歴史上、嫦娥という人物は本当に存在するのでしょうか?嫦娥の本名は「恒娥」

歴史上、嫦娥という人物は本当に存在するのでしょうか?嫦娥の本名は「恒娥」

はじめに:昨日の朝、中国の月探査機「嫦娥3号」が無事に打ち上げられ、中国国民は大興奮しました。我が国では、嫦娥の名前はどの家庭でも知られています。しかし、嫦娥は月の女神の本来の名前ではありません。彼女の本来の名前は「恒娥」でした。

前漢の時代には、淮南王劉安とその従者蘇飛、李尚、呉衍らが『洪列』を著した。この本は後に『淮南子洪烈』あるいは『淮南子』と呼ばれるようになった。 『淮南子藍明譽』には「后羿は西王母に不老不死の薬を求めたが、衡娥はそれを盗んで月に逃げた」とある。後漢の高有は『淮南子注』で「衡娥は后羿の妻である。后羿は西王母に不老不死の薬を求めたが、衡娥はそれを受け取る前にそれを盗んで食べ、不老不死になって月に逃げて月の精霊となった」と述べている。后羿は西王母から不老不死の薬を手に入れたが、衡娥はそれを受け取る前にそれを盗んで食べ、不老不死になって月に逃げて月の精霊となった」。ヘンエは不老不死の薬を盗んだ後、不死の力を得て月へ飛び、月の妖精となった。

「恒」は規則的、長続き、不変を意味し、また永続的で変わらない意志を意味します。東漢の許申は『朔文街子二』で「恒は常を意味する」と書いている。南朝梁・陳の顧業王は『于片新報』で「恒は常、長い」と書いている。

現在使われている「衡」という文字は、古代には2つの書き方がありました。一つの書き方は、「月」の左側に「忄」(「忄」がないものもあります)、右側に「二」を置き、「月」を挟む、つまり「亙」という書き方です(図1参照)。 『恆』は「月」から派生した字である。「詩」は「月のよう」と言っている。古代中国の書家である尚成作教授は『恆』の中で「(甲骨文や青銅銘の「恆」は)「月」から派生した字である。古字が「月」から派生したと言われ、「詩」を引用して説明されているので、元の字は「亙」であるはずだ」と述べている。「恆」は「忄」と「亙」から構成されており、「恒」の元の字であることが分かる。

「恒」という字の別の書き方は「日」と書くことです。つまり、左側の「忄」はそのままで、右側の「二」の字の間に「日」の字を挟んで「茫」と書きます。この書き方にはさまざまな方法がありますが、最も有名で、今日の「衡」に最も近いのは、東漢時代の『易歌』の「衡」です。

そのため、「恒」と「恆」は古代では常用字であった、あるいは「恒」は「恆」の俗字であるといえる。明代末期の張子烈は著書『鄭子通心部』の中で、「衡は『衡』の俗語である」と述べている。

「恆」と「恒」は互換性があるため、多くの古書では恒異は「恒異」と書かれていることが多い。その後、衡娥の性別に基づいて、「忄」の部首を「女」に変えて、「姮」という文字が生まれました。そのため、Heng'e は「Heng'e」とも表記され、「Heng」と略されることもあります。南朝梁・陳の顧業王が著した『于片女譜』には「衡は衡娥なり」とある。「衡」という字は遅くとも南朝には現れており、衡娥は「衡娥」と書くことができたことがわかる。

「衡」は「衡」の俗語であるため、嫦娥は古代人のさまざまな著作に頻繁に登場します。例えば、五代では何寧の詩「柳枝」に「昔、モクセイの木に登っていなかったら、どうして月に嫦娥を頼めようか」とあり、北宋では厳季道の詩「鶯天」に「嫦娥はすでに真剣に約束し、月宮の第一枝を予約した」とある。清代では浦松齢の『中国書院奇談・行子易』に「朱は雲の中で言った。『下界の人々は恐れる必要はない。私は月宮の嫦娥なのだから』」とある。古代人が恒娥を月の意味で使うとき、恒娥をよく「恒娥」と書いた。

恒娥は後に「嫦娥」と呼ばれるようになった。これは古代のタブーに関係しています。私の国の封建時代、君主や長老の名前を直接話したり書いたりすることはできませんでした。本を書いたり、話したり、記事を書いたりするときにこれらの言葉に出会ったら、それを避けるようにしてください。これは「タブー」と呼ばれます。

タブーを回避するためによく使われる方法は、文字を変える、文字を空白のままにする、画を省略する、の 3 つです。その中でも、文字の変更は最もよく使用されます。北山の横山はわが国の五大名山の一つです。しかし、司馬遷の『史記』には横山は登場せず、常山のみが登場します。漢の文帝の姓は劉、名は衡であったため、「衡」という語は書物には登場せず、司馬遷は語を変えるという禁忌の方法を用いて「衡」を「昌」に改めた。同様に、商の周王の異母兄弟である衛子斉は、『史記』では衛子改と記されている。漢の景帝の姓は劉、名は斉であったからである。

