徐霞客の旅行記-楚旅行日記-の2番目の記事の元の内容は何ですか?

徐霞客の旅行記-楚旅行日記-の2番目の記事の元の内容は何ですか?

16日、東陵武のドゥアンという住人が私たちを南に1マイルほど案内し、東陵に登り、尾根の頂上から西に向かいました。山の頂上には渦潮が数多くあり、大釜をひっくり返したようなプールを形成しています。大釜の底には井戸を形成する穴があり、深いもの、浅いもの、底が見えないものもあります。これが九十九の井戸です。そのとき、私はその山が細かい石でできていて、その石に穴があいていて、そこから水が井戸を形成できることに気づきました。穴はまっすぐなので、底まで沈むことはありません。穴は曲がっているので、深さは変化します。井戸は枯れて水も出ていないのに、山のいたるところに井戸があるのも不思議です。さらに西に1マイル進むと、南西に谷が見えます。4つの山に囲まれ、大きな渦巻きを形成しており、まるでひっくり返った壺のようです。壺の底には小川があり、小川の東と西はすべて秦の人々が作った洞窟です。茂みを抜けてまっすぐ2マイル進むと、その場所に着きます。流れは西の洞窟から流れ出て、東の洞窟から流れ込みます。流れは境界洞窟を横切り、東から西まで半マイルの長さがあります。真ん中の流れは最初に穴に流れ込み、次に穴を通り抜けて東に出て、石の峡谷を流れます。峡谷の北と南はともに石の断崖に囲まれ、水平の谷を形成しています。水は谷を通って東の洞窟に流れ込み、その後南の洞窟の入り口に流れ込みます。洞窟には2つの扉があり、1つは北を向いています。水はまず小さな扉に流れ込み、その後峡谷を通って流れ落ちるため、人は通り抜けることができません。門を少し東と南から入る者は岩の間を流れるであろう。地形は比較的平坦で、洞窟内の水はプールに集まり、洞窟の2つの崖を深く水没させており、入るための隙間はありません。崖に沿って進むと道は途切れ、歩いて渡ると水底は深くなります。残念ながら、体を支える岩や石を見つけるための浮きいかだや小さな木製のいかだはありません。しかし、小門から流れてくる水は渓谷に入って大きな洞窟にも流れ込み、浅瀬では衣服を持ち上げられるほど、深いところでは衣服を着たまま渡れるほどの流れとなっている。穴は曲がりくねっていて透明で、まるでパビリオンのように穴の中にもう一つの扉が開いており、人が戻ってさらに奥へ進むことができるので、とても不思議です。西の洞窟入口の東側のドームは東の洞窟のドームよりも傾斜が緩やかで、水は洞窟の奥から東に流れ出ており、浅いため排水も可能です。洞窟の長さは約5〜6メートルで、上部に屋根が埋め込まれ、周囲に飛石が配置されています。吊り下げ式のパビリオンのように2つのレベルがあり、2メートルのはしごが頂上まで続いています。さらに下に行くと水は池となり、東の洞窟と同じくらい深く、入ることはできない。その日、ガイドは最初に東洞に到着しましたが、水が深すぎて入れなかったため引き返しました。彼はいわゆる西洞が何であるかを知りませんでした。 5マイル戻って、ガイドさんの家で昼食をとりました。もう正午でした。リーダーが洞窟の水の深さを尋ねると、「それは間違いです!ここは水の洞窟の入り口であって、水が出てくる道ではありません」と言いました。彼は再び私を案内し、ついに私たちは西の洞窟に到着しました。私は幸運にも両方を達成できたので、なぜ行ったり来たりすることの面倒を恐れる必要があるのでしょうか?西洞を出て東洞を過ぎると、全長1マイルです。尾根越しに東を見ると、東洞の水源が見えます。さらに1マイル進むと、南の谷底に到着します。水は山の麓から東に流れ出ており、岩の下から流れ出る黄嶼河のようです。地元の人々は岩の周りにダムを築き、それを埋め立てて山の堤防を支える巨大なプールを作りました。東から水が谷から南に流れ出て、道は尾根を越えて北へ向かいます。東尾根の頂上まで 2 マイルかかります。これが周仁武への主要道路です。山を登った後、私たちは古い道を1マイルほど辿ってガイドの家に戻りました。

