『鏡花』は清代の学者、李如真が書いた長編小説で、全100章からなり、『西遊記』『冊封』『唐人奇譚』などと並んで有名な作品である。著者は、魔法のようなユーモアのある文体で、家族の幸せを色鮮やかに描き出しています。ストーリーは生き生きとしていて、複雑で、魅力的です。次に、Interesting History の編集者が、皆様のお役に立てればと、関連する紹介をさせていただきます。 『鏡花』100話は2部に分かれており、前半は唐敖、多九公らが船で海外を旅する物語で、娘国、君子国、無腸国などの国々での体験が描かれています。後半は、武則天が科挙に優秀な女性を選抜した物語と、花仙の生まれ変わりである唐小山と、他の花仙の生まれ変わりである100人の優秀な女性が科挙に合格し、宮廷で功績を上げた物語です。その魔法的でユーモラスな創作技法は、多くの古典を参考にして、華麗で色彩豊かな天輪の絵を見事に描き出すとともに、ある程度女性の問題にも触れています。 第14章:長寿と死の道について語り、聶児は貧困への道と後戻りできない道について語る 3人は長い間歩いたが、尾根を越えることはできなかったと言われています。多九公は言いました。「この状況を見ると、私たちは間違った道を選んでしまったようです。あそこに茅葺き小屋があります。僧侶を見つけて道を尋ねてみませんか?」彼らは皆、その小屋へ向かいました。ちょうどドアをノックしようとしたとき、ワインの入った壺と豚の頭を手に持った老人がやって来ました。彼は修道院の前まで歩いて行き、ドアを押し開けて中に入ろうとしました。唐敖は頭を下げて言った。「失礼ですが、この寺の名前は何ですか? 中には僧侶はいますか?」老人はこれを聞いて「失礼です」と言い、急いで中に入り、豚の頭と酒瓶を置き、外に出て頭を下げて言った。「この寺は観音菩薩を祀っています。私が僧侶です。」林志陽は驚いて言った。「僧侶なのに、なぜ頭を剃らないのですか? 酒や肉を買うのなら、尼僧を飼わなければなりませんか?」老人は言った。「尼僧がいますが、それは私の妻です。この寺には、幼いころから線香の世話をしてきた若い僧侶とその妻以外、誰もいません。僧侶の称号については、我が国にはこれまでそのようなものはありませんでした。漢代から、天の国の寺院に住む人々は頭を剃らなければならなかったと聞いています。男性は僧侶、女性は尼僧と呼ばれていました。したがって、この場所も天の国の例に倣っています。香を守るために寺院に入る人は、菜食をせず、頭を剃っていなくても、同じ称号を持っています。少年が僧侶と呼ばれるのと同じように、その妻は尼僧と呼ばれます。 —— 「あなたたち三人はどこから来たのですか?」と、多九公は訪問の目的を告げた。老人は頭を下げて言った。「どうやらあなたたち三人は天朝の偉大な聖人だったようですね。私は知りませんでした。私の罪は重いです。お茶でも出してくれませんか?」と唐澳は言った。「まだ山を越えなければならないので、ここで遅れるわけにはいきません。林志陽は言った。「あなたたちの僧侶や尼僧は、自分の子供を何と呼ぶのですか。私たちと同じですか。」老人は笑って言った。「私と妻は、ただ香を守るためにここにいるだけです。私たちは規則や法律を破ったり、盗んだり、売春したりしません。私たちの行為は他の人と同じです。なぜ私たちの子供は違うように呼ばれるべきですか?大聖人が僧侶の子供は何と呼ばれているかと尋ねるなら、あなたの場所で孔子廟を守る人々の子供は何と呼ばれているかと尋ねてください。私たちも同じように子供を呼びます。」唐敖は言った。「あなたの国の人々は皆、雲や霧に足元を守ってもらっているのを今見ましたが、彼らは子供の頃からそこにいたのですか?」老人は言った。「この雲は足元から生まれたもので、人間の力で強制できるものではありません。色の中では、5 つの色が最も価値が高く、次に黄色が続き、残りは黒が最も価値が低いことを除いて区別がつきません。 「多九は言った。「ここは船から遠いので、師匠に道を教えてもらい、できるだけ早く出発しましょう。」 「老人は道を案内し、三人は曲がりくねった尾根を抜けていった。 街に到着すると、そこは人でいっぱいで、それぞれの人が乗っている雲の色や形が異なっている以外は、全体の光景は紳士の国と似ていました。色とりどりの雲の上を歩いている物乞いを見ました。唐敖は言った。「九公よ、教えてください。雲の色は貴重で、五色が最も貴重で、黒が最も貴重ではありません。なぜこの乞食は色とりどりの雲に登ったのですか?」 林志陽は言った。「山の禿げたロバは肉を食べ、酒を飲み、妻もいます。明らかに肉と酒しか気にしない僧侶ですが、足元には色とりどりの雲もあります。この乞食とあの僧侶の間には何か利益がありますか?」 九公は言った。「私もここに来た時に尋ねました。雲の色は違いますが、色とりどりの雲に登ろうが黒い雲に登ろうが、色はすべて心で決まるのです。