また、漢の文帝は劉衡という名前だったため、文帝の禁忌を避けるために衡娥は名前を変えなければなりませんでした。 「恆」と「恒」はどちらも「一定」を意味するため、衡娥は嫦娥に変更されました。唐代の詩人、李尚胤は嫦娥についての詩を書いた。詩の内容はこうだ。「ろうそくの明かりは雲母の向こうに深く、長い川は徐々に流れ、明けの明星は沈む。嫦娥は霊薬を盗んだことを後悔するだろう。彼女の心は毎夜青い空と青い海で満たされているからだ。」詩の題名は「嫦娥」である。

後に、人々は性別に基づいて「常」の左側に「女」という文字を追加したため、嫦娥は「嫦娥」とも表記されました。

現在、人々は彼女を以前の名前である恒娥、恒娥、恒娥、嫦娥と呼ばなくなり、皆で嫦娥と呼んでいます。

<<:  歴史神話の完全コレクション: 地球上の結婚を管理する男、月下老人

>>:  海を渡る八仙人の話。この八仙人とは誰のことでしょうか?

推薦する

古典文学の傑作『太平天国』:医学編第2巻全文

『太平百科事典』は宋代の有名な百科事典で、北宋の李芳、李牧、徐玄などの学者が皇帝の命を受けて編纂した...

「卜算子·凉挂晓云轻」の原文は何ですか?これをどう理解すべきでしょうか?

ブ・スアンジ・リャン・グア・シャオ・ユン・チン呉文英(宋代)涼しい朝の雲は軽く、西風の音は穏やかです...

唐代の詩人杜甫の『十五夜月』の原文、翻訳、解説

「8月15日の夜の月」では、Interesting Historyの次の編集者が詳細な記事紹介をお届...

天龍八部では、五耶子はどの宗派の指導者ですか?

小妖教の指導者。五耶子は金庸の小説『半神半魔』の登場人物であり、小耶宗の指導者である。五耶子は小窯派...

宋代には、どのような罪が入れ墨として罰せられたのでしょうか?このような入れ墨の刑罰はいつ始まったのでしょうか?

入れ墨と流刑は古代の刑罰の一形態であり、具体的な内容は犯罪者の顔に言葉を入れ墨し、遠く離れた場所に送...

「国境の六つの歌、第1番」をどのように理解すればよいでしょうか?創作の背景は何ですか?

6つの開拓の歌、第1番李白(唐) 5月の天山山脈には雪が降り、花は咲かず、ただ寒いだけです。笛で柳を...

本草綱目第8巻「生薬・ベイベリー」の本来の内容は何ですか?

『本草綱目』は、明代の優れた医学者、李時珍によって著された全52巻からなる中国医学の古典書です。次の...

魏晋南北朝時代の最初の礼拝の紹介

魏晋南北朝時代の帽子制度は漢代の制度を継承したものの、形式的には若干の変化があった。犠牲に捧げる際に...

上官婉児墓の考古学的発掘で詳細が明らかに、3つの謎が歴史の真実に近づく

概要:唐代初の女性官僚として知られる、武則天の寵愛を受けた尚官婉児の墓が咸陽で発見されました。最近、...

「山水鎮魔物語」第31章:胡永児が粘土キャンドルを売り、王度白が聖婆に出会う

『山水討魔伝』は、羅貫中が書き、後に馮夢龍が補った、神と魔を扱った小説で、中国の有名な古典小説の一つ...

イエスの物語: イエスの母マリアはどのようにしてイエスを出産したのでしょうか?

はじめに:紀元前1世紀、パレスチナ地域の人々はローマ帝国の暗黒支配の下で悲惨な生活を送っていました。...

簡体字と繁体字のどちらを使うべきかという議論:近代から続いており、今日でも議論が続いている。

台湾メディアは、一部のネットユーザーが、繁体字を使用する他の地域でも徐々に簡体字が受け入れられ始めて...

『北行』第16章の主な内容は、祖師が紫微の化身を得ることである。

総主教は紫の星の化身を得たしかし、貴州省のある村には「通神橋」と呼ばれる橋があります。橋の下には何万...

古代に家を没収された女性たちは、まだ生き延びることができたのでしょうか?通常は何が起こりますか?

古代に家を略奪された女性たちは、その後も生き延びることができたのでしょうか?彼女たちの運命はどのよう...

トン族のシンディイとはどのような服装ですか?

最も古い正式な上着は、トン族のシンディイで、古蔵祭や鹿生祭で使用され、鹿生服とも呼ばれています。上は...