宋代に発明された雷砲火器:中国最古のロケットの解読

宋代に発明された雷砲火器:中国最古のロケットの解読

宋代には軍事に火薬兵器が使用され始め、いくつかの大きな戦いで顕著な役割を果たしました。しかし、これらの火薬兵器の構造や性能は歴史的記録では曖昧なことが多く、理解が難しく、推測するのに多大な労力を必要とします。ここで言う「雷砲」はまさにこれです。学界ではさまざまな意見があります。学者の中には、これが中国最古のロケットだと考える人もいます。それは可能だと思いますか?

紹興31年(1167年)9月、金の王、万延梁は軍を率いて南に侵攻した。宋軍は淮河に防御陣地がなかったため、金の兵士たちは簡単に淮河を渡り、南に向かい、長江に到達した。 11月、万延良は菜市(現在の安徽省当托県の北西)から川を渡り、宋の重要な都市である建康(現在の南京)を占領することを決意した。この時、南岸の宋軍は数的に不利なだけでなく、主将は戦わずして撤退し、解任されていた。ちょうど軍顧問の于雲文が褒賞のために到着したので、彼は決意をもって軍指揮の重責を引き受け、直ちに軍を組織して河沿いに展開させ、自ら前線に赴いて士気を高めた。

11月8日、万延良は十数隻の軍船を率いて川を渡り、猛然と宋軍の陣地へと突撃した。宋水軍は同時に二つの戦術を採用した。一つは軽くて頑丈な軍艦と海鰻船を使って敵船に体当たりして迎撃すること、もう一つは火器、雷砲を集中的に発射することであった。敵船は沈没するか、雷砲に当たって炎上した。多くの金兵が川に落ち、宋水軍によって殺された。南岸に到達した数百人の金兵を含む敵船の一部は、強行上陸の際に宋軍に包囲され、全滅した。戦いは日没まで続いた。金軍は大きな損害を被り、宋軍の反撃に耐えられず、揚子江の北へ撤退せざるを得なかった。翌日、敵の船は再び川を渡ろうとしたが、宋水軍の攻撃を受けた。同時に、雷砲の強力な火力により、多数の金軍船が火災に見舞われ、金軍は敗北した。万延梁は残党を率いて撤退したが、すぐに部下に殺され、金軍の南方侵攻は失敗した。

これは南宋時代の有名な彩石海戦です。陸軍は少ない兵力で勝利しただけでなく、当時最先端の火器である雷砲が海戦に使用されたため、彩石海戦は有名になりました。しかし、火薬兵器を使用した世界海戦史上初の戦闘は、その1か月前に宋の将軍李豹が3,000人の水軍と100隻以上の軍艦を率いて海州東海県(現在の江蘇省連雲港の南)で金朝水軍の攻撃を撃退した時だったと言われています。この戦いでも、金水軍は数の上では優勢であったが、李豹は優れた指揮官であった。彼は軍艦で正面から戦うのではなく、大量の火器を用意し、ロケット弾を円状に発射するよう命じた。火器が命中した敵船は炎上し、煙と炎が空に満ち、数百隻の敵船を破壊した。この海戦により、海から直接臨安を占領するという金軍の戦略計画も崩壊した。この二つの海戦において、宋軍の火薬兵器は極めて重要な役割を果たし、不滅の功績を残した。つまり、南宋が領土の半分を危険から安全へと変えることができたのは、無視できない火薬兵器の役割によるものだったのです。

それでは、南の歌の学者であるヤン・ワンリによるサンダー・キャノンでは、サザン・ソングの武器はどのような武器を使っていましたか?水は雷が壊れて煙に散らばっているように水から飛び出しました。ヤン・ワンリの記録によると、チェン・ユアンロンの「鏡の鏡」は基本的にサンダー・キャノンについて説明しました。