すべては善行か悪行かによるもので、貧富によるものではありません。心が明るく正しければ報われます。」足元には色とりどりの雲が現れる。邪悪で邪悪な考えに満ちていると、足元には黒い雲が現れる。雲は足元から現れ、心とともに色が変わり、無理強いすることはできない。そのため、金持ちは黒い雲に登り、貧乏人は色とりどりの雲に登ることが多い。そうは言っても、ここの人々は正直で親切で、黒い雲に登る人は少ない。これは、人々が黒い雲を恥じているからだ。悪いことに遭遇すると隠れて後退し、良いことに遭遇すると急いで先頭に立って、意地悪な習慣はない。そのため、近隣諸国はここを「大人の国」と呼んでいます。遠くから来た人々は詳細を知らず、大人の国は大きいことを意味すると思っていますが、この理由を知りません。 唐奥同:「困惑しています。海外の大人は身長が何フィートもあるとよく聞きますが、なぜ彼らはこんなふうなのでしょうか?それは噂だったようです。」 多九公:「身長が何フィートもあるのは長人国であって、大人国ではありません。将来唐兄さんがそこに行くと、『大人』と『背の高い人』が全く違うことが分かるでしょう。」 突然、通りの人々が道の脇に移動し、道ができました。ちょうどその時、一人の役人が歩いていた。黒い紗の帽子をかぶり、杖をつき、その上に赤い傘をさしていた。周りに人がいて、威厳のある様子だった。足元には赤い絹が巻かれているだけで、雲の色は見えなかった。唐敖さんは「ここの役人たちは、足元に雲が守ってあって、楽に歩けるし、馬車も必要ない。でも、彼らは足を絹で覆っている。なぜか分からない」と話す。多九公さんは「この人たちの足元には、突然不運の雲が出現した。色は黒ではなく灰色で、人々はそれを『不吉な色』と呼んでいる」と話す。 この雲を持っている人は、きっと何か秘密に悪いことをしたことがあるでしょう。たとえ他の人には隠していたとしても、雲は容赦なくその人の足元にこの不運を作り出し、他の人の前でその人の見栄えを悪くします。彼は鈴を絹で覆ってみんなの目や耳から隠していたが、実際は「耳をふさいで鈴を盗んでいた」のである。幸いなことに、彼らの雲の色は彼らの望み通りに変わります。彼らが悔い改めて善行をする限り、雲の色は彼らの望み通りに変わるでしょう。邪悪な雲が長くあなたの周りに留まるならば、王は彼の悪行に気づいて彼を厳しく罰するだけでなく、彼が間違いを正さず、下品なままでいるため、国の民衆さえも彼に近づく勇気がなくなるでしょう。林志陽は言った、「神は不公平だ!」 唐敖は言った、「なぜ不公平なのですか?」 林志陽は言った、「神は大人の国にのみこの雲を創造し、他のどこにも創造しません。不公平ではありませんか? 世の中のすべての人がこの印を持っていたら、欺瞞的で道徳を知らない人は足元に黒い雲があり、みんなの前で醜く見え、誰もが恐れるでしょう。 それは素晴らしいことではありませんか?」 多九は言った、「世の中の道徳を知らない人は足元に黒い雲はありませんが、頭の上に黒い空気があり、足元の黒い雲よりも悪いです!」 林志陽は言った、「なぜ彼の頭の黒い空気が見えないのですか?」 多九は言った、「あなたには見えなくても、神にははっきりと見えます。善良な者に良い道を与え、悪な者に悪い道を与えることには、一定の論理がある。林志陽氏は「もしそうだとしたら、私は彼が不公平だと言って責めない」と述べた。 「皆は暗くなるのを恐れながら少し歩き回った後、船に戻りました。 しばらく航海した後、老民国に到着し上陸しました。顔をインクのように真っ黒にし、歩くたびに体を揺らしながら、人々が行き来するのを見ました。三人はそれを見て、急いで歩いている人たちは当然ふらふらしているのだと思った。そして、歩いていない人たちに目をやると、彼らの体も座っていても立っていても、一瞬も止まることなく揺れているのが分かった。容澳は「『労苦』という言葉の使い方が本当に適切だ。昔の人が『落ち着きがない』と言ったのも無理はない。彼の様子を見ると、本当に落ち着きがなく、堂々と座り、静かに立っている。」と語った。林志陽は「彼らは皆てんかんを患っているようだ。体がこのように動いているのだから、夜どうやって眠るのか不思議だ。幸い私は天の国に生まれた。この国に生まれたら、私もこうなるだろう。たった2日で体がバラバラになってしまうだろう。」と語った。唐澳は「彼らは一日中忙しく、落ち着きがない。こんなに一生懸命働いていたら、どれくらい生きられるのだろうか。」と語った。多九は「 「私は海外から聞いた伝説で、勤勉な人と賢い人の国には二つのスローガンがあるそうです。それは『勤勉な人は長生きし、賢い人は短命である』です。実際、ここは忙しいですが、ただ肉体労働で、心配する必要はありません。また、この地域は穀物を生産しておらず、誰もが果物や木を食べ、揚げ物、炒め物、煮物を食べるので、誰もが長生きします。