関羽と趙雲はどちらも劉備に重宝された将軍だったのに、なぜ戦闘で協力することはほとんどなかったのでしょうか?

関羽と趙雲はどちらも劉備に重宝された将軍だったのに、なぜ戦闘で協力することはほとんどなかったのでしょうか?

三国時代(西暦220年 - 280年)は、中国の歴史において、漢王朝の時代から晋王朝の時代までの時代です。この時期には曹魏、蜀漢、東呉という3つの大政権が相次いで誕生した。次に、興味深い歴史編集者が、関羽と趙雲が劉備に従い、兄弟のようであったにもかかわらず、戦場で並んで戦わなかった理由について詳しく紹介します。見てみましょう!

関羽は劉備配下の最高軍事将軍であり、劉備から非常に尊敬され信頼されていました。劉備と諸葛亮が「龍中の策」を練っていたとき、荊州を拠点として北の万羅まで進軍する将軍を手配した。この将軍とは関羽であった。劉備と諸葛亮が主力のほとんどを率いて益州を統治していたとき、関羽は荊州を守り、単独で状況を把握し、劉備から与えられた任務を無事に達成した。劉備が漢中王に昇格すると、関羽を前線将軍に任命し、皇帝の剣を扱う権限を与えた。関羽は劉備配下で皇帝の印と斧の力を持つ唯一の将軍となった。

趙雲は劉備の最も信頼する将軍の一人でもあった。長板坡では趙雲は劉備を安全な場所に送り、別れも言わずに立ち去り、一人で戦場に戻った。趙雲は戦場に残された劉備の家族を救出するために出向いたが、何者かに目撃され、曹操の元へ行ったと劉備に報告された。これを聞いた劉備は激怒し、趙雲が自分を裏切るはずがないと言いながら、事件を報告した人物に手持ちの戟を投げつけた。案の定、趙雲は曹軍の包囲を突破し、若き領主劉禅を救出した。

しかし、歴史の記録を見ると、関羽と趙雲はともに劉備が重んじた将軍であったにもかかわらず、戦場で一緒に戦う姿はほとんど見られなかったことがわかります。なぜでしょうか。

1. 関羽と趙雲は役割分担が異なります。

関羽と趙雲は劉備の陣営でかなりの時間を過ごしました。関羽は劉備が軍隊を立ち上げたとき、彼に従った。趙雲は公孫瓚の配下だった頃に劉備と出会い、官渡の戦いで劉備に加わった。彼らは長い間劉備の陣営にいたが、両者は一度も戦闘で協力したことがなかった。その最も重要な理由の一つは、両者の分担が異なっていたことだった。

関羽と張飛はともに劉備の最も信頼する将軍であった。当時の人々からは一万人の敵、熊や虎のように強い将軍と呼ばれていました。つまり、彼らの舞台は戦場なのです。特に関羽は劉備配下で最も軍事的に有能な将軍であり、戦場での活躍はさらに目を引くものであった。

関羽の軍事力は比較的バランスが取れており、あらゆる面で優れており、欠点はありません。歴史の記録によれば、兵士の訓練に関しては、関羽は兵士を慰めるのに優れており、彼が率いる部下は非常に強力だったそうです。襄樊の戦いでは、関羽は3万人の軍隊を率いており、その半分は海軍でした。関羽は1万人以上の歩兵を頼りに、曹操の3万から4万人の軍隊を打ち破り、防御態勢を取らせた。

関羽は軍隊の指揮にも優れていた。彼は北部で生まれ、戦闘で騎兵と歩兵を指揮するのが得意だった。しかし、荊州に到着後、戦場の環境の変化により、関羽は精鋭の水軍を育成した。関羽はこの軍を率いて赤壁の戦いに参加し、有名な襄樊の戦いで戦いました。

関羽は戦場での活躍においてさらに傑出していた。彼は一人で敵陣に突入し、数千の馬の中から敵将軍の首を奪い、顔良を殺すことができた。戦場の状況を有利に利用し、7つの軍を氾濫させ、ほとんど損失なく敵軍全体を壊滅させることが可能です。劉備は多くの利点を持っていたので、軍事面では間違いなく関羽を頼りにしていた。その結果、関羽は戦場で才能を発揮し、中国を驚かせることができた。

