石潤章の「燕岩」:この短い詩は絵画の真髄を捉えているようだ

石潤章の「燕岩」:この短い詩は絵画の真髄を捉えているようだ

石潤璋(1619-1683)は清朝初期の有名な詩人であった。名は上白、別名は斉雲。号は玉山、皮洛居士、曲寨。晩年は居寨とも呼ばれた。後世は彼を石師都とも呼び、石仏子と呼ぶ者もいた。江南宣城(現在の安徽省宣城市宣州区)の人。順治6年に進士となり、司法省長官に任じられた。 18年、学者に選ばれ、講師に任じられ、『明史』を編纂し、朗読者に昇進した。彼の文章は清楚で優雅であり、特に詩作に優れていた。彼と同郷の高勇は当時「宣成風」と呼ばれていた文体で執筆し、「煙台の七子」と呼ばれ、宋萬とともに「南の詩、北の宋」と呼ばれた。彼は「清初期の六大家」や「全国八大家」の一人に数えられ、清初期の文学史上高い評価を得ている。 『学語堂随筆集』『史源冰源』を著した。それでは、次の興味深い歴史編集者が、石潤章の「燕尾岩」をお届けします。見てみましょう!

スワローロック

石潤璋(清朝)

崖の上の冷たい雲の向こうに、夕日の中にぽつんと建つ東屋があります。

六朝時代には水は速く流れていたが、カモメは永遠に動かなかった。

江城では雨のため木々は黒く、呉と楚の山々では空は青い。

岩場で釣りをしているのは誰ですか?もう日が沈んでしまいましたが、まだ戻ってきません。

清代初期の有名な詩人である石潤璋は画家ではなかったが、南京燕子期を描写した彼の短い詩は絵画の真髄を捉えているようだ。

「絶壁と冷たい雲の向こうに、夕日の中にぽつんと立つ亭がある」という連句は、まるで画家が三方に吊り下げられた燕尾岩の荘厳な雰囲気を、筆のひと振りだけで紙の上に生き生きと描き出したかのようで、唐突に始まります。切り立った岩壁は斧やナイフで切り出されたように見え、息を呑むほど美しいです。険しい崖の間には鉛色の「冷たい雲」が漂い、かすかな霧がかかっており、川岸から突き出たこの巨大な岩がさらに険しく高く見えるため、人々は危険な山頂のように見上げざるを得ません。詩人は、広々とした山頂に、危険な亭を注意深く描写しました。夕焼けの残光の中で静かに水面に向かってそびえ立つこの岩は、燕尾岩のユニークさを際立たせるだけでなく、寒さの中にも暖かさを添えています。

南京は有名な古都です。川の波が渦巻くこの石城では、数え切れないほどの悲しく悲しい歴史の出来事が繰り広げられてきました。六朝の盛衰、王・謝のロマン、秦淮の華々しい功績は、後世の人々がここを訪れた際にいつもゆったりとした空想を呼び起こし、寂しさと悲しみを感じさせます。しかし、広大な川はそんなことは全く気にも留めず、昼夜を問わず流れ続けている。雨上がりの急流は波を飛ばし、硬い岩に打ち付けます。何千年もの間、川の水はあまり変化していないようです。川のカモメたちは、数え切れないほどの世代を経て変化してきましたが、今でも昔と変わらず優雅でゆったりとしています。 「六朝に水は流れ、白いカモメは永遠に遊んでいた」という2行は、詩人が「川には水が流れ、白いカモメが数羽いる」とも描写した川のクローズアップシーンを私たちに概説しています。筆遣いはまばらで力強く、それでいて優しい。広大な絵画シーンに、ずらりと重層的な感覚を与えます。 「六朝」や「悠久」といった遠い時間と空間を表現する言葉を通して、人々は歴史の変遷をかすかに思い浮かべるが、それよりも「河空に物あり、誰も気にしない」という悠久さと満足感の方が大きい。


詩人は目の前の風景を描いた後、絵の背景に焦点を合わせました。 「江城の雨に木々は黒く、呉楚の山々の空は青い」という情景は、おそらく詩人が遠くを眺めたときに見たものであろう。秋の雨が降った後、石城の木々や呉楚の山々は緑を失っていた。夕暮れに見ると少し暗くなりますが、夕日に照らされた空は今まで以上に青く、深く、美しく見えます。青い空と緑の木々の背景が、絵画に鮮明で明るい背景を与えています。絵の中央にある断崖とぽつんと建つ東屋もより鮮明に見えます。

