黒龍江省博物館の歴史文物展示室には大きな青銅製の大砲があり、砲身には満州語と中国語で「無敵将軍」と「清代康熙帝治世15年3月2日製作」の文字が刻まれている。 「康熙帝の治世15年」は1676年です。習近平の『黒龍江外記』によると、これは鴨緑江の戦いで使用された青銅製の大砲で、17世紀にロシア帝国の侵略に対して我が国の各民族の軍人と民間人が抵抗した証拠である。 「無敵将軍」は、外径275mm、内径110mmの鋳造銅製の大砲です。砲身は前が細く、後ろが太く、最も太い部分で外径が345mmあります。全長は2480mm、重量は1トンです。銃本体の中央に2つの耳があり、尾部は球形になっています。 2kgの爆薬を収容でき、鉄弾の重量は2~7kgです。砲身内には直径90mm、重量2,700グラムの頑丈な砲弾が入っています。国家一級文化財です。この大砲は1975年にチチハル建華機械工場の金属スクラップの山で発見されました。 大砲を「将軍」と呼ぶ習慣は朱元璋から始まった。 遅くとも808年には、中国では硝石、硫黄、木炭を含む火薬が生産されていました。火薬が発明されてから、西暦 10 世紀までに中国では火薬を使って武器を作り始めました。明朝の万暦年間に、ヨーロッパの大砲が中国に導入され始めました。 1335年、反乱から3年が経ったばかりの朱元璋は、数十門の火龍砲を手に入れました。その威力は「飛龍のごとく、何層もの皮をも貫く」ほどで、非常に強力でした。朱元璋はそれを見て非常に喜び、軍隊がそのような銃器を装備していれば「世界を征服するのも簡単だ」と感じた。そこで、大砲が戦闘で効果を発揮すれば名将の称号を与えるという命令が出された。それ以来、砲兵隊は正式な名称を持つようになった。 清朝康熙帝の時代、国庫が充実し、鋳造された大砲の数が大幅に増加し、種類も多かった。皇帝はまた、勝利将軍砲、威遠将軍砲、神力無敵将軍砲、神力将軍砲、武成永谷将軍砲、神功将軍砲などの大砲に「将軍」の称号を頻繁に授けた。毎年秋には、朝廷も大臣を盧溝橋に派遣して大砲を拝んだ。八旗軍は戦争に臨む前日に大砲を軍営の前に押し出し、供物を並べ、大砲に酒を捧げた。また、総司令官自ら大砲に三度頭を下げた。戦いに勝った場合、大砲は赤く塗られ、勝利を祝って太鼓が鳴らされ、皇帝は「将軍」の称号を与えるよう要請した。戦いに負けた場合、大砲も罰せられ、最も弱い大砲は百本から八十本の棒で叩かれ、最も強い大砲は八百本から千本の棒で叩かれた。 康熙帝の治世30年(1691年)に、「砲兵部隊」、つまり火器大隊が設立されました。 黒龍江外記には、「チチハル、モルゲン、黒龍江にはいずれも大砲がある。チチハルと黒龍江には4門あり、それぞれ神威無敵の大将軍と呼ばれている」と記されている。「しかし、現在倉庫に保管されている大砲は、すべて洛沙鎮圧時の古い品である」。「洛沙大砲3門はヤクサ城から、洛沙大砲2門は雲仁克、朱爾衡などから捕獲され、すべて破壊された。母子大砲195門、野砲4門があり、すべてチチハル倉庫に保管されており、決して移動されることはない」と記されている。 1682年、ロシア遠征隊の赤砲部隊はモルゲン(現在の黒龍江省嫦江県の県庁所在地)に到着した。1684年、赤砲部隊はチチハルに駐屯し、副司令官1名、副司令官3名、大尉16名、騎兵大尉16名からなる火器キャンプが設立された。 1685年、反撃に参加するために200門の大砲がチチハルからヤクサ戦線に輸送されました。 