張岱の散文集『西湖を夢みて』:第1巻・西湖北路・肇慶寺全文

張岱の散文集『西湖を夢みて』:第1巻・西湖北路・肇慶寺全文

『西湖夢想』は、明代末期から清代初期の作家、張岱が書いた散文集で、全5巻72章から成り、杭州周辺の重要な山水景観、仏寺、聖廟などを網羅的に描写しています。通録、北路、西路、中路、南路、外景の空間順に書かれており、読者に杭州の過去と現在を提示しています。特に重要なのは、著者が各記録の後に古代の賢人や同時代の人々の詩やエッセイをいくつか選んでおり、それが山河の輝きをさらに高めていることです。これらの詩とエッセイを集めたものが、西湖詩とエッセイのアンソロジーです。それでは、次の興味深い歴史編集者が、第1巻西湖北路肇慶寺について詳しく紹介しますので、見てみましょう!

肇慶寺は獅子峰と屯峡石から脈が流れ出ており、風水師からは火龍寺と呼ばれています。始晋元年に建てられ、銭氏の千徳5年に破壊されました。宋代太平興国元年に再建され、戒壇が設けられた。天西渓の初めに肇慶と改名されました。今年も火の年です。明代の洪武年間から成化年間にかけて、この寺院は二度改修され、また二度焼失した。 4年目に勅命により再建され、監察官の楊済宗が工事を監督した。湖州の裕福な男性がその申し出に応じ、金貨一万枚を寄付した。宮殿や家々はとても壮麗です。嘉靖34年、日本軍の侵攻により、皇帝は日本軍が城を占領し、火を放つのではないかと恐れた。事件が解決した後、政府は風水師の助言に従って人々の家を撤去し、火災を防ぐために寺の門の前に水を置いた。龍清3年に再び破壊されました。万暦17年、内務省の宦官孫龍が織物を手伝い、旗を掲げて鉾を飾ったため、当時、寺院は極めて繁栄しました。両翼には商店や店舗が立ち並び、いずれも珍しい商品を販売する高級店ばかりです。春には、南シナ海、インド、山東省からの巡礼者や、農村の女性や子供たちが商売のために行き交う香市場が開かれる。騒音があまりにも大きくて舌が痛くなるため、夏には市場は閉まる。崇禎13年に再び火災が発生し、煙と炎が空を覆い、湖の水は赤く染まりました。清朝の初めまでに、寺院はさらに発展し、戒壇も整えられ、以前の世代よりもさらに荘厳なものになりました。

一説によると、この寺が建てられたのは、千武粛王の80歳の誕生日のためだった。袁景定僧侶は、姑普、天祥、聖連、聖林、慈首、慈雲らとともに蓮華会を結成し、経文を唱え、動物を放って千武粛王の誕生日を祝った。毎月1日には祭壇が設けられ、戒律が定められ、住民は線香を焚いて仏を礼拝し、王の功績を称えたため、肇慶という名前が付けられました。今では古代の人々の名前が部屋の名前として使われています。

袁宏道の『肇慶寺に関する覚書』

武林門から西へ進むと、崖の上にそびえ立つ保冶塔が見え、心は湖へと飛んでいくでしょう。正午に肇慶に入り、お茶を飲んでから湖へ出航しました。山は月のよう、花は頬のよう、暖かい風は酒のよう、さざ波は絹のよう。頭を上げるとすぐに酔いがくる。今は言葉で説明することができません。それはおそらく、東峨王が夢の中で初めて洛河の女神に出会ったときのようなものです。私の西湖への旅は、万暦の定有の年2月14日にここから始まりました。夕方、私は息子と一緒に静寺に行き、小秀が住んでいた僧侶の部屋を見つけました。帰りは六橋ルートと月峰ルートを利用します。私は表面的にしか評価せず、完全には評価しませんでした。

数日後、タオ・ゾウは兄弟たちが到着することを期待した。

張岱の『西湖香市記』

西湖香市は花祭りから始まり、端午節で終わります。山東省の人々は毎日普陀に巡礼に訪れ、賈湖の人々は毎日インドに巡礼に訪れ、到着すると湖の住民と商売をするため、香市場と呼ばれています。しかし、巡礼者たちは三天インダス、岳王墓、湖中亭、呂玄公廟などあらゆる場所で商売をしているが、肇慶寺にだけ集まる。肇慶寺の二つの回廊は常に商売で賑わい、三代八代の骨董品や、蛮族や閩族の珍しい宝物がそこに集められていた。香市場に着くと、ホールの横の廊下、池の両側、山門の内外、家があるところには屋台が並び、家がないところには工場が並んでいます。工場の外には小屋があり、小屋の外には屋台が並び、市場の隅々までが一寸ずつです。ルージュ、ヘアピン、イヤリングから、象牙の定規やハサミ、昔懐かしい木魚、子供の遊び道具まで、あらゆるものが集められています。今は春で、桃や柳の木々は明るく輝き、空気は穏やかで平和です。岸には船は残されておらず、ロッジには客はおらず、店にはワインも残っていません。袁世公の「山は月のよう、花は頬のよう、暖かい風は酒のよう、さざ波は絹のよう」という描写は、すでに3月の西湖の美しさを捉えている。しかし、ここでは多くの巡礼者がやって来て、光景は異なります。都市の学者や貴婦人の怠惰は、村の女性の華やかな絵画とは比べものにならない。蘭や百合の香りは、コリアンダーの香りとは比べものにならない。弦楽器は、揺れる太鼓や笙の音とは比べものにならない。きらきらと輝く三脚や船は、粘土人形や竹馬の絵のような風景とは比べものにならない。