しかし、劉備陣営における趙雲の分業は異なっていた。彼は騎兵部隊出身で、優秀な騎兵として名高い公孫瓚の部下でした。しかし、劉備陣営に加わった初日から、彼は戦場で戦闘任務に就くことはほとんどありませんでした。劉備は趙雲の謙虚さ、慎重さ、威厳ある気質に感銘を受け、彼を内衛隊のリーダーに任命し、自分と家族の安全を託した。

趙雲が最初に劉備に寝返ったとき、劉備はまだ袁紹の指揮下にあった。劉備は自分の安全のため、趙雲に数百人の護衛を密かに募集するよう依頼した。趙雲は袁紹に知らせずに任務を無事に完了した。この点からも趙雲の才能が伺えます。趙雲はその後も常に劉備の内衛隊長として従った。

趙雲の保護の下、劉備は何度も危険を逃れた。特に長阪坡の戦いでは、趙雲は劉備を守り、包囲を突破するのを助けただけでなく、劉備の家族を救出し、劉備に多大な貢献をしました。劉備は孫権の妹と結婚した後、孫権の妹が傲慢で横暴であったため、趙雲を派遣して後宮の事務を司らせた。これらの歴史的事実から判断すると、趙雲は劉備にとって家族のような存在であり、部外者が処理できない多くの事柄が趙雲に任されていた。このように、趙雲は当然戦場で戦うことはできず、ましてや戦場で関羽と協力することはできなかった。

2. 関羽と趙雲は協力する機会がなかった。

では、趙雲は生涯劉備の内政を担当し、二度と戦場で戦う機会はなかったのでしょうか? もちろんそうではありません。しかし、趙雲が単独で軍を率いて戦場で活躍できるようになったのは、張飛や諸葛亮とともに四川に出征してからのことである。

劉備が初めて四川に入ったとき、彼は趙雲を連れて来なかった。これは孫権の妹に何か起こるかもしれないと彼らが恐れたからである。案の定、孫権の妹は親戚を訪ねるために帰省するという口実で劉禅を連れて帰ろうとした。趙雲がタイムリーに到着したおかげで、劉禅は再び捕らえられ、東呉の陰謀は打ち砕かれた。孫権の妹が蘇州に戻った後、趙雲は自由に戦場に戻ることができた。

龐統が戦闘で戦死した後、劉備は荊州の軍隊に援軍として四川に入るよう要請した。そこで趙雲は張飛と諸葛亮を追って四川へ戦いに赴いた。この戦いでは、趙雲が単独で軍を率いて江州を出発し、外水から江陽と千衛を征服し、成都で劉備と合流した。

その後の漢中の戦いでは趙雲はさらに活躍した。趙雲の陣地は漢江のほとりで、兵力で優勢な曹操軍に包囲された。趙雲は恐れることなく曹操軍を待ち続けた。曹軍が恐れて撤退しようとしたとき、趙雲は天に向かって太鼓を打ち鳴らし、曹軍に矢を放ち、一撃で曹軍を破った。そこで劉備は趙雲の勇気を称賛し、軍の中で彼を胡微将軍と呼んだ。

趙雲は夷陵の戦いや諸葛亮の北伐でも優れた活躍を見せた。これらの面から見ても、趙雲の戦場での戦闘能力は抜群です。 『三国志』では、趙雲を劉邦配下の関嬰や夏侯嬰といった一流の将軍と比較するのは非常に適切である。

しかし、趙雲が戦場でその力を発揮したのが最後に見られるのは、荊州を去ったときでした。荊州にいたとき、彼の主な任務は戦うことではなかった。そのため、関羽が戦場で敵と激しく戦っている間、趙雲は後方で劉備の内政を管理していました。劉備の心の中には、戦場には関羽、張飛、黄忠、魏延、劉封など多くの将軍がいるが、家事を任せられる将軍は趙雲だけである。そのため、趙雲は劉備から重要な任務を託され、劉備を失望させず、孫夫人から劉禅を奪い返した。

そのため、趙雲が手足を自由にして戦場で戦うことができるようになったとき、彼はもう荊州にはいなかった。二人は同じ戦場にいなかったため、関羽は戦場で趙雲と協力できなかった理由の一つであった。