17日の朝食後、私たちは新安から龍頭嶺を北に5マイル歩き続け、古い道を辿って羅寺池のふもとまで行きました。最初、「記録」には「秦の人には三つの洞窟があったが、上洞には石門しかなく、入ることができない」と書かれていました。私は勘違いして、同時に二つの洞窟を見つけたので、いわゆる上洞を見つけるすべがありませんでした。地元の人はこう言いました。「羅寺潭の北に上清潭があります。その門はとても狭く、真ん中から水が流れ出ています。人は入れません。でも、中に入ると素晴らしい景色が広がります。この洞窟と瑪耶洞はどちらも魔力のある龍が隠れている場所で、入りにくいだけでなく、人も入る勇気がありません。」これを聞いて、私はさらに嬉しくなりました。羅斯池を通過した後は、小川を渡らずに山の西斜面に沿って歩きます。 【渓を渡るところは雲陽の西側の東斜面と畝河の古道で、渓を渡らないところは大嶺と紅壁の東側の西斜面で、道は七つある。北に半マイルのところで、私たちは木こりに会い、上青潭まで案内してもらいました。洞窟は道路の下、小川の上にあり、入り口は東を向いており、両側はまるで手を握り合うようにくっついています。洞窟から水は 2 つの「静脈」で流れ出ます。洞窟の後ろから流れ出る水は合流しますが流れ出ません。洞窟の左側 (洞窟の南側にある洞) から流れ出る水は非常に速く流れ出ます。洞窟の左側の急流を渡った後、水に飛び込んでください。ガイドは松明と火だけを用意しましたが、誰も道を先導しようとはしませんでした。それから私は服を脱ぎ、水の中に隠れ、蛇のように前進しました。裂け目は低くて狭く、その大部分は水に浸かっていたため、中に入るには松明を持って水の中に横たわり、水面上に浮かび上がらなければなりませんでした。西に二丈入ると、高さ十丈以上の亀裂がある。南北に横切る亀裂も高さ三十丈以上あるが、入口はない。西側には幅 5 フィート、高さ 2 フィートの穴が 1 つだけあり、その内部の水位も 5 フィートの深さです。隙間に残っている水位はわずか 5 インチです。計画は、口と鼻を濡らした状態で水の中を這うことです。懐中電灯を使って探り、上部に張り付いて隙間に入ります。まだ半分濡れています。その時、顧普は服の外で穴を守っていた。もし泳いで入ってきたら、誰が彼に松明を渡すだろうか?体は水の中を通れるが、松明はどうやって水の中を通れるだろうか?それに、私も秦の人の洞窟の水に膝まで浸かったことがあるが、暖かくて寒さを感じなかった。しかし、この洞窟の水は小川のように冷たい。洞窟は風の吹き出し口に位置しているため、風はさらに強く吹きます。風と水が互いに押し合い、火がそれを阻んでいたため、放棄して逃げなければなりませんでした。洞窟から出た後、服を着てもまだ全身に鳥肌が立っていたので、洞窟の入り口で火を焚きました。長い時間をかけて、私たちは山の西斜面に沿って水に沿って北へ進み、すでに棗郷嶺の西にいた。

