孟子:第7章、原文、翻訳、注釈

孟子:第7章、原文、翻訳、注釈

『孟子』は儒教の古典で、戦国時代中期に孟子とその弟子の万璋、公孫周らによって著された。『大学』『中庸』『論語』とともに「四書」と呼ばれ、四書の中で最も長く、最後の書である。清代末期まで科挙の必修科目であった。 『孟子』は全部で7章から成り、孟子と他の学派との論争、弟子への教え、君主への働きかけなどが記録されている。彼の教義の要点は、性善説と老人の保護と道徳的統治である。

『万章下』は全部で9章から構成されています。第 7 章では、学者が王子に敬意を表す必要がなく、軍隊に従軍できる理由について説明します。国に仕えるのは国に対する義務だが、皇帝に会いに行くのは意味がない。もしその人が博学で才能に恵まれているなら、王子たちが彼に会いに行くべきであり、彼に謙虚になって会いに行くように言うべきではない。

孟子、第 7 章、第 2 部

【オリジナル】

万章は「君主に会わないとはどういう意味か」と尋ねた。孟子は「国では市官といい、野では草官といい、皆庶民である。庶民は官吏の称号を継がず、君主に会うこともない。これが礼儀である」と答えた。

万章は言った。「庶民は召し出されれば召し出でる。しかし王が会いたいと思えば召し出すが、会いに行かない。なぜか?」彼は言った。「召し出でるのは正義であり、会いに行くのは不正義である。それに、王はなぜ彼に会いたいのか?」

彼はこう言った。「彼は知識が豊富で高潔だからです。」

He said, "If he is well-informed, the emperor would not call for an army, let alone the princes. If he is virtuous, I have never heard of anyone calling for a virtuous person. Duke Mu hurriedly met with Zisi2 and asked, 'In ancient times, the states with a thousand chariots made friends with scholars, what do you think?' Zisi was not pleased and said, 'The ancients said, 'Do you say that you serve others, not that you say you make friends?' Zisi was not pleased, didn't he say, 'In terms of position, you are the king and I am the minister; how dare you make friends with the king? In terms of virtue, you are the one who serves me, how can you make friends with me?' The king of a thousand chariots could not make friends with him, let alone call him? Duke Jing of Qi invited the Yu people with flags in the field, but they did not come, so he was going to kill them. A man of integrity never forgets that he had been in the ditch, and a brave man never forgets that he had lost his life. What did Confucius learn from this? He learned that he would not go if he was not invited."

彼は言った。「虞の民を募るにはどうしたらよいか、お尋ねしてもよろしいでしょうか。」彼は言った。「皮帽をかぶり、庶民は旗を、学者は旗を、高官は旗を掲げる。高官の旗で虞の民を募れば、死んでも行く勇気はない。学者の旗で庶民を募れば、どうして行く勇気があるだろうか。まして、悪人の旗で、どうして有徳な者を募ることができようか。有徳な人を見たいのに正しい道を行かないのは、入らせたいのに門を閉ざすようなものだ。義は道であり、礼は門である。君子だけがこの道を行き、この門を出入りできる。『詩経』には『周の道は底のようで、まっすぐなのは矢のようだ。君子の踏むところは、悪人の見るところだ』とある。」

万章は尋ねた。「孔子は王に召されたとき、馬車を待たずに出かけた。それでは孔子は彼らの中にいなかったのか?」彼は言った。「孔子は官吏であり、官職に応じて召されたのだ。」

【翻訳】

万章は尋ねた。「学者はなぜ君子に会いに行かないのか、その理由は何なのか。」孟子は答えた。「官職に就いたことのない人は、都市に住んでいれば市官と呼ばれ、田舎に住んでいれば草官と呼ばれます。彼らは皆庶民と呼ばれています。庶民は臣下の地位を得るために贈り物をしたり、君子に会いに行く勇気はありません。これが礼儀です。」

万章は言った。「庶民は召集されれば召集に行く。君主に会いたくて召集されても、会いに行かない。なぜか?」孟子は言った。「召集に行くのは正しい。会いに行くのは間違っている。それに、君主はなぜ君主に会いたがるのだろうか?」

万章氏は「彼は博識で高潔な性格だからだ」と語った。

孟子は言った。「もし博学の故なら、皇帝でさえも師を召し出せないのに、君主など召し出せないのか?もしも高潔な性格の故なら、賢者に会いたい時に召し出せるという話は聞いたことがない。魯の穆公は何度も子思を訪ねて言った。『昔、何千もの戦車を率いる君主が、どうして学者と親しくなったのか?』子思は不満を抱き、言った。『昔の人は学者を師と迎えるつもりだったのではないか?学者と親しくなるつもりなのか?』子思は不満だった。『身分的に言えば、君主は君主だ。孔子は言った。「私は臣下であるのに、どうしてあなたと友達になれようか。道徳的に言えば、あなたは私から学ぶ人であるのに、どうして私と友達になれるのか?」何千もの戦車を擁する国の君主が、彼を召喚するどころか、彼と友達になることさえできなかった。斉の景公は狩りに出かけ、旗を持って狩猟者を召喚した。彼が来なかったので、彼は彼を殺そうとした。野心的な人は[埋葬地なしで死ぬこと]を恐れず、自分の体を溝に残すことを恐れない。勇敢な人は[正しいことをすること]を恐れない。孔子はこの狩猟者から何を受け取ったか?彼は受け取るべきではない召喚の贈り物を受け取り、行くことを拒否した。」

He asked, "What should be used to summon the gamekeeper?" The answer was, "Use a fur hat. To summon the common people, use a flag; to summon the scholars, use a banner; to summon the officials, use a flag. If you use the etiquette of summoning officials to summon the gamekeeper, the gamekeeper will not dare to go; if you use the etiquette of summoning scholars to summon the common people, will the common people dare to go? What's more, if you use the etiquette of summoning unvirtuous people to summon virtuous people? Wanting to meet a virtuous person but not following the rules and etiquette is like inviting him in but closing the door. Righteousness is like a road, and etiquette is like a door. Only a gentleman can walk on this road and enter through this door. The Book of Songs says, 'The road is as smooth as a grindstone and as straight as an arrow. A gentleman walks on it, while a villain takes it as a rule.'"