しかし、私はいつもめまいがするので、これらの人々が揺れているのを見ると、めまいがして、先に失礼して立ち去らなければなりません。あなたたち二人は周りを回って私について来てください。」唐敖は言った。「ここの道は狭くて、見るものは何もありません。九公はめまいがするので、一緒に戻ったほうがいいでしょう。」彼らはすぐに古い道に戻った。 私は中国人が双頭の鳥をたくさん売っているのを見ました。鳥はケージの中にいて、いろいろな鳴き声をあげていて、聞いていてとても心地よかったです。林志陽は「この鳥を買って七社国へ行けば、誰かがそれを見て買いたがったら、酒を何瓶か作ってあげるよ」と言いました。そこで彼は二羽の鳥とたくさんの鳥の餌を買って船に戻りました。 数日歩いた後、彼らは聶児王国に到着した。彼の体型や外見は、耳たぶが腰まで届いていることと、歩くときに両手で耳を押さえていることを除けば、他の人々と変わりません。 唐敖は「人相学の本で『両耳が肩まで垂れているのは長寿の象徴』と聞いたことがあります。聶児の人は長生きなのでしょう」と言った。多九公は「あの人の長い耳を見て、私は尋ねました。古来、この国には七十歳まで生きた人が一人もいなかったことを、誰が知っていたでしょう」と言った。 唐敖は「これはどういう意味ですか?」と尋ねると、多九公は「私の考えでは、これは『多すぎるのも少なすぎるのも悪い』ということでしょう。おそらく耳が長すぎて役に立たないからでしょう。」と答えた。その日、漢の武帝は東方朔に「人相書に、耳が一寸長ければ百歳まで生きると聞いています。 My philtrum is about an inch long now, so I can live more than a hundred years. Will it be the same in the future? Dongfang Shuo said, "Peng Zu lived to be eight hundred years old. If so, his philtrum must be longer than his face. I'm afraid that's not the case." Lin Zhiyang said, "If we compare longevity with the philtrum, I'm afraid that in his later years, Peng Zu would only have a philtrum on his face, leaving no room for his nose and eyes." Duo Jiugong said, "In fact, the ears of people in Nie Er country are not that long. I once saw a small vassal country overseas. The people there had ears hanging down to their feet, like two clam shells, which just caught the people. When they slept, one ear could be used as a mattress and the other as a quilt. There were also people with very large ears, so when they gave birth to children, they could sleep in their ears. If it is said that big ears represent longevity, then this one can actually live forever!" Everyone laughed. その日、武昌国に到着すると、唐敖は上へ行きたがった。多九は言った。「ここには何も見るものはありません。それに、今日は風が順調で、船もとても速く走っています。元姑や神母などの国に急いで行って見てもいいでしょう。」 唐敖は言った。「わかりました。おっしゃるとおりです。でも、腸のない人は食べ物を直接体内に通せると聞いたことがあります。本当ですか?」 多極は言った。「だから前に言ったんです。詳細を知るのにとても苦労しました。結局、彼らは食べる前に排便する場所を探しているのです。食べた後に排便すると、飲み過ぎたのと同じで、すぐにテーブルに戻らなければなりません。理由を聞いてみると、食べ物は食べた後、胃の中にとどまらず、食べるとすぐに胃を通過してしまうためだと分かりました。そのため、彼らは食事をする時は、公然と食べたがらず、いつもこっそりと人の背後で食べています。 「唐澳は言った。