張居正が海瑞を見捨てたのは理にかなったことだった。封建官僚社会で偉業を成し遂げるには、道徳心だけでは到底足りなかった。張居正はこれを深く理解していた。官僚としての彼の成功は、偉大なことを成し遂げるためには、高いレベルの個人的な道徳的誠実さを維持するだけでは不十分であり、時には不道徳な手段に訴えて自らの評判を傷つけなければならないことを証明した。 二人は嘉靖帝の治世中に政界に入り、交流があった。 『明史』には次のように記されている。「万暦の初め、張居正が権力を握っていたが、彼も瑞に不満を持っていたため、検事に瑞を調査するよう命じた。検事は瑞を訪ねて山へ行き、瑞が食事のために鶏肉と米を用意していたが、彼の家は非常に荒れ果てていた。検事はため息をついて立ち去った。居正は瑞の無礼さを恐れ、他の人に彼を推薦したが、瑞は呼び出されることはなかった。」 この時、二人の名臣の権力は天と地ほどの差がありました。張居正は太政大臣として皇帝の師匠として天下を掌握していました。万暦帝はほとんど飾り物でした。しかし、海鋭は官僚社会で前例のないほど孤独だった。誠実さと忠誠心で世界中に知られる道徳的模範として、海鋭の役割は単なる象徴にすぎなかった。彼には党員どころか政界に友人がおらず、彼の政治的野望を実現するプラットフォームもなかった。張居正は海瑞の「正直さ」を恐れていたため、世論の前では海瑞を高く評価していたものの、彼を利用することはなかった。このため、後世の人々は張居正が心が狭く、海叡を嫉妬し、必死になって海叡を抑圧しようとしたと批判した。 張居正は明代の比類ない洞察力と能力を持った政治家であった。彼の政治戦術の熟達は、人々が近づくことさえできないほど高い道徳観を持っていた官僚の海鋭の手には遠く及ばなかった。 その大きなるつぼの中で、張居正の地位を脅かす可能性はなかった。張居正は、政界の「バカ」である海鋭が権力で自分を追い抜くことを心配する必要がなかった。彼が唯一心配していたのは、皇帝をも恐れないこの頑固な老人が、中央政府に入ったら、道徳的な基準で政治を行い、張居正の政策を非難し、それを朝廷や民衆に知らせ、海瑞に同情したり支持したりするのではないかということだった。道徳的な強迫観念を持つ人は世論の支持を簡単に得ることができますが、実際に大きなことをするように求められると、至るところで障害にぶつかり、何も達成できない可能性があります。 歴史家たちは常に張居正の性格を低く評価してきた。裏切り者の大臣、厳松が権力を握っていたとき、「宋も居正を尊敬していた」。徐潔は閻松に代わって首相に就任した後も、「心から朱正にその職を託した」。双方を満足させるこのレベルは、普通の人には達成できないものだ。高公が権力を握った後、「二人はより親密になった」が、高公は彼の行く手を阻む石であった。高公を倒さなければ、彼は首相になることはできなかった。そこで彼は、宮廷の儀式を担当していた宦官の馮宝と個人的に親交を深めた。「神宗皇帝が万暦帝に即位すると、宝は両宮の勅令を用いて恭を追放し、そのことが恭に報告された。そこで、居正が恭に代わって宰相となった。」 張居正の政治倫理は本当に貧弱で、自分に利益のあることだけをやり、自分の名誉など全く気にしていなかったことが分かります。個人的な道徳観では、彼はあまり良くなく、好色で官能的な快楽にふけり、頻繁に媚薬を服用していたため、真冬でも頭が熱くなり、帽子をかぶることができませんでした。父の死後、権力が自分の手に渡るのを防ぐため、馮宝と共謀し、皇帝に「権力を掌握せよ」という命令を出させ、父の喪に服している間も権力を握り続けた。明朝では孝行が非常に尊重されていました。学者や官僚は両親の死後3年間の喪に服さなければなりませんでした。彼はまた汚職をせず、部下から数え切れないほどの賄賂を受け取っていました。 公私ともに道徳心のないこのような人物が、明王朝の短命な再興の基礎を築いた偉大な政治家であった。彼が実施した「一鞭法」は中国史上画期的な意義を持つものであった。 