なぜ明朝は200年以上もモンゴルの残存勢力を完全に排除できなかったのでしょうか?

なぜ明朝は200年以上もモンゴルの残存勢力を完全に排除できなかったのでしょうか?

モンゴル人は草原で台頭した後、急速に勢力を拡大し、フビライ・カーンの時代には広大な領土を持つ大帝国を築き上げました。しかし、元朝の初代皇帝として、フビライ・ハーンは実際にモンゴルの祖先の故郷と、かつての宋と金の領土のみを支配していました。次は興味深い歴史エディターが詳しく紹介しますので、見てみましょう!

フビライ・カーンの後、元王朝は政治的混乱に悩まされた。1368年、元王朝末期の激しい農民反乱により、わずか100年しか続かなかった元王朝は倒された。元の皇帝舜は急いで元大渡から北へ逃げ、モンゴル軍が蜂起した場所に戻った。歴史上「北元」として知られる政権は維持され続けた。外国の政権が中原で敗北した後、無傷で逃れることができたのは中国史上の奇跡だった。同年、朱元璋は南京で帝位に就き、国名を明と名付けた。

しかし、元の朝廷は移転後も崩壊せず、むしろ中原の支配権を取り戻そうとし、明朝に対する反撃を続けた。朱元璋はこの機会を利用して残りのモンゴル軍を一挙に排除し、北方国境の脅威を完全に解決しようと計画した。しかし、朱元璋の治世中に行われたモンゴルに対する7回の遠征も、朱棣による北砂漠に対する5回の遠征も、モンゴルを完全に平定することはできなかった。永楽帝の死後、明王朝とモンゴル帝国は長い対立と綱引きの時代に入った。

明朝初期には常に攻勢に出たとも言えるが、明朝中期から後期にかけては、明皇帝が生け捕りにされるという「トゥムの戦い」のような悲劇もあった。明朝はモンゴルの攻撃に抵抗するために万里の長城を全面的に改修しなければならなかった。こうして、北元と明が万里の長城を挟んで対峙する状況は200年以上続いた。明朝時代を通じて、北の国境の脅威は決して解決されなかった。

では、なぜ明朝は200年以上も万里の長城の外に退却していたモンゴル元朝の残党軍に完全に対処できなかったのでしょうか。

まず、モンゴル人が中原を支配していた期間はごく短く、元王朝は100年も続かなかった。元朝の支配集団であるモンゴル人は、漢民族の農業文明をまだ完全には受け入れていませんでした。フビライ・ハーンは、中国の伝統的な封建王朝の統治制度をある程度受け入れていたものの、中国の封建王朝を支えた中核的な思想である儒教には決して熱心ではなかった。元朝は一時科挙制度を復活させたが、それは短期間で、対象は漢民族のみであった。

明らかに、モンゴル人自身は深く中国化されておらず、遊牧民としての習慣を完全に捨て去ってはいなかった。モンゴルの軍事力は元代末期に衰退したが、草原に戻るとすぐに遊牧民の獰猛さと勇敢さ、そして柔軟で多角的な戦闘特性を取り戻した。明軍は一度北方の砂漠の奥深くまで侵入したが、モンゴル軍の主力を完全に排除することはできなかった。さらに、明朝中期から後期にかけてモンゴルは分割され、明朝がモンゴル軍を完全に排除することがより困難になりました。

第二に、明朝中期から後期にかけて、正統王朝としての地位が確立されました。モンゴル元王朝の復興に対する懸念はなくなり、前進する意欲も失われている。さらに、この頃、北元の小さな朝廷はすでに衰退しつつありました。モンゴルは多くの派閥に分裂した。このような状況下では、明朝は問題を解決するために費用と労力のかかる軍事的手段を選択することはなく、むしろ政治的分裂や経済封鎖といった長期にわたる消耗戦でモンゴル軍を倒そうとしたであろう。さらに、明朝の政治権力は農業文明の代表であり、草原などの不毛の地を占領することにほとんど関心がなかった。さらに重要なのは、北部国境の安全上のリスクを排除することです。そのため、消耗戦と封鎖が優先された。

実際、小氷期の到来による自然災害と、明代末期の政治腐敗による人災がなかったら、明朝のモンゴルに対する戦略は概して健全であり、成功する見込みは十分にあった。残念ながら、歴史には仮定はありません。明王朝は最後までモンゴルを完全に打ち負かすことはできなかった。明朝のモンゴルに対する戦略を部分的に継承し、改良したのは、後の清朝の統治者でした。彼らは明朝のモンゴルに対する政策を基礎として、婚姻同盟、宗教統制、地域統制などの一連の措置を追加し、最終的にモンゴルの抵抗勢力を鎮圧しました。

<<:  明王朝は強大な国であったにもかかわらず、なぜ漢王朝や唐王朝から西域を回復できなかったのでしょうか?

