『登楼詩』は杜甫によって書かれたもので、歴代の詩人たちから高く評価されています。

『登楼詩』は杜甫によって書かれたもので、歴代の詩人たちから高く評価されています。

杜甫(712年2月12日 - 770年)は、字を子美、号を少陵葉老といい、唐代の有名な写実主義詩人である。李白とともに「李都」と呼ばれている。河南省公県生まれ、湖北省襄陽市出身。他の二人の詩人、李商胤と杜牧(別名「小李杜」)と区別するために、杜甫と李白は総称して「大李杜」と呼ばれ、杜甫は「老杜」と呼ばれることが多い。杜甫の思想の核心は仁政の理念であり、「国王を堯や舜のように善くし、風俗を再び清廉にする」という壮大な野望を抱いていた。杜甫は生前は有名ではなかったが、後に有名になり、中国と日本の文学に大きな影響を与えた。杜甫の詩は合計約1,500編が保存されており、そのほとんどは「杜公夫集」に収められています。それでは、次の興味深い歴史編集者が杜甫の「登楼記」をお届けしますので、見てみましょう!

高層ビルの近くにある花は訪れる人の心を痛めます。あらゆる困難の中でこのビルに登るのは非常に困難です。

錦江の春の景色は天地からやって来て、夕蕾の浮雲は古代から現在まで変化しています。

北極の朝廷は決して変わらず、西の山岳地帯の盗賊たちは互いに侵略し合うことはない。

後の皇帝が夕暮れ時に寺に戻って梁府詩を歌ったのは残念なことである。

【感謝】

最初の連句は詩全体の調子を決定づけます。「世の中には困難がたくさんある」は、詩全体の風景描写と感情表現の出発点です。大変なご時世で、遠い地へ流された詩人は悲しみに暮れていました。この塔に登った詩人は、花が咲いているのを見ながらも、祖国に降りかかった数々の災難を心配し、悲しみ、さらに悲しみに暮れていました。 「悲しい時に花は涙を流す」(『春の想い』)というように、花は見る人の心を傷つけ、幸せな場面で悲しい気持ちを表現しており、これも対比技法である。文体から見ると、この詩はまず詩人が花を見ると悲しくなるという異常現象について書き、次にそれは多くの困難に直面したためだと述べている。原因と結果が逆転しており、始まりは唐突である。「登临」(上)という単語は、その高いレベルの勢いで、下のさまざまな認識につながっている。

二連句は、詩人が塔に登ったときに見た自然の風景から、雄大な山と川を描写しています。「錦江」と「雨蕾」は、詩人が塔に登ったときに見たものです。詩人は塔から外を眺め、錦江の水が天地の端から湧き出て、春の豊かな景色を運んでくるのを見た。雨蕾山に浮かぶ雲は、古今東西の世界情勢の変化のようで、上がったり下がったりしていた。詩人は国内の激動の情勢を思い浮かべた。一行目は視野を宇宙に広げ、二行目は時間の中で想像力を駆使させている。天は高く、地は広く、太古から現代まで、宇宙を包む広大で遙かな世界を形成し、詩人の祖国の山河への賛美と民族の歴史への回想に満ちている。また、高い所に登り、遠くを見渡し、四方八方に目を向け、一人で北西の正面を眺めているのは、詩人の国と人民に対する限りない関心も表している。

2番目の連句は、世界の一般的な状況について論じています。詩人が塔に登るときに考えているのは、「朝廷」と「盗賊」です。北極は北の空の中心に位置する星の名前であり、唐の政権を象徴しています。 1行目の「永遠に変わらない」は4行目の「古今変遷」に続き、前年にチベットが首都を占領し、その後すぐに代宗が王位を回復したことから派生したもので、唐帝国が長きにわたる富を得ることを意味します。2行目の「盗賊」と「互いに侵略し合う」は、2行目の「四方八方に多くの困難」をさらに例示しています。チベットの貪欲さに対して、この詩は「無駄に侵略して来ないで!」というメッセージを送っています。言葉は厳しく正義に満ち、精神は畏怖の念を起こさせ、燃え上がる不安に対する確固たる信念を明らかにしています。


