浙江学派の学問思想とは何ですか?現実的になり、空論に反対する

浙江学派の学問思想とは何ですか?現実的になり、空論に反対する

浙東学派の学問思想とはどのようなものでしょうか?彼らの学問的志向は「実用」であり、「広義の浙東学派」(「浙江学派」とも呼ばれる)と「狭義の浙東学派」に分かれています。以下、興味深い歴史の編集者が関連する内容を詳しく紹介します。

東浙江学派の狭義の意味は、黄宗熙、万思達、万思同、邵廷才、全祖王、張学成、邵金漢など、古典や歴史を研究した清代初期の古典と歴史の学派を指します。これらの代表者がすべて東浙江出身であったため、この名前が付けられました。清代の浙江学派の主要人物は皆浙江省(現在の寧波と紹興)出身であり、同学派が「後世に与えた最も大きな影響」は主に歴史学にあったため、「浙東史学派」とも呼ばれている。黄宗熙はこの流派の創始者であり先駆者であった。

広義の浙東学派には、「狭義の浙東学派」に加え、宋代の陸祖謙に代表される金華学派(現在の浙江省中部)、陳良に代表される永康学派、現在の浙江南部(現在の浙江省南部)の葉石に代表される永嘉学派など、浙江省の他の地域の学派も含まれます。 (注:古代、銭塘江はこの地域を「浙江西部」と「浙江東部」に分ける境界として使われていました。現在の杭州・嘉興・湖州地域は古くは「浙江西部」と呼ばれていましたが、寧波・紹興、台文、金里曲地域はすべて「浙江東部」地域に属していました)。

公的および私的観点から


浙江学派は、「公の世界」とは人々が「利己的になり、自らに利益をもたらす」ことを許す世界であると信じています。中国の伝統的な社会では、公を尊重し私を排除することが支配的な概念であるが、「天下の一切は王の所有であり、四海中の一切は王の臣下である」。この「公」は君主によって代表される政治権力によって具現化される。したがって、結局のところ、「公」は皇帝のみのものである。何千年もの間、この公と私という概念は中国社会において常に正統な位置を占めてきました。商品経済が比較的発達していた浙江東部地域で、この伝統的な公と私の概念が揺らぎ始めたのは、特に明代末期の商品経済の発展とともに始まった。これは黄宗熙の『未来を待つ』からよく分かります。

まず、黄宗熙は次のように考えていた。「古代には、井田制度が民を養うために使われ、すべての田は君主のものだった。秦の時代以降、民は自分の田を持っている。君主は民を養うことができなかったので、民に自活させなければならなかった。」 「民は土地を買って自活しているが、それでも税金に悩まされている...これは非常に不親切である。それでも、彼らは空虚な称号を持つ君主や父親として扱われている。」彼は秦漢以来の土地の私有関係から世界は人民のものだという結論を導き出し、世界を自分の私有財産と考える王は間違いなく世界最大の泥棒であると指摘した。

第二に、彼は人間が利己的に生まれるという事実に基づいて理論を立て、君主と同様に世界の人々は利己的になる権利を持って生まれており、したがって君主と世界の人々は平等な権利を持っていると信じました。君主のいわゆる「公の世界」は、彼自身の利己主義に過ぎません。「世界に最も害をなすのは君主です。君主がいなければ、誰もが利己的になり、誰もが私利私欲に走るでしょう。」

第三に、彼は三古の旗を掲げて、「古代では、世界が主であり、王は客であった。王が一生を捧げたものはすべて世界のためであった」と述べた。正義の世界とは、統治者が心から人民に奉仕できる世界であり、人民がそれぞれ望むものを得て利益を得ることができる世界です。

経済的に言えば

浙江学派は「民衆に役に立つ」ことを基準とし、「工商両本位」の合理性を明らかにした。歴代の藩主は「基礎(農業)を重視し、副次(工業と商業)を抑える」ことを国の基本政策としていた。明・清の時代には、統治者はこの国家政策の実施を強化し、「各人は自分の職業に専念し、怠惰な生活をしてはならない」と規定し、農業を放棄して商売に従事することを厳しく禁止しました。このような歴史的背景から、黄宗熙を代表とする浙江学派は、「基本を重視し細部を抑制する」という伝統的な経済倫理観に反対し、「工業と商業はともに基礎である」という経済思想を提唱した。