3. 劉備が趙雲を利用した際の失敗。

では、趙雲にはまだ関羽と戦う機会があるのでしょうか? はい、しかし、この機会は劉備によって与えられなければなりません。趙雲は実は劉備陣営の中では多才な人物だということがわかります。彼は劉備の内政を司り、内衛隊のリーダーとして活躍した。彼は軍隊を率いて戦うことができ、また貴陽の知事として地方を統治することもできました。さらに、孫夫人の束縛が解かれた後、趙雲はしばらく任務がなかったので、最も適した場所に配置されることができました。

しかし、劉備は趙雲を益州に移した。歴史的に見ると、趙雲は益州で大きな役割を果たしていない。当時、劉備は益州に、文学では諸葛亮、法正、軍事では張飛、馬超、黄忠、魏延、劉封など多くの優秀な人材を配下に抱えていた。趙雲が一人増えても、趙雲が一人減っても、益州にはあまり影響はありません。また、趙雲はもはや劉備の内衛隊のリーダーを務めておらず、趙雲は基本的に益州で半ば無為な状態にあったと言える。

しかし、劉備にとって最大の脅威は次第に東呉へと移っていった。劉備の力が増し、荊州を欲するようになったため、孫権の劉備に対する態度は変化した。両者の対立が解決できず、湘江をめぐる争いが勃発した。結局、曹操が漢中に軍を派遣したため、両者は湘江を境に荊州を均等に分割した。

この時、劉備は益州の主力を率いて荊州に行き、孫権と戦った。また、趙雲が軍を率いて関羽と同じ戦場に立ったのもこの時だけであった。その後、趙雲は劉備に従って益州に戻り、漢中の戦いに参加した。実際、劉備が趙雲をこのように利用したのは、趙雲の才能を無駄にしていた。もし彼が荊州に戻る機会を得て趙雲を荊州に留め、関羽を助けていたなら、関羽と荊州の運命は良い方向に変わっていただろう。

関羽が荊州を失った理由は、東呉の攻撃という外的な原因のほかに、主に関羽が傲慢すぎて大衆の心を傷つけたことが内的な原因であった。その結果、東呉が荊州を攻撃した際に関羽の部下は次々と降伏し、関羽は戦わずして死亡した。もし趙雲が荊州に留まっていたなら、状況は違っていただろう。

趙雲と関羽の関係は依然として良好です。劉備が漢中王に昇進し、部下たちに褒美を与えたとき、関羽は黄忠が後将に任命されたことに激怒した。彼は黄忠のような老兵と同じ立場にはなりたくない、年功と武功の点で黄忠に代わる若者は趙雲だけだと言った。これは関羽が趙雲を擁護する隠れた方法であり、二人の関係がいかに深かったかを示しています。

趙雲は劉備に忠実であり、最も危険な瞬間でさえ彼を裏切ることは決してなかった。もし彼が荊州に留まっていたなら、傅世仁や米芳のような降伏事件は起こらなかっただろう。趙雲が江陵を3~5日間守ることができれば、関羽は江陵城に急いで戻ることができ、荊州は失われないかもしれない。

また、趙雲は堅実で公正な人物であり、貴陽の知事も務めたため、一定の政治的才能を備えていた。荊州では、彼は自分の役割を果たし、残された官僚たちを団結させ、関羽の犯した過ちを補うことができた。趙雲を荊州に留めておくことは百の利益があり、何の不利益もないと言える。残念ながら、劉備はあまりにも利己的でした。益州の基盤を守るために、彼はすべての精鋭の兵士と将軍を統率し、ついに趙雲を益州に連れ戻した。その結果、趙雲は戦場で関羽と協力する最後の機会も失った。

結論:

関羽と趙雲は劉備配下の二人の偉大な将軍であったが、戦いで互いに協力する機会はなかった。これは両者の役割分担が異なるためです。関羽は戦闘を担当し、趙雲は劉備の内部警備を担当しています。こうなると、二人は戦場で出会う機会がなく、当然協力することもないだろう。

趙雲がようやく単独で軍を率いて戦う機会を得たとき、彼は劉備によって益州に転属させられた。その結果、二人は別々の戦場にいて、お互いに会う可能性はさらに低くなった。したがって、二人が戦闘で協力できなかったのは、主に劉備のせいだった。湘水の戦いの間、劉備は趙雲を荊州に残し、趙雲が関羽と共に戦う機会を与えることもできただろう。

