「秋風に壊された茅葺き屋根の歌」の原文は何ですか?どうやって翻訳するのでしょうか?

「秋風に壊された茅葺き屋根の歌」の原文は何ですか?どうやって翻訳するのでしょうか?

秋風に破壊された茅葺き屋根の歌

杜甫(唐代)

8月になると、秋風が吹き荒れ、屋根の3層の茅葺き屋根が吹き飛ばされてしまいました。茅葺き屋根は川を渡り、川辺に散らばります。高いものは木のてっぺんにかかり、低いものは浮かんで池に沈みます。

サウスビレッジの子供たちは、私が年老いて弱っているという理由で私をいじめ、私の前に立って泥棒のように振る舞うことさえあります。彼は公然と茅を竹林に運び、唇は乾き、口はからからで、声も出せなかった。戻ってきて杖に寄りかかり、ため息をついた。

やがて風は止み、雲は黒くなり、秋はますます暗くなっていきました。布製の掛け布団は長年鉄のように冷たく、いたずらっ子がその上で寝て破いてしまった。ベッドの上の屋根には乾いた場所がなく、雨は麻のようにまだ降り続いています。戦争以来、私はほとんど眠れていません。長くて雨の夜をどうやって乗り越えればいいのでしょうか?

世界中の貧しい人々全員を住まわせて幸せにするために、広々とした家が何千軒もあったらいいのに。風や雨にも動かされない、山のように安定した家があったらいいのに。ああ!いつになったらこの家が目の前に現れるのだろう?壊れた家で寒さで死んでも私は満足だ!

翻訳

8 月の晩秋、風が激しく吹き荒れ、屋根の茅葺き屋根が何層も吹き飛ばされました。茅は環花渓を渡り、対岸の川岸に散らばりました。高く飛んだものは高い木のてっぺんに絡まり、低く飛んだものは低い池に沈んでいきました。

南村の子供たちの一団は、私が年老いて体が弱いという理由で私をいじめ、私の目の前で物を盗むなど残酷でした。彼らはわらを持って堂々と竹林に逃げていきました。私は全力を尽くして説得しましたが、彼は飲酒をやめることができませんでした。私は家に帰り、松葉杖をつきながらため息をつきました。

やがて風は止み、空の雲は墨のように黒くなり、秋の空は陰鬱で霞み、次第に暗くなっていった。布製の掛け布団は長年使用されていたため、鉄板のように冷たく硬くなっており、子どもは寝相が悪く、掛け布団を蹴り飛ばしてしまった。雨が降ると家中乾いた場所がなくなり、麻縄が垂れ下がったように雨漏りが続きます。安史の乱以来、私はほとんど眠れていません。湿気の多い家で長い夜をどうやって乗り越えればいいのでしょうか?

どうすれば、世界中の貧しい学者全員に住まいを提供し、彼らを幸せにし、笑顔にさせる広々とした家が何千万戸もあり、その家が風雨にも動かず、山のように安定しているだろうか。ああ!こんなに高い家が目の前に現れたら、たとえ小屋が秋風に吹き飛ばされて凍死しても構わない!

背景

この詩は唐の粛宗の治世の尚元二年(761年)8月に書かれたものです。 760年の春、杜甫は親戚や友人に助けを求め、成都の環花渓のほとりに茅葺き屋根の小屋を建て、ようやく住む場所を手に入れました。予想外に、西暦761年8月に強風が家屋を破壊し、大雨が続きました。当時、安史の乱はまだ治まっておらず、詩人は感激してこの有名な詩を書いた。

感謝

この詩は4つのセクションに分けられます。

最初の段落には5つの文があり、すべて韻を踏んでいます。「hao」「mao」「jiao」「shao」「ao」という5つの平韻韻は、風の音を引き出しています。

「8月に秋風が吹き荒れ、屋根の3層の茅葺きが吹き飛ばされた。」始まりは素早い。 「風が吹く」という三文字は、吹き荒れる秋風のような雄大な響きを持っています。 「怒る」という言葉は秋の風を擬人化しており、次の文は行動に満ちているだけでなく、強い感情に満ちています。詩人は大変な苦労をしてこの茅葺き屋根の家を建て、ちょうど落ち着いたところでしたが、秋風が吹き荒れ、茅葺き屋根の層がめくれ上がり、詩人を非常に不安にさせました。