最後の連句は古代の遺物を讃え、当時の腐敗した支配者を風刺し、詩人の個人的な感情を表現しています。後主とは、宦官を好み、最終的に国を失った蜀漢の劉禅のことである。先主廟は成都の金官門の外にあり、西に武侯廟、東に後主廟がある。「良夫韻」は諸葛亮が劉備に出会う前に好んで詠んだ月府の詩で、「登楼」を比喩的に表現し、諸葛武侯への尊敬を表している。詩人は建物の頂上に立ち、歩き回りながら考え事をしていた。やがて日が沈んだ。広大な夕闇の中に、街の南にある先主の神殿と後主の神殿がぼんやりと見えた。最後の皇帝である劉禅のことを思いながら、詩人はため息をつくしかありませんでした。「自分の国を滅ぼした無能な君主が、諸葛亮のように寺に住み、後世の香と崇拝を楽しむに値するとは残念だ!」これは、唐の皇帝代宗の李邑に対する劉禅の比喩です。李愈は宦官の程元貞と于超恩に大きく依存していたため、国情が厳しくなり吐蕃の侵攻に至った。これは劉禅が黄昊を信頼して国を失った状況と非常によく似ていた。違いは、詩人が生きていた時代は、劉后朱のような無能な皇帝しかおらず、諸葛亮のような賢明な大臣はいなかったという点です。詩人自身は、世界を救いたいという心を持ちながら、それに専念する術を持っていない。故郷から何千マイルも離れた高層ビルの上に沈む夕日を眺め、悩みに悩みながら、詩を朗読することでしか自分を慰められない。

詩全体は、情景を題材に詩人の心情を表現している。古代から現代までの社会の変化と関連させて山や川について書き、自然の景色を頼りに人間事情を論じ、それらが互いに浸透し、融和し合っている。自然の景色、国の災害、個人の感情が一体となっている。言葉は雄大で、情景は広く、意味は深く、詩人の陰鬱で挫折した芸術スタイルを反映している。

この七字詩は厳密なリズムを持っています。真ん中の2つの連句はバランスが良く、首の連句は流れるような連句で、飛翔感と流れるような楽しさを感じさせます。言語面では、彼は各文の5番目の単語(最後の文を除く)を磨くのが特に得意です。最初の文の「悲しみ」という言葉が詩全体に悲しい雰囲気を与え、それが突然出てくるため、強い緊張感を生み出しています。 2文目の「this」という言葉には、「今回」「この場所」「この人」「この旅行」など複数の意味があり、「こうでなければならない」という気持ちも込められています。三つの文章の中の「来る」という言葉は、錦江の雄大で圧倒的な春の景色を引き立て、人々に圧倒されるような気持ちにさせます。四つの文章に出てくる「変わる」という言葉は、白い雲が暗い灰色の雲に変わり、世俗の出来事が桑畑に変わるように、読者の無限の想像力を刺激する二重の意味を持っています。 5番目の文の「终」は「最後に」「始まりと終わり」「最後に」を意味し、感謝、願い、自信が込められており、6番目の文の「莫」には強盗や泥棒を阻止できる力に満ちています。第七文の「また」という言葉は、「こうあるべきではないのに、こうなっている」という調子で、古今東西の国を誤った方向に導いた愚かな君主たちに対する激しい軽蔑を表現している。最後の文だけ、三番目の単語に語句精錬の焦点が置かれています。「聊」は「こうなりたくないが、こうならざるを得ない」という意味で、詩人のどうしようもない悲しみを表現しており、二番目の文の「これ」という言葉と共鳴しています。

最初の文の「近い」という単語と最後の文の「夕暮れ」という単語が、この詩の構想において重要な役割を果たしていることは特に注目に値する。詩全体は、詩人が塔から見下ろした山や川、史跡などの印象を空間的な観点から描写しており、「夕暮れ」は詩人が長い間さまよっていたことを示している。これにより、空間と時間の両方が考慮され、芸術的概念の三次元感覚が向上します。空間だけから見れば、西北の錦江や雨蕙、あるいは市街地の南の後主廟など、どれも遠い風景だが、冒頭の「高層ビルのそばの花」はとても近い。遠くの風景と近くの風景の調和により、詩の世界は空虚で虚しいという後悔なしに、広く荘厳なものとなっている。