黄宗熙は「世の儒学者は無知で、工業や商業を二の次とみなし、勝手に抑圧することを主張している。職人は聖人が来たいものであり、商人は聖人がやりたいものであるため、それが根源である」と述べた。同時に、贅沢や迷信に奉仕する商売を禁止することを主張し、「仏教のために金を稼ぐ者、魔女のために金を稼ぐ者、売春婦のために金を稼ぐ者、奇怪で淫らな技で金を稼ぐ者など、すべて人民の役に立たず、非難されるべきである」と信じていた。黄宗熙は、国民経済と人民生活に関わるいわゆる「根源」と「二の次」を「人民の役に立つ」かどうかで再定義し、「工業と商業が根源である」という経済概念の正しさを理論的に説明し、商品経済の発展にイデオロギー的武器を提供した。

国民を豊かにするという点では

浙江学派は、国民の富が国家の富よりも優先されるべきだと主張している。儒教の人民本位の思想は、自給自足の農業経済に根ざしており、国家の最高の責任は「人民を守り、人民を支える」ことであると強調しています。人々をなぜ、どのようにして豊かにするのかという問いに対して、儒教は次のように主張します。

まず、農業を基礎とし、豊かになるには「基礎を強化する」ことと「基礎に重点を置く」ことです。

第二に、民を豊かにするという点では、民を豊かにすることが国を強くすることだと信じ、国を強くすることを第一に考えました。

第三に、富民主義においては、「心配なのは富の不足ではなく、富の不平等である」と強調し、「平等富」論を唱えている。

浙江学派の富民思想は商品経済発展の要請に基づいており、時代の新しい精神を反映しています。まず、彼らが重視する富はもはや「本来の富」ではなく、主に「究極の富」であり、「商売」と「畑仕事」はどちらも富を得るための正しい方法であると信じていました。次に、彼らは、国民が豊かになって初めて国が豊かになると信じ、「富は国庫ではなく戸籍にある」と信じていました。国を豊かにすることと国民を豊かにすることの間では、国民を豊かにすることが優先されました。彼らはまた、併合の抑制という名目で国家が富裕層の財産を抑圧し押収することに反対した。黄宗熙氏は、土地問題の解決策は「富裕層の土地を奪うこと」であってはならないと繰り返し強調し、土地は富裕層にも与えられ、「富裕層が望むものを占有できるように」すべきだと主張し、富の平等な分配に反対した。国民を豊かにするというこの概念は、明らかに時代の進歩の要求と一致しています。


正義の観点から

浙江学派は道徳に関する空論に反対し、正義と利益の一致を主張した。儒教における義と利に関する基本的な見解は、利よりも義を重んじることである。朱熹は「浙東学派」を「功利主義のみに関心がある」と非難した。これは、浙江東派の「義利観念」が、発達した商品経済に適応し、実利と実効性を重視する社会の要求と結びついていることを示している。黄宗熙は孟子の「なぜ利己主義を語る必要があるのか​​」という問いに新たな解釈を与えた。彼は次のように考えていた。第一に、孟子の「親を捨てる仁者はなく、主君を後ろに置いた義人はない」という言葉は、仁義の働きに関する発言であり、義は利己主義を暗示し、義と利己主義は一体化している。第二に、実業と仁義の間に区別はない。「後代の儒学者は実業を仁義から切り離した」が、これは孟子が仁義について語ったことではない。第三に、彼はまた、「人生の初めには誰もが利己的で、誰もが自分の利益に関心がある」ことは人類の生存の必要条件であると信じていた。人々は社会に奉仕するために最善を尽くすべきであるが、社会は個人の地位と権利を無視すべきではない。これは基本的に、商品経済の発展の要求と一致する義利観を確立した。

特筆すべきは、東浙江学派の公私観、倹約観、富民観、義利観は、商品経済社会の発展の要求に合致し、明清代から東浙江社会に深い影響を与え、代々受け継がれ、浙江人の文化意識のほとんどとなっていることである。人格、個人、能力、功利主義、実用性を重視することも、浙江の人道精神の重要な表れとなっている。

<<:  トゥ族の宗教的信仰は何ですか?有名な寺院にはどんなものがありますか?