上清まで3マイル行くと、瑪耶洞に着きます。洞窟は眉湾にあり、西は大嶺、南は紅壁、東は雲陽渓と棗河渓、北は棗河渓に面している。大嶺嶺は東に向きを変えて渓流に沿って流れ、門のような形をしています。門の前には岩が聳え立つ峰があり、これが江軍嶺です。渓流は西に流れ、西側では棗河の支流がここで終わっています。渓流の西側には南向きの石の崖があり、翼を広げたような形をしています。渓流の東側を見ると、大嶺山の支流も東側で終わっています。崖の下にも隙間がありますが、浅いので入ることはできません。崖の前には小川があり、西から東へ流れ、崖の前を通過して大きな川に合流します。小川に沿って崖の西側の岩まで行くと、底で水が流れ出て上部に穴が開いています。そこがメイエ洞窟です。洞窟の入り口は南を向いており、大きさはボウルほどです。洞窟は曲がって岩の割れ目を通って数段下がっています。最初、私は松明を持って案内してくれる人を探しましたが、皆松明を持って応じてくれましたが、誰も私を案内しようとはしませんでした。彼らは「ここには神龍がいる」と言いました。また、「ここには怪物がいる。魔法を使っても彼らを鎮めることはできない」と言う者もいました。ついに彼らは多額の金を費やして一人の男を探し出しました。彼は服を脱いで中に入ろうとしていました。彼は私に、道士ではなく儒学者かと尋ねました。彼は驚いて出てきて、「あなたは師匠だから、私はあなたと一緒に入りたい。あなたが学者なら、どうしてあなたのために命を捧げることができようか」と言いました。私は前の村に行き、彼の家に荷物を預け、召使いの顧と一緒にそれぞれ松明を持って中に入りました。その時、数十人の村人が洞窟の入り口にやって来た。木こりは鎌をかぶり、農夫は鍬を持ち、女たちは料理をしたり火を起こしたり、織工は機を飛ばしたり、少年たちは羊飼いをし、歩行者は荷物を運んでいた。彼らは次から次へとやって来たが、誰一人ついて行けなかった。私たち二人は先に中に入り、階段を登り、トンネルを曲がり、松明を下へ渡し、何度か曲がった後、洞窟の底に到着しました。洞窟は少しだけ広かったので、体の寸法を測り、頭の位置を調整してから、懐中電灯を持って前進し始めました。東西の割れ目には入り口はありませんが、北側には高さ 1 フィート、幅は洞窟と同じ大きさの穴があります。ただし、底は非常に乾燥していて平らです。彼はまず松明を持って入り、蛇のように前にしゃがみ、背中を腰にこすりつけ、後ろから立ち上がり、それから初めてこの奥の洞窟の最初の障壁を通過した。内部の亀裂は非常に高く、東から西に伸びていますが、入る方法はありません。 2番目の峠を通過しましたが、そこも前の峠と同じように狭く低く、進む方法も同じでした。内部に入ると、内層も水平方向に亀裂が入り、南西側の亀裂はそれほど深くなかった。北東の亀裂は、上は石の窪みですが、突然垂直に割れています。上部はドーム型で、下部は狭く、高さが高すぎて上部は見えません。この時点で、石は奇妙な形になり、石の表面と品質が突然変化し、石の中のすべての気孔が生きています。北西の峡谷は徐々に狭くなり、内部の割れ目は松明が入らないほど狭い。南東の峡谷に向きを変え、私たちは砂と砂利の底の窪地を下り続けました。そこは川底のようにきれいで滑らかでしたが、乾燥していて水がなかったので、私たちは天候だけでなく汚染からも守られていました。渓谷の南東端には、建物を積み重ねたような岩や塔があり、その間の隙間から登ることができます。上の石の穴には一筋の光があり、洞窟の上部をまっすぐに貫いています。光は隙間から星や三日月のように下向きに輝き、見ることはできますが、拾うことはできません。岩の層の下では、小川の底は南に続いています。岩が低圧を覆い、高さはわずか1フィートほどです。これは、昔は小川が流れ込んでいた洞窟の外に通じていたに違いありません。しかし、なぜ昔は水が流れていたのか、そしてなぜ今は乾いた洞窟なのかはわかりません。説明がつきません。渓谷の底に沿った岩の層の下の北から入ります。この峠は外側の 2 つの峠と同様に非常に低くなっています。西から岩の割れ目を登り、鞍部と崖を越えるかのように北に曲がり、次に東に進みます。両壁の石質と色彩は光沢がありキラキラと輝いており、垂れ下がった柱と逆さの蓮華模様はまるで彫刻のようで、その形は踊っているかのようです。東に一段下って、再び川の底に到達し、峠に入りました。そこで彼らは小道を切り開き、幅2メートル、高さ15メートルの「ノン」と呼ばれる小さな路地を作りました。石の覆いはテントのように平らで、川の底は歩き回れるほど滑らかでした。北に半マイルほど行くと、下に石があり、その形はソファの縁のように均一です。その上には蓮の花が垂れ下がっていて、つながってカーテンを形成し、天蓋を形成し、周囲にソファと同じ大きさのカーテンが垂れ下がっています。真ん中は丸くて空洞で、上にはドームがあります。その後ろの西の壁には、丸くて直立した玉の柱があり、大きいものや小さいものがあり、形はさまざまですが、すべて白色で、彫刻された模様があります。これは路地で最も驚くべきものです。さらに北へ半マイルほどまっすぐ進むと、洞窟が上層と下層の 2 つの層に分かれているのが見えます。北東から川の底に行き、北西から上の洞窟まで登ります。その時までに、私は持ってきた懐中電灯を7本使い切っていました。家への道が分からなくなるのではないかと恐れ、私は前の道を何度も曲がり、狭い峠を2つ通り抜けました。明かりのある場所に着いたとき、すべての懐中電灯が消えていました。穴から出てくると、まるで新しい世界に生まれ変わったかのようでした。洞窟の外には、さらに何十人もの警備員がいました。私たち全員が額を上げて、額に手を当てて敬意を表しているのを見て、彼らは驚き、私たちが偉大な魔法の力を持つ人々だと思ったのです。彼はまた、「私たちは長い間待っていましたが、きっと奇妙な罠に陥ると思っていました。だから、私たちはあえて入らず、出ることさえできませんでした。私たちは安全で健全でありたいのですが、神々に支配されていないのであれば、どうしてこのようなことが起こるでしょうか!」と言いました。私は彼に感謝し、「私はいつものやり方を守り、自分の強みを探ってきました。皆さんに長い間待たせてしまいました。どうやってこれを達成したのですか?」と言いました。しかし、洞窟の入り口は狭く、中は清潔で乾燥していました。私が見たどの洞窟よりも良かったです。地元の人々がなぜ入るのをそんなに恐れているのかわかりません!私は前の村から荷物を受け取り、江君嶺から出て、小川に沿って北に10マイル以上歩き、幹線道路に着きました。ここはまだバキから東に7マイル、環馬から西に3マイルしか離れていない。当初はバキから船に乗って西へ航海するつもりだったが、今は上流へ向かうつもりはない。また、その時間にはバキに船がないだろうし、空も晴れていたので、陸路で環馬まで西へ向かった。すでに午後遅くだったが、まだ夕食を食べていなかったので、ワインを買うために市場へ行きました。さらに西に10マイル進み、チャリンの西40マイルにある黄(石浦)に滞在しました。その夜は空が青空のように澄み渡り、月は白く、霜は荒涼としていた。旅の途中の不思議な場所で、歩き疲れてようやく眠りについた。