『明史』には「朱正が権力を握っていたとき、彼は主に主権を尊重し、官吏の職務を評価し、忠実に官吏を賞罰し、命令を出した。彼の命令は数千里も離れた場所からでも翌朝には実行された」と記録されている。彼は「時代の変化をよく理解し、責任を引き受ける勇気がある」と評価された。 もちろん、万暦帝は21歳になるまでずっと張居正の影の下で暮らし、張居正に対して父親のような畏怖の念を抱いていたため、張居正の死後、ついには激怒し、張居正の家族全員を没収した。生前、師匠を怖がらせた権威は、師匠の死後、ついに災厄を引き起こした。 張居正は、生前の行為においても、死後の子孫の運命においても悲劇的な人物であった。しかし、あの時代に張居正がそうしなかったら、権力を掌握し、政治的野望を実現できただろうか?海睿の経験は良い例だ。個人の性格は象徴的な意味しか持たず、権力の分野では色あせ、脆弱である。張居正が死んだ今、海瑞の前に立ちはだかる者はいないはずだ。しかし、「皇帝は何度も瑞を召し上げようとしたが、官吏たちはひそかに諫めたので、南京の右検閲長に任命した。担当官たちはたいてい怠け者だったが、瑞は自らそれを正した。検閲官がたまたま娯楽を披露すると、皇帝は太祖の法に従い、棍棒で罰しようとした。官吏たちは皆、これに恐れおののき、苦しんだ。」 このような役人は誰も好かないので、南京に派遣されて怠惰な役人になるしかない。彼の下で働く人は不幸になる。海睿のような人は縛られても使われない「ひょうたん」になる運命にある。孔子と孟子以来、中国の儒教が提唱する倫理的価値観は、現実の生活における政治目標の実現と常に矛盾してきました。儒教は学者に対して高い道徳基準を課していますが、もし彼らが本当に道徳的に完璧になりたいのであれば、基本的に政治の分野では何も達成できないでしょう。孔子と孟子は生涯を通じて政治で成功したわけではありません。もし本当に張居正のように大きな権力を獲得していたら、彼らはまだ「仁者は人を愛する」とか「私は高潔な精神を養う」と言うことができたでしょうか? |
<<: 清朝の皇帝は毎日何をしていたのでしょうか?天皇の日常生活の簡単な紹介
>>: 鄭和が西へ航海したとき、彼の艦隊はどれくらいの大きさでしたか?
「紅楼夢」では様々なタイプの人々が描かれています。その中には、陰謀を企むのが得意な人々の描写もありま...
『道徳経』は、春秋時代の老子(李二)の哲学書で、道徳経、老子五千言、老子五千言とも呼ばれています。古...
夏守忠は小説『紅楼夢』の登場人物です。彼は6つの宮殿すべてを統括する宦官であり、皇帝の勅令を伝えるた...
アウグスティヌスとルソーはともに、私たちに精神的な豊かさを残した思想の巨人でした。アウグスティヌスと...
◎ダダイリ大戴礼には始まりがなく、その章の欠落部分はすべて元武からのものであり、小戴からのものではあ...
中国の歴史では、秦の始皇帝が皇帝制度を創設し、「始皇帝」として知られる最初の皇帝となった。それ以来、...
賈宝玉は中国の古典小説『紅楼夢』の主人公です。これは、Interesting History の編集...
『紅楼夢』の登場人物である春煙は、賈宝玉の部屋の二等女中である何伯の娘であり、賈家の使用人の娘である...
古代、菜市口の処刑場は多くの反逆者にとって悪夢のような場所でした。菜市口処刑場は北京最大の処刑場です...
『紅楼夢』は、古代中国の章立て形式の長編小説であり、中国四大古典小説の一つである。普及版は全部で12...
『国語』は中国最古の国書である。周王朝の王族と魯、斉、晋、鄭、楚、呉、越などの属国の歴史が記録されて...
良いナイフかどうかを判断する指標はたくさんあります。米国の主な基準は、米国ナイフメーカー協会によるナ...
俗姓が陳である唐僧は、『西遊記』の主人公の一人です。以下の記事は、Interesting Histo...
周の穆王は西周の第5代の王であり、昭王の息子でした。周の穆王は堯の不孝な子である丹朱神の夢から生まれ...
『紅楼夢』は、古代中国の章立て形式の長編小説であり、中国四大古典小説の一つである。普及版は全部で12...