太上老君と四大仙の歴史上の原型が誰であるかご存知ですか?次は『Interesting History』編集者が解説します。 道教が我が国の土着宗教であることは誰もが知っています。道教には老子と荘子という「老荘」と呼ばれる二人の聖人がいます。彼らの思想は、実は道教、特に老子の「道徳経」の主要な理論的根拠です。「道教」という名前はここから来ています。 老子と荘子はともに歴史上の人物であり、秦以前の時代の百家思想の一人でもあります。しかし、彼らは道教の聖人であるため、後世の張天石が道教を創始した後、徐々に巨大な神仙の道教体系を構築しました。この2人が非常に高い地位に祀られているのは当然です。 老子も同様で、彼は三大道士の一人として崇められ、「一気三清」という高い評価も受けている。一方、荘子は「南華真人」と名付けられているだけで、四大道士真人の一人であり、太上老君の弟子とみなされる。しかし、道教は後に彼よりも高い地位にある多くの神々を創造した。どちらも道教の聖人であるのに、なぜ両者の間にこれほど大きな違いがあるのだろうか。 次に、この二人の聖人を別々に紹介し、道教の神体系におけるそれぞれの位置について見ていきます。 02 老子、三清の一人、道教の祖、太上老君 老子は老旦とも呼ばれ、本名は李二。春秋時代の楚の人で、かつて書院長を務めていたと伝えられている。当時、孔子がわざわざ彼を訪れ、指導を受けたことがある。 その後、老子は世間を見透かし、緑の牛に乗って漢谷関から西へ向かいました。出発前に、弟子たちは老子に精神的な教えを残すように頼みました。それが後の世代で有名な「道徳経」となり、道教の主要な思想的根拠にもなりました。 老子は『道徳経』を残した後、姿を消し、行方は不明である。しかし、後世の道教の弟子によると、老子は天に昇り、「太清道徳真君」、三清の一人、太上老君とも呼ばれるようになったという。 ここでもう一つ付け加えなければなりません。道教の寺院では、三清天尊が中央に玉清元氏天尊、左に太清道徳真君、右に上清霊宝天尊として飾られているため、老子の地位は元氏天尊ほど良くないと考える友人もいます。実は、この認識は間違っています。『道徳経』には「君子は左を重んじる」とあるので、道教では左が最も尊い位置であり、儒教や仏教とは異なります。誰もがこれに注意する必要があります。 道徳経:「君子は国内では左を重んじ、戦争時には右を重んじる。」 また、老子には「一気三清」という言葉がありますが、これも『道徳経』の「道は一を生み、一は二を生み、二は三を生み、三は万物を生む」という一節から来ており、老子は天道から生まれ、三清になり、そして万物になったことを暗示しています。この観点から見ると、三清はすべて老子の化身であり、「道教の祖」という称号にふさわしいと言えます。 この点は文学作品にも反映されています。ドラマ「西遊記」に影響されて、太上老君が玉皇大帝の部下だと感じないでください。実際はそうではありません。原作では、太上老君が玉皇大帝を訪ねると、玉皇大帝が自ら出向いて丁重に挨拶すると明確に書かれています。両者は決して主従関係にはありません。 また、『西遊記』には、太上老君が天地創造の頃から存在していたことが何度も記されている。書物に記された財宝のほとんどは、太上老君の八卦炉で精錬されたものか、あるいは様々な仙蔓から拾い集めたもので、彼の資質と地位の高さは一目瞭然である。 03 荘子、四聖の一人、南華真人。老子の話をした後は荘子の話をしましょう。 荘子は、本名を荘周といい、宋の人です。漆園の下級官吏として働いていたと言われています。彼の著作『荘子』は、精神が雄大で、芸術的観念が深く、空想的で無限です。彼は老子の思想の最高の継承者であり、後世の人々から「老荘」と呼ばれています。ちょうど儒教の二人の聖人「孔子と孟子」のようです。 しかし、道教の神仙制度では、荘子の地位は老子とは全く異なります。彼は唐の玄宗皇帝の治世中に「南花真人」と名付けられました。そのため、『荘子』は「南花経」とも呼ばれています。 真人というのは道教における独特の称号または位階であり、精神修養によって悟りを開き、天の道を洞察し、人間と自然の統一を達成した人々を指します。これは非常に高い称号ですが、非常に一般的な称号でもあります。たとえば、『射雁英雄伝説』の七人の全真息子は皆真人として尊敬されています。 「董元子然経辞」:「道は言う:真の人とは、空を理解し、道と調和し、自然と一体となり、全能であり、すべてを知り、すべてに精通している人である。」 