黄石峰の南には大嶺の北に聳える峰があり、岩は険しく交差している。南西の峰は特に険しく、五峰塔と名付けられている。そこから約10マイル離れており、安仁路である。 〕私は早く寝たので尋ねる時間がなく、翌日旅に出たときには知るには遅すぎた。

黄石の北西30マイルに高樹山があり、また小樹山もあり、どちらも幽県の東にあります。これらは思空山であると思われます。二つの山の西側では、山頂は徐々に低くなります。茶嶺河は北に曲がり、高樹山の南麓を通り西に流れている。油水河は高樹山の北側にある。茶江と游江の境界となる山です。 〕

18日の朝食後、黄石埔から西へ向かいました。地面は霜で覆われ、空は晴れて太陽が昇っていました。 10マイル離れたところには雅塘埔があり、さらに10マイル離れたところに游県の境界である朱家埔があります。さらに北西に10マイル進むと、板竹埔があります。さらに北西に10マイル進むと長春埔がある。さらに10マイルほど北に揚子江を渡ると、幽県の南門があります。郡都は川の北岸に位置し、川沿いに東と西の 2 つの門と南門があります。茶嶺の川は北に曲がって西に向かい、油水河は安府の鳳后山から西に流れて南に向かい、ともに高樹山に沿って流れ、県庁所在地の東で合流して、市の南から西に向かいます。その日はずっと空は晴れていたのですが、長春埔に着くとまた曇りでした。市内に着いたのは正午を過ぎていた。船を待つことができなかったので、学校の前で待機した。南門でもあります。