残念なことに、劉備は孫権の脅威を過小評価していました。さらに、彼は非常に利己的であったため、最も優秀な兵士と将軍全員を連れて行きました。文武両道の将軍であった趙雲も当然連行された。これは実は趙雲の能力の無駄遣いです。もし趙雲が荊州に留まり、関羽を助けることができていたら、荊州はそう簡単には失われず、三国志の歴史全体が書き換えられていたかもしれない。

<<:  詩経 詩経の紹介 中国最古の詩集

>>:  『雅歌』の著者の起源、雅歌の四大巨匠とは誰で、その創始者は誰ですか?

推薦する

代宗永泰元年、杜甫は蜀を離れ東に向かい、中州を通過して「豫寺」を書いた。

杜甫(712年2月12日 - 770年)は、字を子美、号を少陵葉老といい、唐代の有名な写実主義詩人で...

詠春拳を創始したのは誰ですか?そしてその正当な後継者は誰ですか?

詠春拳は中国南部の武術のひとつです。その起源については3つの説があり、一つは福建省永春県の顔三娘が作...

『紅楼夢』で林如海の父親に与えられた追加の称号の背後にある深い意味は何ですか?

『紅楼夢』は中国文学の四大傑作の一つであり、世界文学史上でも高い地位を占めています。これについて話す...

劉備、関羽、張飛の中で、兄弟として最もふさわしいのは誰でしょうか?

三国時代(西暦220年 - 280年)は、中国の歴史において、漢王朝の時代から晋王朝の時代までの時代...

『紅楼夢』で、元陽が結婚の申し込みを断った後、賈夫人が王夫人が権力を掌握しようとしていると言ったのはどういう意味ですか?

元陽は『紅楼夢』の登場人物の一人であり、四人の猛女の一人です。『紅楼夢』では、賈夫人の最年長の女中と...

頤和園の文化財コレクション:度重なる略奪にもかかわらず、4万点以上の遺物が今も残っている

清益園の時代、乾隆帝は商・周時代の青銅器、唐・宋・元・明時代の磁器や玉器、書画など多くの文化財を収集...

唐代に唐三彩が栄えた理由は何でしょうか?なぜ宋代以降に消滅したのでしょうか?

唐三彩は三彩陶器とも呼ばれ、唐代に流行した陶器の一種です。基本的な釉の色は黄色、白、緑です。後世の人...

西遊記 第82章 仙女は陽を求め、精霊は道を守る

『西遊記』は古代中国における神と魔を題材にした最初のロマンチックな章立ての小説で、『三国志演義』、『...

宋徽宗の金国捕虜としての生活 宋徽宗の子孫

宋代第8代皇帝宋徽宗は、もともと趙冀という名前で、道君帝、渾徳公としても知られていました。前者は宋徽...

杜世娘が宝箱を沈めた話は何ですか?杜世嬢さんはどんな人ですか?

杜世娘が宝箱を沈めた物語とは?杜世娘とはどんな人物?興味のある読者は編集者をフォローして見ることがで...

なぜ劉備は蜀漢政権の安全を無視して、夷陵の戦いで自ら軍を率いたのでしょうか?

夷陵の戦いの後、劉備は永安に撤退した。孫権は劉備が白堤に駐留していると聞いて、使者を派遣して和平を求...

楊家の将軍2人、楊三郎の妻と息子は誰ですか?

楊延安と楊三郎の妻と息子は誰ですか?楊三郎の紹介: 楊家将軍の登場人物である楊三郎は、金剣を持つ老将...

白族の十宝山歌祭りはどれほど賑やかですか?

大理市建川で最も魅力的な文化的景観は、ここを中心に開催される毎年恒例の十宝山歌謡祭です。十宝山歌祭り...

遼の天津皇帝野盧延熙に関する逸話は何ですか?

遼の天左帝野呂延熙(1075年6月5日 - 1128年)は、雅号を延寧、愛称を阿果とも呼ばれ、遼の道...

『紅楼夢』では、秦克清が重病になった後、賈容は3つの質問をしました。それは何でしたか?

賈容は『紅楼夢』の登場人物で、賈震の息子です。今日は『おもしろ歴史』編集長が詳しく紹介します。秦克清...