1685年(康熙帝24年)4月、清朝は彭俊将軍、郎譚副将軍、黒龍江将軍の沙布蘇に、黒龍江市(現在の愛会)から3,000人以上の水陸両軍を率いて、5月22日にヤクサを包囲するよう命じた。 24日、清軍は神威武帝大江軍砲や紅一砲などの大砲で三方から城を砲撃し、市内の100人以上が死傷し、城や塔はすべて破壊された。翌朝、清軍は火攻めをすると称して、城の三方に薪を積み上げた。トルブジンはこれ以上持ちこたえられず、降伏を懇願し、600人以上の兵士とともにネルチンスクへ撤退した。侵略したロシア軍に20年間占領されていたヤクサが母国に復帰した。 ロシア軍はネルチンスクに撤退した後、同年8月に再び軍を集めてヤクサに侵入し、旧跡に城を築き、至る所で国境住民を焼き払い、略奪し、あらゆる残虐行為を犯した。 1686年(康熙帝の治世25年)6月、2,000人を超える清軍と400人の福建省の籐盾兵が再びヤクサ城に到着し、「無敵将軍」などの大砲で昼夜を問わず城を砲撃しました。 4昼夜にわたる激しい戦闘の後、800人のロシア軍のうち残ったのはわずか100人となり、トルブジンは殺害された。 1687年(康熙帝の治世26年)の夏、ロシア軍の残党はネルチンスクに撤退した。 二度の鴨緑江戦争の後、康熙帝の治世32年(1693年)、チチハルに神威武帝大江軍砲のための砲庫が建設され、鴨緑江戦争後に輸送された4門の大砲が砲庫に収められました。 |
<<: 信者パウロ:キリスト教においてイエスの次に最も重要な人物
>>: 歴史の誤読:歴史書によく出てくる殺人は生き埋めではない
劉禅には何人の息子がいましたか?劉禅の長男である劉玄は延熙元年(238年)に皇太子に立てられた。蜀漢...
「二組のカップル」という言葉がどのようにして生まれたのか知らない人も多いのではないでしょうか。Int...
秦漢時代、反秦の舞台で踊ったのは楚の人だけだった。初期の指導者である陳勝と呉広が楚の出身だっただけで...
今日は、明朝が北伐を成功させることができた理由について、おもしろ歴史編集長がお伝えします。皆さんのお...
『紅楼夢』は、中国古代の章立て形式の長編小説で、中国四大古典小説の一つです。普及版は全部で120章か...
岳霊山は、金庸の武侠小説『微笑矜持放浪者』の主要人物の一人です。彼女は、本の 4 分の 3 にわたっ...
清代の作家文康が書いた『家中英雄』は、主に清代の康熙・雍正年間の公的な事件を描いたものです。主人公は...
丁春秋は金庸の武侠小説『半神半魔』に登場する悪役である。山東省曲阜出身の小遼派の裏切り者(少林寺での...
中国の伝統文化は歴史が長く、奥が深いです!今日は、Interesting Historyの編集者が皆...
(智典江山「儒教、仏教、道教」講演第39号)儒教とは何ですか? 『朔文街子』には次のような注釈がある...
年女嬌 - 建康上新閣に登り、石志道に献上 [宋代] 辛其記、次の興味深い歴史編集者が詳細な紹介を持...
納藍興徳(1655年1月19日 - 1685年7月1日)は、葉河納藍氏族の一員で、号は容若、号は冷家...
『西遊記』で孫悟空が怪物だった時、なぜ人を食べなかったのか?これは多くの読者が知りたい疑問です。次の...
ユウ・ジとユウ・ジュの兄弟は「ユウ家の二人の英雄」として知られています。彼らは金庸の小説「半神半魔」...
龔子真(1792年8月22日 - 1841年9月26日)、号は于仁、号は丁干(丁干とも呼ばれる)。漢...