このテキストは翻訳後、多くの海外の中国学者の興味を惹きつけました。フランスの中国学者ポール・ペリオは、雷砲は大砲ではないかもしれないが、間違いなく爆発物の一種であると信じていた。しかし、メイ・フイリは雷砲は火薬兵器の一種である爆発物だと考えています。アメリカの中国学者傅魯特氏と中国の作家馮嘉勝氏が共同執筆した論文では、雷砲を爆弾と解釈した。しかし、プルセックは、原書に硝石が含まれていたことが書かれていなかったことから、雪里砲には火薬は含まれておらず、したがって火薬兵器ではないと結論付けた。パーティントン氏は、雷砲は西洋が昔から習得していた「自動火器」であり、古代の「ギリシャ火器」に似た焼夷物質であると説明し、アラビアを経由して中国に伝わったと主張した。実は、「自動発射」は火薬の混合物ではなく、雷砲とは何の関係もないはずです。

日本の学者有馬成甫氏の研究はさらに詳しい。彼は楊万里の「硫黄が水に出会って火が生まれ、水から飛び出す」という発言は不可解だと感じている。彼によれば、石灰は水と接触すると一定の温度を生み出すが、硫黄の発火点に達したときにのみ発火する。空気中の硫黄の発火点は261度であり、石灰が水と接触してもそのような高温になることはあり得ません。同時に、「紙が割れて石灰が煙に広がる」ことで石灰と水が反応するわけではありません。したがって、履歴データは信頼できるものの、理解するのは困難です。その理由は、楊万里は戦後自ら現場を訪れ取材し、戦闘指揮官の于雲文の友人でもあったが、兵器製造についてはほとんど知らず、火薬兵器についてはさらに知識が乏しかったため、雷砲の構造と性能に関する彼の記述は不正確で、読者を混乱させたり困惑させたりし、雷砲に対する研究者の理解に多くの曖昧さをもたらした。

中国の学者、張子高は、雷砲は「大砲の爆発力を利用して煙の中に石灰粉を噴射し、敵を戦闘不能にする」と信じていた。しかし、その正確な構造は不明だ。馮嘉盛は後に、雷砲は「上部に火薬、下部に石灰が入っている」可能性があり、「紙製の大砲はここから生まれ、将来の花火の原始的な形である」と推測した。実際には、関連する花火や爆竹は数十年前に存在していたはずなので、雷砲は紙製の「花火」の発展形であるはずだ。注目すべきは、元蘇真学者シャピロが、宋代の花火の雷砲と地鼠はロケット装置であるはずだと信じていたことである。董世艶氏のような中国の学者もこの見解に同意している。問題は、彼らが具体的な議論や説明なしに結論だけを提示していることだ。

中国の学者潘継星氏は、サンダーボルト砲は確かにロケット兵器であるはずだと指摘し、詳細なデモンストレーションを行った。楊万里の記述によれば、雷砲は空中に発射された後に爆発したと考えられており、通常の焼夷弾ではそのような効果を生み出すことは困難であり、火薬の爆発のみがこの効果をもたらすことができる。したがって、紙管内の火薬には硫黄と石灰に加えて硝石と木炭が含まれているはずであり、楊万里は後者の2つの成分を省略したと結論付けられる。古代中国の一般的な非軍事的著作では、火薬の成分について論じる際、1つか2つだけに触れ、残りは無視することが多い。関連する例は数多くある。このように、紙管内の火薬は点火された後、空中に上昇し、その後、空中で、または空中から水面へ下降する過程で爆発します。紙管が水面で爆発すると、「雷のような音とともに水から飛び出す」のは当然です。北宋末期から南宋初期に流行した娯楽花火の「火」はこのようなものであったため、雷砲も大規模な「火」、つまり娯楽用の火筒を厚くして、より多くの発射薬や火薬を入れられるようにしたと予想されます。これは宋代が民間の娯楽品を軍事兵器に転用した一例です。つまり、サンダーボルトキャノンは、ロケットの原理で推進される煙を出す爆弾、もしくは煙を出す原始的なロケットです。

この発言には一理あるが、宋代の軍民はなぜこれほど威力があり、国防力を高める大きな発展の潜在力を持つこのロケットの軍事応用をさらに発展させなかったのか、不思議である。確かなのは、宋代の火薬兵器は基本的に人力や機械力で投げる爆薬パックとバーナーの段階にとどまっており、せいぜい竹製の火薬噴霧器があっただけなので、このロケットに関する発言には依然としてかなり疑わしい点があるということだ。

<<:  漢の皇帝、劉昭はどのようにして亡くなったのでしょうか?漢の皇帝劉昭の墓はどこにありますか?