「茅が川を渡り川辺に散らばる」の「飛ぶ」という言葉は、前の文の「転がる」という言葉のすぐ後に続きます。「転がった」茅は家のそばに落ちるのではなく、風に「飛んで」川を「飛び」、そして雨粒のように「川辺」に散らばって「散らばった」のです。「高い茅は長い木のてっぺんにぶら下がって」おり、降ろすのが難しく、「低い茅は浮かんで池に沈んで」おり、集めるのも困難でした。 「転がる」「飛ぶ」「交差する」「散らばる​​」「掛かる」「浮かぶ」、次々と躍動する様子は、一連の鮮やかな絵を形成するだけでなく、詩人の注意をしっかりと引き付け、詩人の心の琴線に触れます。

この詩人の素晴らしさは、感情を抽象的な形で表現するのではなく、客観的な描写の中に感情を埋め込んでいる点にある。これらの詩行で表現されている情景は、薄くみすぼらしい服を着た痩せた老人が杖をつきながら家の外に立って、吹き荒れる秋風が屋根の茅葺きを一層一層巻き上げ、川を渡って川辺に撒き散らすのを見つめているというものである。強風で家が壊れてしまうことに対する彼の不安と憤りは、読者の精神的な共鳴を呼び起こさずにはいられません。

2 番目の段落には 5 つの文があり、これは前のセクションの発展であり、また前のセクションの補足でもあります。

前項では「川の外れに散らばっていた」茅は回収できなかったと記した。また、平地に落ちて回収できた茅もあったが、「南の村の子供たちの集団」によって持ち去られた。 「年老いて弱いからいじめる」という5つの言葉に注目してください。詩人が「年老いて弱い」のではなく、若くて強くて元気であれば、当然このようにいじめられることはないでしょう。 「彼らは彼の目の前で泥棒をするのにどうして耐えることができたのか」とは、子供たちのグループは彼の目の前で泥棒をする心を持っていたことを意味します。しかし、実際には、これは「老齢と虚弱」を理由にいじめられたことに対する詩人の憤りを表現しているに過ぎず、「子供たちの集団」を「泥棒」の罪で告発し、処罰を求めて政府に通報しているわけではない。ですから、唇が乾いて口が乾いて、叫ぶことさえできないときには、私たちにできることは何もありません。詩人杜甫の詩「再び武朗に贈る」の言葉を借りれば、これはまさに「私が極貧でなければ、こんなことはしなかっただろう」ということである。詩人が極貧でなければ、強風で茅が吹き飛ばされることをそれほど心配することはなかっただろうし、「一群の子供たち」が極貧でなければ、強風に耐えて価値のない茅を運び去ることはなかっただろう。これらすべては結末の前兆です。 「世界中の貧しい人々を住まわせ、幸せにするために何千もの大邸宅を建てたい」という広い心と高い志は、「世界中が貧困」という現実から生まれたものです。

「家に帰って杖に寄りかかり、ひとりため息をついた」が第 1 セクションと第 2 セクションを要約しています。詩人は北風の吹き荒れる音を聞いて、おそらく頑丈ではない茅葺き小屋が危険にさらされるのではないかと心配し、杖を持って外に出ました。そして、風が小屋を吹き飛ばし、茅葺き屋根が回収できなくなるまで家には戻りませんでした。 「棒に頼る」というのは、もちろん「年老いて弱っている」ということに相当します。 「自嘆」の「自」という言葉は、とても悲しい表現です。詩人は自分の不幸な経験に嘆いているだけで、他人の同情や助けを得られていません。世俗的な道徳の無関心が暗示されており、「嘆き」の内容も非常に深いです。家が強風で倒壊し、住む場所もなく、他人からの同情や援助も得られなかったとき、彼は同じような状況にある無数の貧しい人々のことを思いました。

著者が嘆いたことは3つあります。1. 自分自身の苦しみ、2. 周囲の人々の苦しみ、3. 戦争が人々にもたらした痛みです。

3 番目の段落は 8 つの文で構成され、壊れた家と降り続く雨の悲惨な状況を説明しています。

「突然風が止み、雲が墨のように黒くなり、秋はますます暗くなっていった」という2つの文は、濃い墨をつけた大きな筆で陰鬱で悲しい雰囲気を表現し、詩人の陰鬱で悲しい気分を引き出し、荒涼とした秋の空から地面に落ちようとしている濃い雨粒がすでに予想されています。