この時点では、詩は純粋にスケッチです。山、川、木々などの自然物が絵の大部分を占めている一方で、夕日の中の「孤楼」(人工物)が絵の主要な位置を占めています。この絵において、山や川は人の顔のようであり、あずまやは顔の眉毛のようであるとすれば、「岩の上で釣りをしているのは誰か。夕方には戻ってくるかどうかわからない」という一文は、間違いなくこの絵の「仕上げ」であり、この詩の「目」である。この一文によって詩全体が生き生きとし、静かな自然にも感情が宿っているように思えます。この 2 つの文で、詩人はのんびりとした「漁師」のイメージを描いています。彼は長い間、ツバメ岩に一人で座り、まだそこを離れていません。日が沈み、夕闇が深まってきたが、彼は何も気にしていないようで、ただ黙って釣り竿を握っていた。ゆったりとした川の流れに感嘆し、飛び交う白いカモメを眺めているのでしょうか。それとも、夕暮れの緑の山頂や木々の荘厳さと静けさを鑑賞しているのでしょうか。これは詩の中で最も意味深い瞬間であり、色とりどりの雲の中でのんびりと「釣り」をしているこの漁師の竿の上に、川、雲、カモメ、木々、遠くの石の街など、無限の時間と空間がすべて凝縮され、散りばめられているように感じさせます。

『芥子園画要覧』にはかつてこう書いてある。「山水の人物は山水と調和していなければならない。人は山を眺め、山は人を見下ろす。琴は月に耳を傾け、月は琴に耳を傾ける。このようにして初めて、鑑賞者は絵の中に飛び込んで、絵の中の人物と席を競い合いたいと思うようになるのだ。」 - そうです、石潤章のこのような優美な絵を前にして、絵の中に入り、絵の中の人物と「席を競い合い」たいと思わない人がいるでしょうか?

<<:  石潤章の「湖北省の山里を訪ねて」:この詩は作者が船旅中に即興で作ったものである。

>>:  葉謝の「客が托溪を去る」:冒頭は曲がりくねっていて、筆遣いは揺れて奥深い

推薦する

『水滸伝』で武松が呂俊義を三度斬りつけてから振り返って去ったのはどういう意味ですか?

武松といえば何を思い浮かべますか? 108人の涼山の英雄の中で、武松は最高の戦士ではないかもしれませ...

呉秀文の母親は誰ですか?呉秀文の母、呉三娘の簡単な紹介

呉三娘は『射雁英雄の帰還』の登場人物。呉三童の妻であり、呉敦如と呉秀文の母。呉三童のために薬を飲んだ...

甘粛省平涼市の古い家屋から元代の青銅器が発掘され、文化財管理局が保護のために持ち帰った。

発掘された青銅製の三脚記者が平涼市荊川県から得た情報によると、荊川県文化財局は、草の根の文化財保護ス...

文景帝の袁羽には何人の子供がいましたか?袁羽の子供は誰でしたか?

袁愈(488年 - 508年)、号は玄徳、北魏の孝文帝・袁弘の三男、北魏の宣武帝・袁克の異母兄弟。母...

馬騰はどうやって死んだのですか?三国時代の馬騰の墓はどこにありますか?

馬騰はどのようにして亡くなったのでしょうか?三国時代の馬騰の墓はどこにありますか?馬騰(?-212)...

『紅楼夢』では、賈家における玉子の地位は王希峰ほど高くないのですか?なぜそんなことを言うのですか?

有施は寧国屋敷の家政婦であり、一族の長である賈震の妻であり、朝廷から直接賜った女性であった。以下の記...

「漁夫の歌:西施山の前に白鷺が飛ぶ」の原文は何ですか?どのように理解すればよいのでしょうか?

漁師の歌:西賽山の前を飛ぶ白鷺張志和(唐代)西賽山の前を白鷺が飛び回り、桃の花の間の流水には太ったミ...

『旧唐書』巻74にはどんな物語が語られていますか?

『旧唐書』は全200巻。著者は後金の劉儒らとされているが、実際に編纂したのは後金の趙瑩である。では、...

孟子:梁恵王章句集、第一部第三節、原文、翻訳および注釈

『孟子』は儒教の古典で、戦国時代中期に孟子とその弟子の万璋、公孫周らによって著された。『大学』『中庸...

『紅楼夢』で賈鋭はどのように死んだのですか?彼は死んでも、面目を失わなければならない。

中国の伝統文化は歴史が長く、奥が深いです!今日は、Interesting Historyの編集者が皆...

『水滸伝』で、梁山泊が方拉と戦っていたとき、陸俊義は6人の英雄を殺すために何をしましたか?

『水滸伝』では、涼山の英雄と方洛の戦いで多くの犠牲者が出ました。今日は、Interesting Hi...

チェスにはなぜポーンが 5 つと兵士が 5 つあるのですか?歴史的な暗示はありますか?

なぜチェスにはポーンが 5 つと兵士が 5 つあるのでしょうか? これには何か歴史的な背景があるので...

「雷峰塔伝説」第13話は黄色リストに掲載され、黄金街で有名です。結婚式後に家族が再会します。

『雷峰塔奇譚』は、玉山法師あるいは玉花堂法師という雅号を使った清代の学者によって編集された章立ての小...

『紅楼夢』では、希仁はついに賈屋敷から追い出されました。彼女は誰を怒らせたのでしょうか?

希仁は『紅楼夢』の登場人物。金陵十二美女の2番目であり、宝玉の部屋の4人の侍女のリーダーである。 I...

姓が張の男の子にはどのように名前を付けたらいいでしょうか?素敵で繊細な男の子の名前の完全なリスト!

今日、Interesting Historyの編集者は、張姓の男の子に名前を付ける方法を紹介します。...