>>:  トゥ族音楽の紹介 トゥ族の民謡にはどのような民族風習があるのでしょうか?

推薦する

楊其朗の墓の伝説:北宋の愛国的な将軍

『寧河県志(乾隆本)』には、「楊其朗の墓は県の西の潘荘にあり、古い寺が今も現存している。彼は趙の弟で...

『紅楼夢』では、黄おばあさんはもともと正義を求めたかったのに、なぜ撤退したのでしょうか?

『紅楼夢』では、黄おばあさんはもともと甥のために正義を求めようとしていたのに、なぜ後に手を引いたので...

李白はなぜ息子に「白里」と名付けたのか?白里の本当の意味

ご存知のとおり、李白には二人の息子がいました。長男は李伯琴、愛称は明月女、次男は李天然、愛称はポリで...

北宋時代に司馬光によって制定された成人の儀式とはどのようなものだったのでしょうか?

儒教を語るとき、儒教と新儒学の祖である朱熹を忘れることはできません。後世の儒教を学ぶ人は、朱熹の資料...

東漢の権力は皇帝の手になかった!皇帝の親族と宦官の間の権力交代はどうなったのでしょうか?

今日は、おもしろ歴史編集長が東漢の政権交代についてお届けします!皆さんのお役に立てれば幸いです。古代...

『紅楼夢』では、秋童がまだ賈舍の部屋にいた頃、賈聯は彼女と浮気をしていた。

『紅楼夢』の秋童は、賈舍の部屋にいる時に賈憐と情事があったと大胆に語っています。なぜそんなことを言う...

さまざまな資料によると、当時、呉三桂は山海関に何人の兵士を擁していたのでしょうか?

当時、武三桂は30万人の精鋭兵士を擁していたが、現在では武三桂は大周王朝の祖先である三桂帝であると言...

「白髪の少女の歌」の原文は何ですか?この古代の歌をどう評価したらいいのでしょうか?

【オリジナル】金水河は北東に流れ、波には2羽のオシドリが揺れている。雄は漢の宮殿の木に巣を作り、雌は...

戦闘で亡くなった最初の涼山将軍、徐寧はどれほど強かったのでしょうか?

戦死した涼山の第一将軍徐寧の戦闘力について、多くの友人が非常に興味を持っていますか?次の興味深い歴史...

告別詩として、沈月作の「范安成に告す」の何が特別なのでしょうか?

沈月が書いた「范安成に別れを告げる」という詩は、どのような点で特別なのか知りたいですか?この詩には、...

鳩を捧げて放つという中国の寓話。この寓話はどのような教訓を明らかにしているのでしょうか。

こんにちは、またお会いしました。今日は、Interesting History の編集者が、鳩を捧げ...

グリーンピオニーの完全な物語第36章:羅屋敷の主従の戦い

『青牡丹全話』は清代に書かれた長編の侠道小説で、『紅壁元』、『四王亭全話』、『龍潭宝羅奇書』、『青牡...

星堂伝第60章:ファラオ将軍は槍を渡す機会を失い、小さな英雄は敵の陣形を破り、将軍を任命した

小説『大唐興隆』は『大隋唐』『大唐興隆全物語』とも呼ばれています。関連する古典小説には、清代乾隆年間...

「梅花詩集 その1」の原文は何ですか?それをどう理解すればいいのでしょうか?

梅の花を題材にした二行詩、その1陸游(宋代)朝風に梅の花が咲き、四方の山々には雪が積もっていると聞き...

チベットの茶文化 チベットの甘茶文化とはどのような礼儀作法でしょうか?

チベットの甘茶文化チベット高原の茶文化にはミルクティーもあります。ミルクティーには2種類あります。1...