>>:  『新説世界讒言』の記述によると、雍嘉の乱は金王朝にどのような影響を与えたのでしょうか?

推薦する

済公伝第21章:秦祥僧侶は済公を寺に招いた

『済公全伝』は清代の学者郭暁廷が書いた神と悪魔についての長編小説である。主に済公僧侶が世界中を旅しな...

108人の涼山の英雄の中で英雄と呼べるのはこの5人だけです!

108人の涼山の英雄の中で英雄と呼べるのはこの5人だけ!興味深い歴史の編集者が詳細な関連コンテンツを...

『紅楼夢』に登場する3杯のお茶にはどんな意味があるのでしょうか?

『紅楼夢』は、章立ての形式をとった古代中国の長編小説であり、中国の四大古典小説の一つです。今日は、お...

李尚銀の「無題:東風ざわめきと霧雨」:心を打つ悲劇的な美しさ

李尚鑫(813年頃 - 858年頃)は、字を易山、号を毓曦生といい、淮州河内(現在の河南省沁陽市)の...

古代の詩の鑑賞: 詩経より「瓢箪の葉は苦い」: 瓢箪の葉は苦い。経済に深く関わっている

『詩経』は中国古代詩の始まりであり、最古の詩集である。西周初期から春秋中期(紀元前11世紀から6世紀...

東林党争議とは何ですか?東林党闘争の起源、過程、結果

東林党争議とは、明代末期の東林党、宦官党などの派閥間の争いを指す。「声を上げる者はますます国を治める...

古典文学の傑作『太平天国』:人材資源第60巻全文

『太平百科事典』は宋代の有名な百科事典で、北宋の李芳、李牧、徐玄などの学者が皇帝の命を受けて編纂した...

『紅楼夢』の青文はなぜ死ぬ前に賈宝玉のことを全く考えなかったのか?

『紅楼夢』の賈宝玉は人気者で、多くの女性に好かれています。では、なぜ清文は死ぬ前に賈宝玉のことをまっ...

「雨上がりの池で」の原文は何ですか?どのように理解すればよいのでしょうか?

雨上がり劉勲(宋代)雨上がりの池の水面は穏やかになり、磨かれた鏡に軒先や柱が映ります。東風が突然吹き...

石公の事件第499章:無謀な僧侶が老村人を怖がらせ、有名な学者が黄宗真を迎える

『世公安』は清代に人気を博した民間探偵小説です。初期の版は『石判事物語』『石判事事件奇談』『百奇事件...

羌族の簡単な歴史 古代羌族の歴史は何ですか?

羌族は古代の民族であり、3,000年以上も前の殷代の甲骨文字に羌族に関する記録が残っています。彼らは...

関羽が5つの峠を通り抜けて6人の将軍を殺したとき、どの峠の守備が最も強力でしたか?

三国時代(西暦220年 - 280年)は、中国の歴史において、漢王朝の時代から晋王朝の時代までの時代...

誰の先祖の墓がそんなに名誉あるのですか?そのために鉄道を迂回しましょう!

誰の祖先の墓がそんなに名誉あるものなのか?Interesting Historyの編集者が関連コンテ...

白起はなぜ武安君と名付けられたのですか?この称号はどの王朝に由来するのでしょうか?

白起は戦国時代の名将で、軍事に才能がありました。白起の功績は昌平の戦いが最も有名ですが、紀元前278...

「六策・虎策・軍用」の原文は何ですか?これをどう説明すればいいでしょうか?

【オリジナル】武王は太公に尋ねた。「王が三軍の装備、攻撃と防御の道具を管理するとき、どのようにしてそ...