宋元時代の有名な絵画の中で、湖中仏図に使われた紙はこの絵画の紙よりも高価です。逃げるような、追われるような、走るような、追われるような、振り払うことも、抑えることもできない。毎日何十万人もの老若男女が神殿の周りに集まり、その群衆が止むまで4か月かかりました。残念ながら、揚子江の東側にはそのような場所は 2 つありません。崇禎庚辰三月、肇慶寺で火災が発生した。その年、そして信義と仁武の年に飢饉が起こり、民の半数が餓死した。仁武の年に、蛮族が山東省を封鎖したため、巡礼者の数は減り、誰も来なくなり、市場は廃れてしまいました。 1191 年の夏、私は西湖に行き、市内の飢えた人々が肩や棒に乗せられて運び出されるのを見ました。当時、杭州知事の劉孟謙は汴梁出身で、故郷の富裕層の多くは西湖に住んでいたため、彼は毎日彼らに民謡を贈っていた。ある軽薄な人が古い詩を改変して彼を嘲笑した。「山は緑がなく、塔は塔ではなく、西湖の歌と踊りはしばらく止まっている。

暖かい風が人々を臭くし、杭州を汴州に送ります。 「西湖の記録としても使えます。

<<:  『紅楼夢』で賈珠はどのように死んだのですか?真実とは何でしょうか?

>>:  張岱の散文集『西湖を夢みて』:第1巻 · 西湖北路 · 娑婆堂 全文

推薦する

狄青の恋物語第22章:刑務所を出た後、3人の英雄が愛について語り、2人の英雄が軍服を脱いで目標を設定する

『狄青演義』は清代の李語堂が書いた歴史ロマンス小説で、楊宗豫、鮑正、狄青など、外国の侵略に抵抗し、お...

歴史に残る「4大」常識! 「四大」文学知識の最も包括的なリスト!

歴史上の「四大」常識!「四大」文学知識の最も包括的なリスト!興味のある読者は編集者をフォローして見る...

辛其の慈を鑑賞:「葉宰相のための菩薩人・金陵尚心閣」

以下、Interesting Historyの編集者が、辛其記の『菩薩人・葉宰相金陵上心閣』の原文と...

紅楼夢第180話:無理やり笑う、恒武の誕生日を祝う、恋に落ちたまま、小香は幽霊の泣き声を聞く

しかし、賈徴は以前、この土地と大観園を政府に接収するよう要請していたが、内廷は受け入れを拒否し、誰も...

『ヒロイン伝説』の徐春娘とは誰ですか?彼女はどんな悲劇的な経験をしたのでしょうか?

乾隆年間に編纂された泉州地方の地誌『馬航亭志』によると、徐文衡という名の庶民がいた。彼の娘徐春娘は美...

戦争と礼儀作法は互いに関係がないように思えます。なぜ周王朝ではそうだったのでしょうか?

わが国の古代の歴史では、常に多くの戦争があり、戦争の目的は敵を倒すことであることが多い。さらに、戦争...

趙匡胤は陳橋の乱を起こして皇帝になったが、後周の柴容にふさわしい人物だったのだろうか?

宋太祖趙匡胤は宋王朝の初代皇帝である。趙匡胤はもともと五代十国時代の周の大臣であった。彼は時の君主柴...

『詩集・小夜・小湾』原文・翻訳・鑑賞

シャオワン匿名(秦以前)それはまるで鳩が歌いながら翼を広げて空高く飛んでいるようです。先祖のことを思...

覚醒結婚物語第68章:ホウ・ダオポと彼の妻はカルトを始める;ディ・ジャンシェンは妻のロバを支配する

『婚姻天下開闢』は、明代末期から清代初期にかけて習周生が書いた長編社会小説である。この小説は、二人の...

崇禎が首を吊ったことを知った後、李自成は崇禎の遺体をどのように扱ったのでしょうか?

李自成が農民軍を率いて北京を攻撃したことは誰もが知っています。崇禎帝は状況が絶望的であると見て、煤山...

小説『紅楼夢』では、秦克清は金陵十二美女の中で何位にランクされていますか?

秦克清は小説『紅楼夢』の主人公であり、金陵十二美女の一人である。今日は、Interesting Hi...

『紅楼夢』の中で赤い服を着るのが一番好きな人は誰ですか?

『紅楼夢』を読んで、多くの人が王希鋒に感銘を受けています。 Interesting History ...

「Out of the Frontier」をどう理解すべきでしょうか?創作の背景は何ですか?

フロンティアから王維(唐代)ジュヤン城の外で英雄を狩り、白い草が野火で燃えている。夕方の雲が晴れたと...

『紅楼夢』で翔玲はどうやって死んだのですか?翔玲の経歴

甄英蓮は古典小説『紅楼夢』の登場人物です。彼女は『金陵十二美女』第二巻の娘で、賈家では香玲として知ら...

范成達の「迪蓮花・春の昇り水面に柱を立てる」:豊かで美しい生命の息吹を醸し出す

范承達(1126年6月26日 - 1193年10月1日)、号は智能(『宋書』などでは「智能」と誤って...