あらゆる時代の詩人たちがこの詩を高く評価してきました。清代の溥其龍は「雄大な声と広い勢いを持つ自然の傑作である」(『杜甫心読本』第4巻)と評し、沈徳謙はさらに「雄大で雄大、宇宙を覆っている。これは杜甫の詩の中でも最高のものである」(『唐詩選』第13巻)と賞賛した。

<<:  「岳陽塔登頂記」は杜甫によって書かれたもので、「岳陽塔」と「洞庭湖」について書かれたものだけではない。

>>:  「高山に登る」は杜甫の作です。胡応林は、この詩は古今を通じて最高の七字律詩であると述べました。

推薦する

杜甫の親友である李白、厳武、高坤らが次々と亡くなったため、杜甫は『門夜』を書いた。

杜甫(712年2月12日 - 770年)は、字を子美、号を少陵葉老といい、唐代の有名な写実主義詩人で...

『紅楼夢』では、ベゴニア詩協会が設立されたのはつい最近なのに、なぜ希春は1年間の休暇を求めたのでしょうか?

『紅楼夢』という本に出てくる団体は、純粋な詩の団体です。これについて言及するたびに、詳細をお話ししな...

明王朝が建国された理由は何ですか?朱棣は自ら砂漠への遠征を5回率いた。

明朝の初代皇帝朱元璋は、元朝末期の貧しい家庭に生まれ、民衆の苦しみを深く理解し、元朝の残酷な統治を憎...

古梁邁が著した『春秋実録古梁伝』には、文公17年に何が記されているか?

古梁邁が書いた『春秋古梁伝』には、周の文公17年に何が記されているのでしょうか?これは多くの読者が気...

『中国のスタジオからの奇妙な物語 - 強盗』の原文の筋書きは何ですか?どうやって翻訳するのでしょうか?

「中国のスタジオからの奇妙な物語」からの「強盗の家」の原文順治年間[1]、西と義[2]の地域では10...

太平天国運動の紹介 太平天国の四天王とは誰ですか?

1851年1月11日、洪秀全は広西チワン族自治区の金田で太平天国の乱を起こした。アヘン戦争後、清朝に...

『レッドクリフ』の執筆背景を教えてください。どのように理解すればいいのでしょうか?

【オリジナル】壊れたハルバードは砂の中に沈んでしまったが、鉄は腐食していない。磨いて前王朝のものだと...

劉邦の息子、趙王劉有はどのようにして亡くなったのでしょうか?呂后はなぜ劉有を殺したのですか?

劉邦の息子、趙王劉有はどのようにして亡くなったのでしょうか?呂后はなぜ劉有を殺そうとしたのでしょうか...

安徽省の名前の由来は何ですか?安徽省の歴史の起源を探る

面白い歴史の編集者が安徽省の起源をまとめて、皆さんに詳しく説明しました。ぜひご覧ください。安徽省(略...

清朝の皇室部は具体的に何をしていたのでしょうか?宮内省は権力を持っているのか?

周知のように、清朝が中原に侵入した後、多くの制度が他の王朝の伝統に従いました。六省九大臣、内閣の大臣...

古詩の鑑賞:「詩経:山に伏すあり、沼に蓮の花あり」

『詩経』は中国古代詩の始まりであり、最古の詩集である。西周初期から春秋中期(紀元前11世紀から6世紀...

なぜ白堅は神のリストで最初に授与される神なのでしょうか?真実とは何でしょうか?

姜子牙は天意に従って神格化の使命を果たし、李靖、哪吒、二郎神など有名な神々を含め、合計365の神を神...

楊堅はどのようにして北周の景帝を退位させたのか?楊堅が最終的に皇帝になることができた根本的な理由は何だったのか?

楊堅はどのようにして北周の景帝を退位させたのか?楊堅が最終的に皇帝になれた根本的な理由は何だったのか...

水滸伝では、放蕩息子の燕青は最終的に良い結末を迎えました。陰で彼を助けたのは誰ですか?

放蕩息子の顔青は、かなり特別な英雄です。彼はもともと于麒麟陸俊義の召使いに過ぎませんでした。狡猾な宋...

古代人の言ったことの解釈: 頭の中に「反抗的な骨」を持つ人は信頼できないのか?

はじめに:頭の後ろを触ると、はっきりとした膨らみを感じる人がいます。このような突起は日常生活に支障は...