「留まらなければ、当然お腹が満たされないのだから、食べる意味があるのか?」多九公は言った。「私は以前にもこの質問をしたことがある。彼らの食べる食べ物は、留まらなくても、胃の中を少し通過すれば、私たちが食べるのと同じように満腹になることを誰が知っているだろうか。ほら、彼らの胃は空っぽなのに、彼ら自身は満腹だ。これは知らないがゆえの苦しみだが、驚くには当たらない。何も食べたことがない人が、胃の中に何もないと知りながら、満腹のふりをするのは滑稽だ。これらの人々はあまりにも恥知らずだ。彼らの国には、非常に貧しい家庭も非常に裕福な家庭もなかった。少数の裕福な家庭はあるものの、彼らは皆、飲食で生計を立てている。そのような計画は普通の人にはできないことなので、裕福な家庭は多くない。」 唐敖は「食事の計画といえば、ただの『節約』という言葉に過ぎないのに、なぜ人はそれをできないのか?」と尋ねた。多九は「節約が正しいやり方なら、使うべきものは使い、節約すべきものは節約すればいい。ここの人たちは一番たくさん食べて、すぐにお腹が空くので、毎日の食費が高すぎる。お金持ちになりたい人たちはどうしていると思う?面白いことに、食べたものはすぐに胃を通過するので、便と呼ばれていますが、胃の中にとどまらず、まだ腐っていないので、彼らは便をうまく取っておき、召使いが次の食事に使うようにしているのです。毎日このようにして、何事にもケチをすれば、どうしてお金持ちになれないのか!」と尋ねた。林志陽は「彼は自分で食べることができます。多九は言った。「こんなにおいしいもの、しかもただなのに、どうして食べないでいられるんだ!」 唐敖は言った。「あの人はこんなに漬物(月山)を我慢しておいしく食べているのだから、心配することはない。だが、召使いに汚いものを食べさせるのはやりすぎだ」 多九は言った。「召使いに腐ったものを好きなだけ食べさせるならまだしも、食べきれないばかりか、糞を3、4回食べさせられると『咳き込んで』、米と糞の区別がつかなくなるので『新しいかまどを点ける』ことになる」 林志陽は言った。「家の主人も下の糞を溜めておくが、上の糞を見ると借りて自分のものにする」 私たちが雑談をしていると、突然ワインと肉の香りが漂ってきました。唐澳は「この香りはよだれが出そう!この広大な海のどこから来たの?」と言った。多九公は「ここは泉豊の領土なので、酒と肉の香りがします。古書によると、泉豊は「犬頭人」とも呼ばれ、人間の体と犬の頭を持って生まれます。この場所の向こうには魚を生産する場所である源谷があります。」と言った。唐澳は「泉豊という名前は知っていますが、なぜ境界まで届くほどのおいしい食べ物があるのですか?これは何ですか?」と言った。 まだ何が起こったのか分かりません。次回わかるでしょう。 |
<<: 鏡の中の花 第13章: 美女は海に入り罠にかかり、学者は山で道に迷う
>>: 鏡の中の花 第15話:先生と生徒が出会い、昔を語り、主人と客が出会って新しい親戚になる
まだ分からないこと:古代の漆器に使われていた漆は有毒ですか?それを使うと慢性疾患にかかりますか?...
『海公大紅袍全伝』は、清代の中国語で書かれた全60章からなる長編歴史ロマンス小説です。題名は「金一寨...
安史の乱を鎮圧した二人の名将は李光弼と郭子儀であった。次は興味深い歴史エディターが詳しく紹介しますの...
生没年不詳の東方邱は唐代の詩人で、武則天の治世に左使を務めた。興味深い歴史の編集者と一緒に、邱東方の...
春、夏、秋、冬の四季は、誰も変えることのできない自然の法則です。夏は太陽が照りつけ、暑さに耐えられま...
曹魏後期には政治の腐敗が進み、階級間の矛盾もますます深刻化した。同時に、支配階級内では曹爽と司馬懿を...
『百戦奇略』(原題『百戦奇法』)は、主に戦闘の原理と方法について論じた古代の軍事理論書であり、宋代以...
唐の中宗皇帝、李献は、唐の高宗皇帝、李治の7番目の息子であり、則天武后の3番目の息子でした。唐の中宗...
張堅(708-765)は、墓碑銘によると、祖先の故郷が興州であり、おそらく長安(現在の陝西省西安)の...
周知のように、『紅楼夢』の林黛玉は教養があり、才能があり、美しく、金陵十二美女の中でも一番です。なぜ...
古詩「光武古戦場を登り、昔を懐かしむ」時代: 唐代著者: 李白秦の鹿は野草の上を走り、追いかけられる...
『紅楼夢』の王禧鋒の誕生日パーティーがどんなものだったかご存知ですか? 知らなくても大丈夫です。『お...
天上の神々は必ずしも善良なのでしょうか?必ずしもそうではありません。少なくとも『西遊記』と『神々の冊...
『太平百科事典』は宋代の有名な百科事典で、北宋の李芳、李牧、徐玄などの学者が皇帝の命を受けて編纂した...
康熙帝の四男である愛新覚羅殷瑾は、清朝が中原を征服した後、雍正帝の位を得て、清朝の三代皇帝となった。...