しかし、これは神のシステムではそれほど特別なことではありません。結局のところ、天上のどの神も人間界で修行した実在の人物ではないでしょうか。したがって、天上には何千、何万人もの実在の人物がおり、彼らの地位は老子や太上老君の地位に一般化することはできません。 もちろん、荘子という仙人は普通の人ではないはずです。道教では特に「四大仙人」を挙げており、彼らが道教の祖である老子の直弟子であることを強調しており、それによって彼らは普通の「仙人」とは区別されています。 この四大仙人とは誰でしょうか?同玄仙、崇旭仙、南化仙、董霊仙であり、荘子は三番目です。続いて残りの3つを紹介します。実はこれらも試作品があるんです。 同玄真人は戦国時代の道教の人物、文子のこと。姓は辛、名は荀、別名は季然、号は龍正。道教の思想を説き続けた『文子』を著し、後に同玄真経として崇められるようになった。 真人崇禧とは百家の一つ、列子のことで、名は于口、于口とも呼ばれ、鄭の人である。彼の著書『列子』は、初期黄老道教の重要な古典であり、後に『崇禧真経』として崇められるようになった。 東陵真人は、新黄老道教の代表者の一人である伝説の人物、康倉子のことであり、康桑子、耿桑子とも呼ばれています。伝説によると、彼の姓は耿桑、名は楚、陳国の出身です。『康倉子』という書物は彼の著作であり、後に『東陵真経』として崇められました。 このことから、「四大仙人」は架空の人物ではなく、実在の歴史上の人物であり、道教に多大な貢献をしたことがわかります。 04老子の『太上老君』と荘子の『南花真人』について簡単に紹介します。 実は、初期の道教体系から見ると、南花真人のような「四大仙人」は老子の直弟子として、地位は低くなく、基本的に道教の第二世代の人物であり、絶対的に高位の人物でした。ただ、道教の後の発展の中で、五帝、四神、九星、二十八屋など、あまりにも多くの架空の神が作られ、その一部の地位が非常に高く引き上げられた一方で、荘子の「南花真人」のような人物は抑圧されました。これは実際には少し不公平です。 結局のところ、これらの「四大仙人」はすべて実在の原型を持ち、道教の思想に特別な貢献をしましたが、その影響力は架空の神ほど大きくはありません。したがって、ある程度、宗教に神が多すぎることは良いことではないかもしれません。これが、道教がその後の普及で徐々に衰退した理由の1つかもしれません。 |
<<: 娘娘師事の八卦雲光按はどれほど強力でしょうか?残念ながら、何かが欠けています!
>>: 済公の原型は誰ですか?神の世界では、済公と楊堅のどちらの方が地位が高いのでしょうか?
万暦帝の名前は何ですか?万暦の次の皇帝は誰ですか?明朝第13代皇帝朱懿君(1563年 - 1620年...
彼は背が低く、肌の色が黒いが、シャベルで泰山の基礎を掘る勇気がある。広州の農民である陶宗旺は、九尾の...
賈廉と王希峰の結婚生活『紅楼夢』に登場する賈廉と王希峰は、作者が何度も書いている貴族の夫婦である。本...
『紅楼夢』に描かれている賈邸は、社会的地位が非常に高い貴族の邸宅です。 Interesting Hi...
『山家清公』は南宋時代の美食家・林洪が著した書物で、全2巻、102節から構成されています。山野で採れ...
今日は、Interesting Historyの編集者が、芝家の権力独占が一夜にして崩壊した理由をお...
呂塔は神々を迎えることだけを望んでいたが、予想外に狐の悪魔が宴に降りてきた? 汚れた骨は汚れた世界を...
下記の『おもしろ歴史』編集者が取り上げている詩は、呉文英の蓮を讃えた有名な作品です。詩全体は、蓮を通...
1979 年の夏、アメリカのカロライナからニューヨークにかけて、毎晩、無数の黒い小さな昆虫が地面から...
石勒(274年 - 333年8月17日)は、字を石龍、本名は石荀北、号は福楽。斌族に属し、上当郡武郷...
肖鋒は小説『西遊記』の登場人物で、唐和尚とその弟子たちが獅子駱駝嶺で遭遇した巡回中の怪物である。今日...
以下、面白歴史編集長が陸游の「秋の夜、塀を抜けて暁の涼を迎えることについての考察・第2部」の原文と感...
清代の小説『双鳳凰伝』は、夢によって元帝の側室に選ばれた王昭君が、毛延寿の憎しみと嫉妬によって冷たい...
孔子は言った。「儀式や音楽に関しては、私はただ間違いを犯しただけだ。もしそれらが賢者によって作られ、...
三国時代(西暦220年 - 280年)は、中国の歴史において、漢王朝の時代から晋王朝の時代までの時代...