「布製の掛け布団は何年も冷えていて鉄のように冷たく、いたずらっ子が寝ている間に踏んで破ってしまった」という二行は、貧困生活を経験したことのない作者が書いたはずがありません。ここで注目すべきは、キルトが古くて破れているというだけでなく、家が荒廃して雨漏りしているという次の描写にもつながっているということです。 8月の成都の天気は「寒い」というわけではないが、「家の中に乾いた場所がなく、雨が麻のように止むことなく降り注ぐ」ので寒く感じる。

「戦争以来、私はほとんど眠れていません。長くて雨の夜をどうやって乗り越えたらいいのでしょうか?」という 2 つの文は、1 つの展開と 1 つの短縮です。一方で、この詩は現状から安史の乱以来の辛い経験へと広がり、風雨にさらされる茅葺き屋根の家から戦争で荒廃しがちな国へと広がり、他方では「長く雨の夜」という現実へと戻っていく。詩人は国と国民、そして「長く雨の夜」を心配して、当然眠れなかった。著者は、屋根が雨漏りしているせいで、また彼自身と国が嵐に苦しんでいるせいで、「長い夜」がさらに長くなっていると感じている。 「どうして止むのか」は前の「まだ止んでいない」という言葉を反映しており、雨が止むことを願い、夜明けを待ち望む詩人の切迫した気持ちを表現している。この気分は、家が壊れて雨漏りし、布団が鉄のように固くなるという困難な状況によって喚起された。そして詩人は自分自身の困難な状況を他の人々の同様の状況と関連付け、それが自然に詩の終わりへと移り変わっていきます。

「私は何千もの広々とした家を持ち、世界中の貧しい人々を住まいとして幸せにし、風雨の中でも山のように安全でいられたらいいのに」。この詩は、最初と最後に7文字の文章、真ん中に9文字の文章を使い、文章が次々と続きます。「広々とした家」「何兆の家」「住まい」「世界」「幸せな顔」「山のように安全」などの言葉は、広い領域と幸せな感情を表現するために使用され、大きな声で響き、響き渡るリズムとうねりのある勢いを形成し、「寝室に乾いた場所はない」「長い夜は濡れていて、どうやって通り抜けることができるのか」という辛い人生経験から噴出した詩人の抑えきれない情熱と熱烈な希望を的確に表現しています。このような気持ちは歌では表現できないので、詩人は心の底からため息をついた。「ああ、いつになったらこの家が目の前に現れるのだろう。壊れた家で寒さで死んでしまいたい」。作者は国と国民を気遣い、他人の立場に立って他人のために自分を犠牲にする高潔な性格をしており、詩人の広い心と崇高な理想がここに十分に表れている。

この詩の作者が表現した感情は、基本的に、范仲嬰の『岳陽楼碑文』に表現された感情と同じです。「自分のことを心配する前に、世の中を心配し、自分のことを喜んだ後に、世の中を喜べ。」また、人々の苦しみに対する著者の懸念や、国と国民に対する心配も表現されています。

ロシアの有名な文芸評論家ベリンスキーはかつてこう言った。「詩人は、自分自身の力で、あるいは自分自身を描写することによって偉大になることはできない。自分の苦しみを描写するにせよ、自分の幸福を描写するにせよ。偉大な詩人が偉大である理由は、その苦しみと幸福の根が社会と歴史の土壌に深く根ざしているからである。なぜなら、詩人は社会、時代、人類の器官であり代表者だからである。」この詩で杜甫は自分の苦しみを描いているが、自分の苦しみを孤立して単純に描いているわけではない。その代わりに、自分の苦しみを描写することで、「世の貧しい学者」の苦しみと社会と時代の苦しみを表現している。彼は自分の不幸を嘆き、眠れず、大声で叫んでいただけではありません。風雨が容赦なく襲い掛かる秋の夜、詩人の心の中で渦巻いていたのは「自分の壊れた小屋」だけではなく、「世界中の貧しい学者全員」の壊れた小屋でもありました。杜甫の国家と人民に対する熱烈な関心と、暗い現実に早急に変化を求める崇高な理想は、何千年にもわたって読者の心を揺さぶり、積極的な役割を果たしてきました。