19日の朝食後も霞は残っていた。幽県の西門から北に曲がり、芝山まで登ります。 10マイル離れたところに水江橋があり、小さな川が北から南に流れています。橋を渡って西に行くと、2つの尾根に着きます。西側の尾根は黄山と呼ばれています。尾根を5マイル下ると黄山橋があり、水が北から南に流れています。水は水洞よりも大きく、平地も広く開けています。平地を西に3マイル歩き、牛頭山に登ります。さらに2マイルほど山を登ると長岡嶼に到着し、尾根を下ると清江橋に到着します。橋の東側には翼のような赤い崖があり、北からは黄山橋と同じくらいの大きさの小川が流れています。橋の西側の海は黄山橋と同じくらいの大きさですが、山々に囲まれており、黄山海のように南北に無限ではありません。海の中に村が向かい合う平原があり、モティアンと呼ばれています。さらに西に5マイル進み、山峡に入ると、衡山県の境界に到達します。国境の北側の山々はすべて石炭を産出する。游の人々は薪の代わりに石炭を使う。村人たちは石炭を市場に輸入するために競い合い、通りは人で混雑している。山に入り、小川に沿って西に進むと、道は2つに分かれます。北西は山に入る恒路で、南西は太平などの船道です。それから南西方向に進むと、5マイル離れたヘイエタンに到着します。パナーリッジを越え、5マイルでロンワン橋に到着します。橋の下の水は北の小源嶺から南に流れており、そこの住民は小姓の人で、大家族です。北へ20マイルのところには、小源嶺の頂上に大嶺山と呼ばれる高い山脈があり、北の湘潭路へと続いています。橋を渡った後、西に3マイル歩くと長陵に着きます。さらに西に谷を下って3マイル行くと、イェゴンガオに到着します。さらに 4 マイル進むと、太平寺の尾根を下り、下に揚子江を見ることができます。川の向こうには滎州があり、游県の東45マイルのところにあります。その日、私たちは長嶺に登りました。太陽はどんどん明るくなっていきました。真夜中に雨音が聞こえましたが、明け方には止みました。

20日は夕方に太平寺の岸辺で船を待ち、その後船上で一泊しました。真夜中、東と西に二つの山が見えました。その光は、高さ百フィートの建物に吊るされた提灯のように、ちらちらと揺れていました。その光は空を照らし、まるで昇る月や沈む太陽のようでした。後でそれが夜の火事だったと分かりました。横になると雨音が聞こえ、それは夜明けまで続きました。私たちは朝にボートに乗り、下流の山峡に向かって北西へ向かいました。 25マイル、ダイエタン。 15マイル離れたところで、私たちは下歩を通過し、非常に危険な匯湘潭に下りました。この山を過ぎると、川は西に向かって流れ始めます。 25マイル歩いた後、私たちは北の横島ビーチに行き、さらに15マイル歩いてから楊子坪の地元の家に泊まりました。

二十一日の四番目の太鼓の音が鳴ると、月が明るくなり、船頭たちは急いで船から降りた。 20マイルほど離れた雷家埠に到着しました。そこで湘江が流れ出て、鶏が鳴き始めました。さらに北東に15マイル下流に行くと衡山県がある。川は郡の東の都市の下を流れています。南門から入り、郡門を通過し、西門から出ます。 3マイル歩いて銅木嶺山を越えると、道端に大きな松の木が立っているのが見えます。さらに2マイル進むと、道の両側に松の木が見える石邊橋に到着します。九龍泉を過ぎてさらに5マイル進むと、ターバン石があります。石鼓橋まであと 5 マイルほど行くと、山々が見え始め、北に朱容山がそびえているのが見えます。しかし、道の両側の松は石鼓橋で終わります。橋の下の水は南東に流れます。さらに山中を5マイル進むと、再び松の木が見えました。さらに5マイル進むと、道の北側に「息子が母を抱きしめる」と呼ばれる松の木があります。大きい方は二度抱きしめることができます。小さい方は2つに分かれています。さらに2マイル進むと夫子澳を越え、さらに2マイル進むと夫頭嶺を登り、さらに1マイル進むと月石に到着します。司馬橋を渡った後、岳廟に入り、廟の前で夕食をとりました。私は尋ねました。「水緞洞は山の北東の角にあり、登山道上にはありません。今はまだ午後で、まだ頂上に着いたばかりです。雲が厚いので、明日は曇りか晴れになるのではないかと心配です。」彼は長い間迷った後、すでに登ってしまったので、また遠回りすることはできないと考え、月石から東へ出て、呂亭から山に沿って北へ向かった。当初、その道は非常に広く、湘潭から越に至る道でした。北東3マイルのところに、月洞峰から流れ出る小川があり、木こりによって道に導かれました。山の峡谷を3マイル上ると、石の崖の下に水のカーテンが見えます。 2マイル離れた崖の間から滝が流れ落ちる場所は、「洞窟」ではなく「水のカーテン」と呼ぶことができます。崖の北側の石には「朱嶺大里洞天」「水幕洞」「高山流水」と刻まれている。いずれも宋元代の人が書いたものだが、作者を特定することは不可能である。引用者はまた、東にある九真洞も渓谷から流れ出る滝であると述べた。山を下りて北東にさらに2マイル進み、峡谷に沿って山を登り、峠を越えると、中峰の周囲に曲がりくねった小川があります。ガイドはそれが九鎮だと考えています。誰かが山を燃やしている。彼は言った。「ここは寿寧宮の跡地で、九鎮の下流にあります。いわゆる洞窟は山に囲まれた谷で、ここと変わりません。場所は紫蓋峰の下にあります。山の北側にもう一つ洞窟があり、そこも谷で、湘潭の境界に徐々に近づいています。」日が沈むのを見て、私は山を離れて10マイル歩きました。僧侶の宿舎に近づいたので、寺院に戻って一晩過ごしました。

