李華の「春の散歩即興」:壊れた国の悲しみを表現する即興、しかし山と川、散る花、無駄に鳴く鳥

李華の「春の散歩即興」:壊れた国の悲しみを表現する即興、しかし山と川、散る花、無駄に鳴く鳥

李華(715-766)、号は夏書、趙州瀾黄(現在の河北省瀾黄県)の人。昭君李氏の東祖の子孫。隋の尚書左成李小衛の玄孫、唐の安居県令李旭基の三男。唐代の大臣、著名な作家。著名な随筆家としては、蕭英石と並んで有名で、「蕭李」と呼ばれている。蕭英石、顔真卿とともに積極的に古思想を主張し、唐代の古散文運動の先駆者となった。『李夏書全集』4巻を著した。それでは、次の興味深い歴史編集者が、Li Hua の「Spring Walk Improvisation」を紹介します。見てみましょう。

春の散歩

李華(唐代)

宜陽城の下には青々とした草が生い茂り、小川が東から西へと流れています。

誰もいないのに香りの良い木々から花が​​散り、春の山道では鳥がむなしく鳴いている。

これは風景についての短い詩です。作者は春に宜陽を訪れた際、目の前の風景に心を動かされ、国は滅びても山や川は残り、花は散り、鳥はむなしく鳴くことへの悲しみを即興で表現した。

「易陽城の下には草が生い茂っている。」著者は城壁の上に立って景色を眺め、至る所に青々とした雑草に覆われた広大な不毛地帯を目にした。そして、人々の視線は、連昌宮と女鶏山の周辺に一気に向けられた。「小川は東に流れ、西に流れる」。平安な時代には、武后と玄宗皇帝が歩いた「毓真路」を登れば、「流れる水の音、木のてっぺんの花の笑顔」の美しい景色が見られるだけでなく、農民が小川の水を使って灌漑した数千ヘクタールの肥沃な田園も見ることができる。しかし、当時は、誰も清らかな山の湧き水を灌漑に使うことはなく、「東に流れ、西に流れる」ままにしていた。かつては、ここの香りのよい竹、古い柳、奇妙な糸杉、古い松が多くの観光客を魅了していましたが、今ではそれらどころか、美しく香りのよい春の花さえも長い間無視されてきました。

「香木の花はひとりでに散り、誰もいない。」ここで「誰もいない」という言葉を強調することで、詩人が当時の感情を表現し、安史の乱の後、誰もここに花を愛でに来なくなったため、花がひとりでに咲いて散るのをただ見守るしかなかったと説明しています。 「春山の道には鳥がむなしく鳴いている」。春山の道は、山の花が咲き乱れ、鳥がさえずる美しい景色を思い浮かべさせるだけでなく、「鳥がむなしく鳴いている」という言葉を使うことで、悲しみと喜びを表現し、静寂と騒音を対比させているようにも見え、山道の荒廃を十分に表しています。ここには、観光客や詩人がもうたくさんいるわけではないだけでなく、農民、木こり、村の娘さえもいなくなっています。 「ひとりでに落ちる」と「虚空に泣く」は互いに対応しており、美しい山や川を前にした詩人の限りない孤独を表現しています。


詩を鑑賞するときには、他の似た詩と組み合わせて比較したり理解したりすることができます。この詩は他の詩と類似点があり、それらを結び付けてその感情的な雰囲気を理解することができます。最初の文は、杜甫の『春思』の「国は荒廃したが、山河は残っており、春には街に草木が生い茂る」や、蒋魁の『揚州遊楽・懐津名都』の「春風十里を過ぎると、ナズナも麦もみな青くなる」と結び付けて、その荒涼とした特徴を体感することができます。 3 番目と 4 番目の文は、杜甫の『蜀宰相』の「階段の緑の草は春から来ており、ページの向こうのコウライウグイスは空しく鳴いている」と関連付けられ、その荒涼とした冷たい特徴を体験できます。最後の2つの文の「自」と「空」の機能は、杜甫の『蜀宰相』の「自」と「空」の機能と同じです。春の景色は美しいですが、誰もそれを鑑賞していません。実際には、楽しいシーンは悲しい気持ちを表現するために使用され、山の静けさを示し、悲しみと荒涼感をほのめかしています。また、「自」と「落」は、李清照の「梅を切る、蓮の香りは薄れ、玉筵は秋に冷える」という詩節を思い起こさせる。この詩節は、春の美しい景色を表現しているが、物や人が変わってしまい、荒涼とした光景が至る所にあることを表現している。「花は散り、水は流れる」。したがって、詩全体が、都市の崩壊や過疎地の光景に直面した作者の悲しみを表現していることは、理解に難くない。