この詩は、雨漏りする屋根と風雨の秋の夜の情景を描いており、まさに茅葺き屋根の家での生活の断片を記録している。最後の段落では、突然奇妙な光景が描かれます。著者は個人的な経験に基づいて、自分の考えを他者に広げ、さらに自分の困難を脇に置いて、世界中の貧しい人々に避難所を提供する何千もの広々とした家を想像します。この非現実的なファンタジーは、国に身を捧げ、他人のために自分を犠牲にする覚悟があるという詩人の考えに基づいており、彼の広い心の表現により、作品はポジティブでロマンチックな輝きを放っています。詩全体の言葉は極めて単純で、描写は壮大です。気取らないながらも、紆余曲折に満ちています。心から流れ出る詩なので、感動的です。

<<:  「高い塔を登れ」を鑑賞するには?著者は誰ですか?

>>:  「春の想い」をどう鑑賞するか?創設の背景は何ですか?

推薦する

中国古典文学『易経』原文の鑑賞:第49卦・易経の卦

卦「劫」は改革と変化を象徴します。里は火を表し、兌は沼を表し、沼には火があります。火は乾燥しており、...

「黄甫博士の新菊花想想に対する返答」の原文は何ですか?どのように鑑賞すればよいでしょうか?

黄甫博士の『新菊花の回想』に対する返答白居易(唐代)菊を愛する賢者は優美な詩を詠み、秋を憂う病人の旅...

水滸伝で徐寧はなぜ涼山に行ったのですか?彼はどうやって死んだのですか?

水滸伝で徐寧はどのように死んだのか?徐寧の簡単な紹介水滸伝の金槍将軍徐寧はどのようにして亡くなったの...

賈徴はなぜ二人の側室のうち趙叔母を好んだのでしょうか?

賈徴は幼いころから勤勉で勉強熱心で、科挙に合格して首席になることを決意していた。その後、官僚としての...

モンバ建築の特徴は何ですか?

かつて、モンバ族の村落は比較的散在しており、10~数十世帯の村落がいくつかの集落に分かれていることが...

唐代の韓愈の詩の一つ「真女峡」をどのように評価すべきでしょうか?

真女峡 [唐代] 韓愈、次の興味深い歴史編集者が詳細な紹介を持ってきますので、見てみましょう!春には...

唐代の詩の鑑賞:春の田園詩、この詩ではどのような芸術技法が使われているのでしょうか?

唐代の王維の『春田作』については、次の興味深い歴史編集者が詳細な紹介をお届けしますので、見てみましょ...

ジンポ族の歴史 ジンポ族のキリスト教信仰の特徴は何ですか?

ジンポー族は中国の少数民族の一つで、主に雲南省のデホンダイ族とジンポー族自治州に住んでいます。長い歴...

中国の防衛産業の発展の道:純粋な模倣から独自の研究開発へ

近代以降、中国人民の自尊心と劣等感は、主に軍隊の対外戦争での戦績や武器・装備の強さと結びついてきた。...

元代四大悲劇の一つ『秋漢宮』の紹介。その内容をどう鑑賞するか?

『漢宮秋』の主人公は漢の元帝です。この作品は、文武両道の官僚たちへの非難と自らの嘆きを通してこの事件...

古典文学の傑作『太平天国』:官部第42巻全文

『太平百科事典』は宋代の有名な百科事典で、北宋の李芳、李牧、徐玄などの学者が皇帝の命を受けて編纂した...

荘子はどんな寓話を書いたのですか?これらの寓話は荘子のどのような哲学を表現しているのでしょうか?

祭りの期間中、中国人は幸運と富を求めて縁起の良い言葉を言うのが大好きです。数ある縁起の良い言葉の中で...

西遊記で最も強力な神は誰ですか?千里眼と超耳は最大のボスですか?

西遊記には多くの強力なキャラクターが登場します。最初は誰もが孫悟空が最も強力だと思っていました。しか...

諸葛亮はどのようにして武侯という名前を得たのでしょうか?

天性の天才である「武侯」という用語は、通常、諸葛亮を指します。諸葛亮(181-234)は、号を孔明、...

李志義の「南湘子・端午節」:詩全体が情景に触発され、出来事を利用して真実を描写している。

李志義(1048年 - 1117年以降)は北宋時代の詩人。名は端書、名は古希居士、古希老農。漢民族、...