釈迦牟尼と阿弥陀仏の関係は何ですか?

釈迦牟尼と阿弥陀仏の関係は何ですか?

私は子供の頃から、釈迦牟尼仏は阿弥陀仏だと思っていました。その後、インターネットで調べたところ、阿弥陀仏は無量光仏(無量寿仏とも呼ばれる)であると知りました。『大乗無量寿仏浄平等覚経』には、西方極楽浄土は釈迦牟尼仏によって作られたと書かれています。しかし、『阿弥陀経』によれば、阿弥陀仏は王様から出家して仏陀になったとされており、決して釈迦牟尼ではない。多くの仏典を比較してみると、阿弥陀仏と釈迦牟尼仏の関係は非常にわかりにくいと感じます。

法華経によれば、阿弥陀仏と釈迦牟尼仏は釈迦牟尼仏の16人の息子のうちの2人であり、兄弟である。 『法華経』には、阿弥陀仏の前世は、梵国に生まれ、阿弥陀王と名付けられたと記されています。阿弥陀王には、釈迦牟尼の前世である宝海という大臣がいました。つまり、彼らは王と大臣でした。しかし、『仏陀済度経』には、阿弥陀仏の前世は浄生比丘であり、釈迦牟尼仏の前世は法比丘であったとある。浄生比丘は空の法を説くことに専念し、浄生比丘を誹謗し、最後には地獄に落ちた。そのため、釈迦牟尼仏は五濁悪世で悟りを開き、阿弥陀仏は浄土で悟りを開いた。二人はライバル関係にあるようだ。輪廻転生によって二仏が混同されているようです。しかし、私は少し困惑しています。二人はすでに仏陀になっているのに、なぜお互いに再会するというゲームを続けなければならないのでしょうか。面白いのでしょうか。しかし、素人である私には、仏陀の知恵が理解できないのは仕方ありません。

阿弥陀仏と釈迦牟尼仏の複雑な関係はここで終わったと思っていましたが、さらに仏典を読んでいくと、さらに複雑な手がかりが見つかりました。阿弥陀仏と釈迦牟尼仏には宝如来という同じ師がいます。 『千眼観世音菩薩秘法経』では釈迦牟尼が観世音菩薩の弟子であるとし、また『般若経』では観世音菩薩の本名は普敏であり、前世では阿弥陀仏の長男であったとされている。観世音菩薩と阿弥陀仏はともに宝如来の弟子であった。この声明によれば、釈迦牟尼は宝蔵如来の弟子であり、阿弥陀如来は釈迦牟尼の叔父であるはずです。宝蔵如来の父は宝海バラモンと呼ばれ、『達磨大師経』には宝海バラモンが釈迦牟尼の先祖でもあったと記されている。つまり、釈迦牟尼は阿弥陀如来の父であり、また阿弥陀如来の弟子でもあるのです。この分析の後、私の心は崩壊しそうになりました。混乱しすぎています。しばらく寝たいです。

目が覚めた後、私はようやく、これらの仏典は阿弥陀仏と釈迦牟尼仏の関係をはっきりと明確に説明しようとはしていない、論理的に説明していない、ということを理解しました。

<<:  宋代の女性の服装:宋代の女性は夏に何を着ていたのでしょうか?

>>:  平度公主の伝記

推薦する

杜甫は散る花をどのように表現しているでしょうか?彼の人生と心は偉大です。

杜甫は、字を子美、号を少霊葉老といい、唐代の写実主義詩人である。李白とともに「李都」と呼ばれ、後世に...

清代の健康書『雑念』:住宅編第1巻、全文

清代の李毓が著した『悠々自適』は養生に関する古典的著作である。 「歌詞と音楽」「運動」「声と容姿」「...

『韓湘子全伝』第7章:虎と蛇が韓湘を試そうと道を塞ぎ、悪魔は真の火を避けるために隠れる

『韓湘子全伝』は、韓湘子が仙人となり、韓愈を導いて天に昇るまでの物語です。本書は、明代天啓三年(16...

第6回全国競技大会の30セント硬貨セットがなぜ人気があるのでしょうか?

1987年に開催された第6回全国大会は、皆さんもよくご存知だと思います。この大会は、我が国の選手たち...

清朝の創始者ヌルハチの長女、東果姑姑の簡単な紹介

東果格格(1578-1652)は、東果公主とも呼ばれ、愛新覚羅氏族の出身。名前は不明。清朝の創始者ヌ...

「川村夕景」の原文は何ですか?どのように理解すればよいのでしょうか?

江村の夕景大富豪(宋代)川源流の平らな砂浜に沈む夕日が輝き、潮が引くと漁船が岸に寄りかかる。一組の白...

薛定山の西征 第三章:薛仁貴が投獄され、子供が李道宗を殴る

清代の在家仏教徒である如廉が書いた小説『薛家将軍』は、薛仁貴とその子孫の物語を主に語る小説と物語のシ...

北宋初期の宰相・魏仁埔とはどのような人物だったのでしょうか。歴史は魏仁埔をどのように評価しているのでしょうか。

魏仁普(911年 - 969年)、号は道済、渭州冀(現在の河南省渭恵市)の出身。後周時代から北宋時代...

清朝はしばしば自らを天国とみなしていたが、なぜヨハン・アダム・シャル・フォン・ベルは成功できたのだろうか?

古代中国の封建社会の支配者たちは、一般的に非常に傲慢で、特に清朝は、しばしば自らを天国とみなし、外国...

明楊吉州(吉師)は『鍼灸学論集』第1巻を著した。巨針理論全文

『鍼灸学事典』とも呼ばれる『鍼灸事典』全10巻。明代の楊其左によって書かれ、万暦29年(1601年)...

「彭公安」第110話:焼けた顔の幽霊が屋敷で騒ぎを起こし、焦振元が脱獄

『彭公安』は、譚孟道士が書いた清代末期の長編事件小説である。 「彭氏」とは、清朝の康熙帝の治世中の誠...

歴史におけるランジガーの謎を解明する:結婚と原型の探究

藍奇歌歌は清朝の歴史における伝説的な人物であり、彼女の物語は映画やテレビドラマ『マイ・フェア・プリン...

漢民族の歴史:漢族の家の称号はどのように議論されるのでしょうか?

中国では、漢民族の伝統的な年功序列の概念が古くから存在しており、自分を中心として、上に4世代の年長者...

魏延はどうやって死んだのですか?彼には他に逃げ道はないのでしょうか?

三国時代(西暦220年 - 280年)は、中国の歴史において、漢王朝の時代から晋王朝の時代までの時代...

後周があったのなら、なぜ後商がなかったのでしょうか?

なぜ後世の誰も「商」を国名に使わなかったのでしょうか?次のInteresting History編集...