李毓は『詩の一瞥』の中でこう言っている。「詩は情と景という二つの語を基礎としているが、この二つの語は主と客に分けられる。情は主で景は客である。景を描写することは情を描写することである。物を使って自分の感情を表現するのではなく、人を物の比喩として使うのである。全く感情を表さない詩もあるが、実はすべての文、すべての単語は感情に関するものである。」詩と詩の表現方法は同じである。この詩は、「詩全体に感情の痕跡がない」という目標を達成したとは言えないが、一文一文に情景が描かれ、感情が込められている点が際立っている。特筆すべきは、この詩には青草、芳香のある木々、山の泉、鳥の鳴き声など、いずれも心地よい情景が描かれているにもかかわらず、晩春の情景を構成しており、孤独、荒涼、悲しみ、後悔といった感情が誇張されている点である。これらの情景は詩人の荒涼とした気分を際立たせ、時代に対する詩人の深い後悔が十分に表れている。

<<:  歴史上、藤に関する詩はどんなものがありますか?詩人はどんな場面を描写しているのでしょうか?

>>:  ヤン・ジダオの「ヤマウズラの空:翠薇に寄りかかる十里の塔」:言語にはある種の魅力がある

推薦する

北魏の蕭宝印とはどんな人物だったのでしょうか?歴史は蕭宝印をどのように評価しているのでしょうか?

蕭宝印(485年または486年 - 530年)は、蕭宝印とも呼ばれ、字は智良で、南北朝時代の北魏の将...

もし劉禅が劉備と同じ野心を持っていたら、蜀漢の将来はどうなるでしょうか?

三国時代(西暦220年 - 280年)は、中国の歴史において、漢王朝の時代から晋王朝の時代までの時代...

金庸の小説『鹿鼎』に登場する老宦官海大夫の簡単な紹介

海大夫(?-1669)は、金庸の小説『鹿鼎』に登場する架空の人物である。顔は青白く、背中は曲がり、咳...

顔神農帝には何人の娘がいましたか?神農の娘たちの名前は何ですか?

中国の太宗皇帝である延帝は、伝説上の古代皇帝神農(または神農の子孫)です。彼は火の王であったため、炎...

杜甫の「魏巴隠者に贈る」:詩全体が簡潔かつ誠実に書かれており、構造が整然としている。

杜甫(712年2月12日 - 770年)は、字を子美、号を少陵葉老といい、唐代の有名な写実主義詩人で...

孫悟空の燃える目と金色の瞳が時々機能しないのはなぜですか?燃えるような目と金色の瞳には別の名前があることが判明しました。

孫悟空の火眼と金瞳はなぜ効かないことがあるのでしょうか?実は火眼と金瞳には別の名前があるのです。一緒...

『紅楼夢』で焦星が最も幸運な女性なのはなぜですか?

焦星は『紅楼夢』に登場する甄家のメイドです。皆さんも聞いたことがあると思います。曹雪芹は、10年間に...

太平広済・第98巻・奇僧・淮君をどのように翻訳しますか?具体的な内容はどのようなものですか?

『太平広記』は、漢文で書かれた中国古代の記録小説集で、全500巻、目録10巻から成り、漢代から宋代初...

北斉の皇帝は皆即位後無​​能だったから?では、なぜこの国はさらに28年間も存続したのでしょうか?

一般的に言えば、どんなに低迷していても、王朝を築くことができれば、何らかの才能があるはずです。しかし...

古代中国で最も一般的な 40 の官職は、現在では何に相当するのでしょうか。

古代の伝記や文学作品を読むと、文武の役人の肩書がよく出てきます。皇帝に次ぐ宰相がいて、城門の開閉を担...

辛其季は春節に詩を書いた:「冬蓮花·武神年正月初日の春節宴会で書かれた」

以下、興史編集長が辛其記の『武神正月正月春節に書かれた十里蓮花』の原文と評価をご紹介します。ご興味の...

太平広記仙人編第39巻にはどんな登場人物がいますか?

劉燕、崔希珍、魏先生、馬陽村の心優しい仙人劉 燕唐代の宰相劉延は、若い頃から道教を好み、勉学に励み、...

ハン・チー夫人の名前に関する具体的な記録はありますか?ハン・チーと彼の妻の関係はどうですか?

韓起の妻は工部大臣の崔礼の娘崔であり、魏夫人の称号を授けられた。韓起より先に亡くなった。韓起の妻の名...

ロシアの習慣 ロシアの葬儀習慣の紹介

新疆ウイグル自治区のロシア民族は土葬の習慣がある。人が亡くなった後、親族は故人を清め、赤い布を故人の...

裏切り者が忠実であるように見えるというのはどういう意味ですか?この暗示は明代の話から来ている

明朝末期、嘉靖や万暦などの先祖の怠慢と荒廃により、明朝は根底から腐敗していた。大臣たちは皇帝の無関心...