>>:  漢王朝の文帝と景帝の治世の成功における悪女呂后の役割

推薦する

張僧有は絵画においてどのような芸術的業績を残しましたか?後世の人々は彼をどう評価したのでしょうか?

張僧有の絵画芸術は後世に大きな影響を与え、顧凱之、陸旦偉、呉道子とともに四大画家の一人として知られて...

ヤオ族の伝統文化 ヤオ族の古代の民俗文書とは何ですか?

ヤオ族は長い文化的伝統を持つ国境を越えた民族です。ベトナム関係当局の統計によれば、ベトナムのヤオ族人...

王維の古詩「魏潔初春盧世義東山荘二十韻」の本来の意味を鑑賞する

古代詩「陸世易と魏潔の東山荘を訪ねて二十韻:潔師の初春」時代: 唐代著者 王維私は雲の階段に仕え、夜...

三国志演義第110章:文楊は単独で強力な軍を打ち破り、姜維は川に背を向けて敵を倒した

『三国志演義』は、『三国志演義』とも呼ばれ、正式名称は『三国志演義』で、元代末期から明代初期にかけて...

趙易の『貧鳥頌』の原文は何ですか?どのような感情が表現されるのでしょうか?

趙易の「貧鳥頌」の原文が何であるか知りたいですか?それはどのような感情を表現していますか?実は、趙易...

曹操は劉備や孫権よりもはるかに強力だったのに、なぜ皇帝になることを考えなかったのでしょうか?

三国時代の初め、世界の実際の皇帝は依然として漢の献帝でした。三国時代の君主の誰も、世界の非難を恐れて...

尹坑の「青草湖を渡る」:この詩は、近いものと遠いものが混ざり合った、はっきりとした層で風景を描写しています。

尹坑(511年頃 - 563年頃)、号は子建、武威郡古蔵(現在の甘粛省武威市)の出身。南北朝時代の梁...

数十年のうちに曹魏が司馬家に簒奪されたのはなぜ曹丕の責任だと言われるのでしょうか?

三国時代(西暦220年 - 280年)は、中国の歴史において、漢王朝の時代から晋王朝の時代までの時代...

『紅楼夢』の薛宝柴は人間ですか、それとも幽霊ですか? 「雪の中で薪を集める」という話は彼女のことを言っているのでしょうか?

『紅楼夢』の薛宝才は人間ですか、それとも幽霊ですか?「雪の下で薪を集める」という話は彼女のことを言っ...

『紅楼夢』で宝玉は苗玉に誕生日の招待状をどのように送りましたか?

賈家で最も愛されている「金の鳳凰」である宝玉の誕生日は、作者の描写の最優先事項です。今日は、Inte...

『新説天下一篇 方正』第65章に記録されているのは誰の言動ですか?

『十朔新于』は、魏晋の逸話小説の集大成です。では、『十朔新于・方正篇・第65号』には、誰の言葉や行い...

ハンバとは何ですか? なぜハンバは古代ゾンビの祖先と呼ばれているのでしょうか?

ゾンビの祖先、ハンバ:黄帝の娘は元々ヌーバと名付けられました。彼女はとても美しく、またとても優しい人...

昆劇の役柄にはどのような種類がありますか?昆劇入門

昆曲は中国オペラの歴史に残る傑作ですが、昆曲の役柄とは何でしょうか? 初期の昆曲は南劇のシステムに属...

『本草綱目・第8巻・本草・瓊瓊経』の具体的な内容は何ですか?

『本草綱目』は、明代の優れた医学者、李時珍によって著された全52巻からなる中国医学の古典書です。次の...

古代の遺跡を題材にした唐詩五篇のうち、第四篇をどのように評価すればよいのでしょうか。杜甫はこの詩をどのような意図で書いたのでしょうか。

唐代の杜甫による古跡詩五篇、その四篇。次の興味深い歴史編集者が詳しく紹介します。見てみましょう!蜀王...