<<:  徐霞客の旅行記 楚旅行記の3章の元の内容は何ですか?

>>:  『徐霞客の旅行記 - 楚旅行記』の原作の内容は何ですか?

推薦する

明成祖朱棣の娘、永平公主の実の母親は誰ですか?

明代の皇帝成祖朱棣の娘、永平公主の実の母親は誰ですか?中国の歴史上、永平の称号を与えられた王女は3人...

下元節とは何ですか?下元節には何か習慣がありますか?

下元節に非常に興味がある方のために、『Interesting History』の編集者が詳しい記事を...

詩人林布が人々に無限の想像力を残した『電江春・金谷年年』鑑賞

林布(967-1028)、号は君夫、後に和静氏、林和静として知られる。彼は奉化市大理市黄仙村出身の漢...

モンゴル語とタタール語の違いは何ですか?モンゴルとタタールの歴史の詳細な説明

モンゴルとタタールの違いは何でしょうか?これは多くの読者が気になる質問です。次に、Interesti...

『新世界物語』第 29 章には誰の物語が記録されていますか?

『十朔新于』は、魏晋の逸話小説の集大成です。では、『十朔新于・談話・第29号』には誰の物語が収録され...

『紅楼夢』で宝玉が書いた「無駄に眉をひそめる」とはどういう意味ですか?

賈宝玉は『紅楼夢』の主人公の一人です。「歴史の流れを遠くから眺め、歴史の変遷を感じながら、『面白い歴...

「外は丸く、内は四角く」人と接する方法とは何でしょうか? 「内側の四角形」はどのように形成されるのでしょうか?

今日は、Interesting Historyの編集者が「外は丸く、内は四角い」人との付き合い方につ...

「涼州の銀台寺に登る」の原文は何ですか?どのように鑑賞すればよいでしょうか?

涼州の銀台寺に登る岑神(唐代)胡国では3月中旬になり、梨の花が咲き始めました。老僧と食事をした後、私...

辛其記は荘子と朱熹を用いて旧友への思いを表現し、「甘皇恩」を著した。

辛其基(1140年5月28日 - 1207年10月3日)、元の字は譚復、後に幽安と改め、中年になって...

王希峰の「1人は従い、2人は命令し、3人は木のように硬くなり、金陵に向かって泣き、さらに悲しくなる」という結末は、当然のことだ

『紅楼夢』の王希峰は、計算高くて陰謀を企てていたため、「一服二命令、三人木になって、金陵に泣き、さら...

水滸伝の燕青が李詩詩をこれほどまでに愛するほど素晴らしい人物なのだろうか?

燕青は『水滸伝』の登場人物で、呂俊義の忠実な家臣である。今日は、おもしろ歴史編集長が皆さんに詳しく解...

世界には4つの海がありますか、それとも5つの海がありますか?

国内の世界地図でも地理の教科書でも、7つの大陸と4つの海洋の区分は明確です。しかし、輸入された科学の...

周の平王が東進した後、なぜ東周王朝が長く続いたのでしょうか?

周王朝は中国の第三王朝です。西周と東周は合わせて791年間存続しましたが、東周だけでも514年間続き...

孟浩然の詩「張医師の梅園」の本来の意味を理解する

古代詩「張医師の梅園にて」時代: 唐代著者: 孟浩然錦織りのマットの上には蘭と蓮が敷かれ、真珠皿には...

『紅楼夢』では、宝釵が何度も王希峰をけなしていました。王希峰は怒っていませんでしたか?

『紅楼夢』では、宝斎が何度も王希峰をけなしました。鳳潔は怒らないでしょうか?鳳臥子は決して簡単には手...