万章は尋ねた。「孔子よ、王は彼を召し出しましたが、馬車の用意もせずにすぐに出発しました。それでは、孔子は間違っているのでしょうか?」彼は答えた。「それは、孔子が官吏であり、職務を持っていたためであり、王は彼の職務を利用して彼を召し出したからです。」

【注意事項】

(1)贈り物を渡す:贈り物を贈って誰かと会見しようとするとき、門番はまず贈り物を届けなければならない。これを贈り物を渡すという。

(2)子思に会う:子思に受け取られる。

(3)どうして友達だと言えるのですか?つまり、「どうして友達だと言えるのですか?」は、「友達を作るということですか?」と翻訳されるべきです。「ユン」は言った、言及するという意味です。

(1) zhān:zhānと発音し、湾曲した柄の付いた旗。

(2)「旂」:qíと発音し、鐘の付いた旗。

(3)引用した詩は『詩経』大東小雅篇からの抜粋である。

(4)周道は底のようなものです。周道は大きな道を意味します。「底」は「厎」と書き、砥石を意味します。

(5)見解:見る、合わせる、模倣する。

<<:  孟子:第6章、原文、翻訳、注釈

>>:  孟子:高子第1章第1節原文、翻訳および注釈

推薦する

『新世界物語』第 33 章「美徳の章」はどのような真実を表現していますか?

『十碩心語』は南宋時代の作家劉易清が書いた文学小説集です。では、道徳篇第33章に表現されている真実と...

仕事に挫折した李白は有名な作品を書き、その後すぐに亡くなった。

繁栄を極めた唐の時代に、李白奇が最後の仕上げを担ったことは疑いようがない。李白の詩に対する情熱はよく...

雨水節気に関する一般的な言い伝えは何ですか?

毎年2月19日頃、太陽の黄経が330度に達する頃は、二十四節気の「雨水」となります。雨水の到来は、気...

『彩桑子』の著者は誰ですか?どのように評価したらいいのでしょうか?

彩桑子:赤い紙はランプによって書かれる那蘭興徳(清朝)ランプをつけて、赤い紙に単語を全部書きましたが...

エウェンキ族の結婚習慣の紹介 エウェンキ族はどうやってプロポーズするのでしょうか?

昔、結婚の申し込みは、男性が他の一族の人に「交際」の仲介人になってもらうのが一般的でした。仲人は雄弁...

『紅楼夢』で黛玉が栄果屋敷に入ったとき、なぜ養子と言われたのですか?理由は何ですか?

黛玉が初めて栄果屋敷に入ったとき、それは『紅楼夢』におけるすべての愛と憎しみと悲しみの始まりでした。...

唐の玄宗皇帝が国政に関心を持たなくなった後、唐王朝はどのような衰退期を迎えたのでしょうか。

唐王朝は、高祖李淵によって建国されて以来、繁栄を続け、開元の時代には最盛期を迎えていました。しかし、...

なぜ劉おばあさんは『紅楼夢』で宝釵を誇張しなかったのでしょうか? 理由は何ですか?

劉おばあさんが大観園を訪れるシーンは『紅楼夢』の中で非常に重要なシーンです。以下の記事は『Inter...

二科派安経奇 第12巻:難事件、偉大な学者が些細なことで議論、騎士道精神のある女性が罰を受け入れて有名になる

『二科派経記』は、明代末期に凌孟初が編纂した俗語小説集である。 1632年(崇禎5年)に書籍として出...

なぜ袁守成は漁師に毎日金色の鯉を送るように頼んだのでしょうか?理由は何でしょう

『西遊記』に登場する占い師、袁守成は菩提祖と武超禅師に次ぐ謎の人物である。彼は仏典を得るための旅にお...

有名なドイツの発明家グーテンベルクは印刷術にどのような貢献をしましたか?

グーテンベルクの伝記によると、彼はヨハネス・グーテンベルクという名の有名なドイツの発明家でした。彼は...

後周の皇帝柴容は郭惟の養子に過ぎないのに、実の父親は誰だったのでしょうか?

後周の時代を語るとき、まず頭に浮かぶのは、後周の始皇帝である郭惟と二代皇帝である柴容が血縁関係になか...

紫枝同鑑を専攻したのは誰ですか?趙叔は司馬光にこの本を編纂する局を設立するよう命じた。

歴史上の王朝の興亡や、歴史上の人物の生き生きとした活躍は、長い歴史の流れに深い足跡を残してきました。...

蘇軾の真摯な気持ちを表現した詩「縮字木蓮 趙玲に別れを告げる」

以下、興史編集長が蘇軾の『縮字木蘭花・送趙霊』の原文と評価をお届けします。ご興味のある読者と興史編集...

三国時代の魏の将軍、胡尊の簡単な紹介。胡尊の功績と死に様

胡尊は、漢代建安11年(206年)に冰申(ひんしん)に生まれ、安定臨井(現在の甘粛省鎮遠南部)の人で...