魏曹莫漢劉久仁原文

魏曹は、名を徳元といい、ダイ族の出身であった。彼は若い頃から優れた才能と戦略を持った騎士道精神にあふ...

『紅楼夢』でタンチュンはなぜピンエルの誕生日を祝ったのですか?彼らに共通するものは何でしょうか?

賈丹春は『紅楼夢』の登場人物。金陵十二美女の一人であり、賈正とその妾である趙叔母の娘である。まだ知ら...

岑申の詩「張大尉を東に送る」の本来の意味を理解する

古代詩「張将軍の東への帰還の別れ」時代: 唐代著者: セン・シェン白い羽と緑の弓弦、毎年常に先端にあ...

ヌルハチの2番目の妻フカ・グンダイの子供は誰ですか?

ヌルハチの側室フチャ・グンダイの子供は誰ですか?フカ・グンダイ(?-1620年)は満州人で、清朝の初...

楊貴妃はどこで生まれましたか?楊貴妃で有名な場所はどこですか?

楊貴妃はどこの出身ですか? 楊貴妃は唐代の開元6年(718年)に生まれました。楊玉環の父である楊玄燕...

イェル・ジールグの父親は誰ですか?イェル・ジールグの父親イェル・イーリエの紹介

耶律芝玖(?-1213)は西遼最後の皇帝である。契丹族の一員であり、西遼皇帝仁宗耶律伊烈の次男であっ...

白蓮宗ってどんな団体ですか?白蓮宗はどのようにして乾隆の繁栄を終わらせたのでしょうか?

本日は、Interesting History の編集者が白蓮宗の紹介をお届けします。ご興味のある読...

宋代詩の鑑賞:贛州八音 - 川面と空に降り注ぐ夕立を前に、この詩はどのような情景を描いているのでしょうか。

宋代の劉勇が書いた『贛州八音:夕雨が河空に降り注ぐ』。次の興味深い歴史編集者が詳細な紹介をお届けしま...

『隋唐代記』第116章:李希烈が顔真卿を殺す

『隋唐代志』は、元代末期から明代初期にかけて羅貫中が書いた章立ての小説である。 『隋唐書紀』は瓦岡寨...

小説『紅楼夢』の幽二潔は本当に悲劇の人物なのでしょうか?

『紅楼夢』では、幽二傑と王希峰が賈廉の二人の女性であり、王希峰が正妻で幽二傑が後妻である。この二人の...

中国医学はどのように発展してきましたか?なぜ漢方医学は哲学に似ているのでしょうか?

「西洋医学は症状を治療し、漢方医学は根本原因を治療する」ということわざがあるように、伝統的な中国医学...

『丁鳳波:范括の建康への旅の別れ』の原文は何ですか?これをどう理解すべきでしょうか?

丁鳳波:范括の建康への旅の送別宴新奇集(宋代)酒杯の前で酔った私の歌を聞いてください、なぜ私たちは人...

「河畔亭壁書」の原文は何ですか?どのように理解すればよいのでしょうか?

ブック・オン・ザ・リバー・パビリオン崑崙(宋代)岸は広く、マストはまばらで、波は大きい。私は一人、危...